2009/12/22 (Tue)
術後1日目の風ちゃん…
朝方4時に目を覚まし、自力で歩いてお水を飲み、チッコも出ました。
(チッコはまだ血混じりです。膀胱を切開していますからね)
麻酔の影響も抜けたようで足取りも結構しっかりしています。
ごはんは夜から…と思っていましたが、催促の素振りを見せたので
午後1時過ぎにお昼ごはん(フード5粒を砕いてふやかして)あげました。
それはそれは美味しそうに嬉しそうに食べていましたよ(´ー`)
こちらは何かに気付いておののくあっクン。
「なんか」と言うのはおそらく…
ママによってエリカラ装着され固まる、この風ちゃんのことですね。
一箇所で固まる風ちゃんを遠くから見つめて、あっクンどん引きでしたよ。
昨日は2回もエリカラを外してしまった風ちゃん…
今はいいけど数日うちに傷もくっ付いてきて痒みも出てくるはず。
何か自分で外せない方法は~…?
あとね、エリカラの下にループ状の出っ張りがあって痛そう…
考えて考えて、余り布(ダブルガーゼ)を使ってちょっと小細工してみました!
( ̄▽ ̄;)テキトーな作りなのでわかりづらいですね。
えーっとこれはちょっとぶっとい布製首輪とお考え下さい。
キルト芯がダブルで入っているのでふわふわになっています。
まずこれで首に当たる刺激を大幅に軽減します。
そして、布製首輪の中央に縫い付けたテープにご注目!
ここにエリカラのループ部分を通して固定することにより、自分では
外せなくなると言うわけですよ。
元々はこのループに包帯を通して首周りをギュッと結んで固定してました。
エリカラ装着時に(昨日もずいぶん激怒されたけど今日も)傷に障る~!
と心配になるほど泣き喚き、ママに噛み付き凶暴化した風ちゃん。
大嫌いなシャワーを嫌がるソレとは違う、全身全霊のイヤがり方でした。
首周りはがっつりホールドされるわ視界は狭いわぶつかるわ水も飲めないわ…
睡魔にも襲われなんだか泣き疲れて眠る子供のよう…鼻水たらしちゃって。
ママヒザではこの状態でなんとかお昼寝してくれましたが、それ以外では
どうにもゆっくり休めていない様子の風ちゃん…(・ω・` )
知らんぷりすれば諦めて寝る!と思うでしょう?
風吹は違うんです。振り返るとね、こちらを見てるんですよ(´д`)
お、お仕置きじゃないし。むしろ風ちゃんを守るためなのに…
も、いつから見とったん?ってビックリするくらい長い時間見てたり。
エリカラ装着のたびに、あんな風に全身全霊で拒否るようでは、
ママの目が行き届く時やごはんの時間は外す~など簡単には出来ないな…と。
安心して安静に過ごす…エリカラがあることでそれが出来ていないのです。
(´ε`;)風ちゃん…もう十分お利口なのに~~
晩ご飯を喜んで食べた直後、風ちゃんの様子がなんだかおかしい(゜Д゜;)
お口をしきりにペロペロ…搾り出すような声で「うきゅ~…うきゅ~」と
泣いている(≧д≦) もしや吐き気?それとも痛み?何???
慌ててエリカラを外しました!
そしたらですね、「はぁ~~スッキリした」っとばかりにぶるぶるぶる~っ
として、ベッドで気持ち良さそう~に眠ってしまったのですよ。
エリカラを外すことで元気になっちゃった(゜▽゜;)
も、どんだけエリカラがイヤなんだろうか…
風ちゃんなら案外慣れればガツガツぶつかりながらも突き進むかも~
なんて強引に慣れさせようとしていましたが、エリカラのせいで
体調を悪くするようではちょっとねぇ…(´`;)
そんなわけで、先生には怒られそうだけどこちらがしっかり監視する
と言うことでエリカラ装着時間をなるべく短くしたいと思っています!
今もね、横になってリラーックスして寝てますよ(´∀`*)
エリカラを使う機会が、少ないといいねぇ…
それは風ちゃん次第でもある…かな(゜ω゜)
朝方4時に目を覚まし、自力で歩いてお水を飲み、チッコも出ました。
(チッコはまだ血混じりです。膀胱を切開していますからね)
麻酔の影響も抜けたようで足取りも結構しっかりしています。
ごはんは夜から…と思っていましたが、催促の素振りを見せたので
午後1時過ぎにお昼ごはん(フード5粒を砕いてふやかして)あげました。
それはそれは美味しそうに嬉しそうに食べていましたよ(´ー`)
こちらは何かに気付いておののくあっクン。
「なんか」と言うのはおそらく…
ママによってエリカラ装着され固まる、この風ちゃんのことですね。
一箇所で固まる風ちゃんを遠くから見つめて、あっクンどん引きでしたよ。
昨日は2回もエリカラを外してしまった風ちゃん…
今はいいけど数日うちに傷もくっ付いてきて痒みも出てくるはず。
何か自分で外せない方法は~…?
あとね、エリカラの下にループ状の出っ張りがあって痛そう…
考えて考えて、余り布(ダブルガーゼ)を使ってちょっと小細工してみました!
( ̄▽ ̄;)テキトーな作りなのでわかりづらいですね。
えーっとこれはちょっとぶっとい布製首輪とお考え下さい。
キルト芯がダブルで入っているのでふわふわになっています。
まずこれで首に当たる刺激を大幅に軽減します。
そして、布製首輪の中央に縫い付けたテープにご注目!
ここにエリカラのループ部分を通して固定することにより、自分では
外せなくなると言うわけですよ。
元々はこのループに包帯を通して首周りをギュッと結んで固定してました。
エリカラ装着時に(昨日もずいぶん激怒されたけど今日も)傷に障る~!
と心配になるほど泣き喚き、ママに噛み付き凶暴化した風ちゃん。
大嫌いなシャワーを嫌がるソレとは違う、全身全霊のイヤがり方でした。
首周りはがっつりホールドされるわ視界は狭いわぶつかるわ水も飲めないわ…
睡魔にも襲われなんだか泣き疲れて眠る子供のよう…鼻水たらしちゃって。
ママヒザではこの状態でなんとかお昼寝してくれましたが、それ以外では
どうにもゆっくり休めていない様子の風ちゃん…(・ω・` )
知らんぷりすれば諦めて寝る!と思うでしょう?
風吹は違うんです。振り返るとね、こちらを見てるんですよ(´д`)
お、お仕置きじゃないし。むしろ風ちゃんを守るためなのに…
も、いつから見とったん?ってビックリするくらい長い時間見てたり。
エリカラ装着のたびに、あんな風に全身全霊で拒否るようでは、
ママの目が行き届く時やごはんの時間は外す~など簡単には出来ないな…と。
安心して安静に過ごす…エリカラがあることでそれが出来ていないのです。
(´ε`;)風ちゃん…もう十分お利口なのに~~
晩ご飯を喜んで食べた直後、風ちゃんの様子がなんだかおかしい(゜Д゜;)
お口をしきりにペロペロ…搾り出すような声で「うきゅ~…うきゅ~」と
泣いている(≧д≦) もしや吐き気?それとも痛み?何???
慌ててエリカラを外しました!
そしたらですね、「はぁ~~スッキリした」っとばかりにぶるぶるぶる~っ
として、ベッドで気持ち良さそう~に眠ってしまったのですよ。
エリカラを外すことで元気になっちゃった(゜▽゜;)
も、どんだけエリカラがイヤなんだろうか…
風ちゃんなら案外慣れればガツガツぶつかりながらも突き進むかも~
なんて強引に慣れさせようとしていましたが、エリカラのせいで
体調を悪くするようではちょっとねぇ…(´`;)
そんなわけで、先生には怒られそうだけどこちらがしっかり監視する
と言うことでエリカラ装着時間をなるべく短くしたいと思っています!
今もね、横になってリラーックスして寝てますよ(´∀`*)
エリカラを使う機会が、少ないといいねぇ…
それは風ちゃん次第でもある…かな(゜ω゜)
PR
2009/12/21 (Mon)
今日風ちゃんは、どうやら長く温めていたらしいお腹の石ころと
バイバイして来ました!
風ちゃんの手術中、風ママとあっクンは病院周辺にある大型スーパーの
駐車場に車を止めてそこで待機することにしました。
日帰りできるとのことなので、片道45分を往復するのもなんだかねぇ(´`;)
少しでも風ちゃんの近くで応援していたい。
風ちゃんを預けたあと、束の間の一人っ子を満喫していると思っていた
あっクンでしたが…
後半こんな感じでお昼寝に終始していました(´ー`;)
手術無事終了の連絡が入ったのは15時でした。
16時過ぎにお迎えに来て下さいとのことで(早っ!)お迎えに行くと
まだ麻酔の影響が残り自力では立てない状態の風ちゃんとご対面…
傷口を見た瞬間、風ちゃんがどれだけ頑張ったのかを改めて悟りました。
ちっこい体にこんな大きな…[壁]/_;) シクシク
でも!長く風吹を苦しめていた石もそこに…!
1cmほどの楕円形の石が一つ。金平糖のように表面がギザギザの!
こ~い~つ~か~~~(・_☆)・‥…━━━★きゅぴ-ん!
デコピンで弾き飛ばしたい衝動をグッと堪え、目で攻撃しときました。
これはすぐに成分分析検査に出してもらうことになっています。
傷はね、時間薬でいずれキレイになりますから!
風ちゃんの、人生初となるエリカラ(エリザベスカラー)を装着し帰宅。
麻酔の影響でぼんやりしているものの、意識ははっきりしていて
フラフラしながらもキャリーの中で寝る態勢を決めかねています。
ガサゴソしてると思ったら、なんかスムーズにクルクルしている( ‥)
信号待ちで覗いて見ると…( ̄▽ ̄;)エリカラ外れとるがな。
ママにとっても初エリカラなわけで、帰宅後、不慣れなエリカラをなんとか
風ちゃんに再装着するべく奮闘しましたよ。風ちゃんに怒られながら(^・^;)
その数分後、ゴスゴス音がするので覗きに行くと…
すでにエリカラを外し「ふん!」って顔した風ちゃんが。
外し方、学習しちゃったっぽいです( ̄ェ ̄;)
エリカラがあるとゆっくり寝れないのはわかる。
わかるけどね~(*´3`)むーん。。。
まだ麻酔の関係で傷を気にする余裕もない様子だし、とりあえず
今夜だけはエリカラ外した状態でゆっくり休ませてあげることにしました。
睡魔と格闘中の風ちゃん。格闘せんでいい!寝ておくれ!
痛みに関しては鎮痛剤が効いているようで…当面の風ちゃんの敵は
エリカラですか(-"-;)
そして手術は無事に終わりましたが、次に心配なのが術後の体調。
明日の午後(晩ご飯)から食事OKなので、食欲があればひとまず安心
なのですけどね…
風ちゃん、今日は本当にお疲れ様!頑張ったね!ゆっくり休もうね!
今日は風吹のためにたくさんの応援メッセージをいただき、
本当にありがとうございました(*'-')o(*,",)oぺこり
皆さまの応援のお言葉がどれだけ支えになったことでしょう。
感謝感謝です!!!!!
バイバイして来ました!
風ちゃんの手術中、風ママとあっクンは病院周辺にある大型スーパーの
駐車場に車を止めてそこで待機することにしました。
日帰りできるとのことなので、片道45分を往復するのもなんだかねぇ(´`;)
少しでも風ちゃんの近くで応援していたい。
風ちゃんを預けたあと、束の間の一人っ子を満喫していると思っていた
あっクンでしたが…
後半こんな感じでお昼寝に終始していました(´ー`;)
手術無事終了の連絡が入ったのは15時でした。
16時過ぎにお迎えに来て下さいとのことで(早っ!)お迎えに行くと
まだ麻酔の影響が残り自力では立てない状態の風ちゃんとご対面…
傷口を見た瞬間、風ちゃんがどれだけ頑張ったのかを改めて悟りました。
ちっこい体にこんな大きな…[壁]/_;) シクシク
でも!長く風吹を苦しめていた石もそこに…!
1cmほどの楕円形の石が一つ。金平糖のように表面がギザギザの!
こ~い~つ~か~~~(・_☆)・‥…━━━★きゅぴ-ん!
デコピンで弾き飛ばしたい衝動をグッと堪え、目で攻撃しときました。
これはすぐに成分分析検査に出してもらうことになっています。
傷はね、時間薬でいずれキレイになりますから!
風ちゃんの、人生初となるエリカラ(エリザベスカラー)を装着し帰宅。
麻酔の影響でぼんやりしているものの、意識ははっきりしていて
フラフラしながらもキャリーの中で寝る態勢を決めかねています。
ガサゴソしてると思ったら、なんかスムーズにクルクルしている( ‥)
信号待ちで覗いて見ると…( ̄▽ ̄;)エリカラ外れとるがな。
ママにとっても初エリカラなわけで、帰宅後、不慣れなエリカラをなんとか
風ちゃんに再装着するべく奮闘しましたよ。風ちゃんに怒られながら(^・^;)
その数分後、ゴスゴス音がするので覗きに行くと…
すでにエリカラを外し「ふん!」って顔した風ちゃんが。
外し方、学習しちゃったっぽいです( ̄ェ ̄;)
エリカラがあるとゆっくり寝れないのはわかる。
わかるけどね~(*´3`)むーん。。。
まだ麻酔の関係で傷を気にする余裕もない様子だし、とりあえず
今夜だけはエリカラ外した状態でゆっくり休ませてあげることにしました。
睡魔と格闘中の風ちゃん。格闘せんでいい!寝ておくれ!
痛みに関しては鎮痛剤が効いているようで…当面の風ちゃんの敵は
エリカラですか(-"-;)
そして手術は無事に終わりましたが、次に心配なのが術後の体調。
明日の午後(晩ご飯)から食事OKなので、食欲があればひとまず安心
なのですけどね…
風ちゃん、今日は本当にお疲れ様!頑張ったね!ゆっくり休もうね!
今日は風吹のためにたくさんの応援メッセージをいただき、
本当にありがとうございました(*'-')o(*,",)oぺこり
皆さまの応援のお言葉がどれだけ支えになったことでしょう。
感謝感謝です!!!!!
2009/12/12 (Sat)
今日は風ちゃんの膀胱炎健診日。
そう…膀胱炎だと思ってずっと頑張って来たのに実は違ってたなんて。
この病院でセカンドオピニオンを受け、ホメオパシーと漢方薬による
治療を始めてから9ヶ月…
なかなか改善しない症状と触診による痛みの確認から、今回初めて
エコー検査をすることになりました。
この治療を始める以前にいつもの掛かり付けで幾度もレントゲンを撮り
結石の有無を確認してきたはずなのに…
風吹の膀胱に、ソレははっきりと存在したのです。
素人目にもわかるような、白くて丸い影…
あれほど散々検査したはずなのに。
エコーに映ってレントゲンに写らない石もあると先生がおっしゃってました。
で、エコーのあとすぐにレントゲンも撮ったら…
写っとるがなくっきりと(-"-;)
風ちゃんの、血尿の原因はなんと 結石だったのです。
当初ソレと疑ったからこそ何度もレントゲンを撮ったのでした。
そのたびに何も写っていないから結石はないとの判断に安心していたのに。
くっきり写ったソレを見て、ショックよりも不思議と安堵感を感じました。
コレか。コレが風ちゃんを苦しめていたのか…と。
原因がはっきりしたことにホッとしたのです。
ショックなのはむしろ、今までの風ちゃんの頑張りは何だったの?ってこと…
こんなことなら、もっと早くエコー検査をお願いするんだった。
ごめんね風ちゃん(i-i) ずっとつらかったのにね。
でも…後悔しても時間は戻らないし何か変わるわけでもありません。
今風ちゃんにしてあげられることを考えなければ!
結石だと判明し、さてどうするか…
動物の体に負担を掛けない自然な治療を目指す先生が、
「手術で出すのが一番早いです」との判断。
(そのあとで結石にならない体質作りを目指します)
風パパにも私にも、迷いはありませんでした。
すでにこれだけ長く頑張って来たのです。
様子を見る…などの考えは起きず、一刻も早くこの苦痛を
取り除いてあげたい!その思いしかありません。
先生の予定が空いている一番早い日
再来週の月曜日(21日)に手術の予約を入れてきました。
風ちゃんにはまた痛い思いをさせてしまうね。
でもその痛みを乗り越えたら今度こそ、今度こそ血尿や時々あるであろう
痛みから解放されるはず!いっときの辛抱です。
去勢の時には肝臓の数値が悪く、一度は延期になった経験があります
からね…ついでに今日、事前検査も受けて来ました。
結果、手術には全く問題のない体調(^-^)
そしてなんと驚いたことに、膀胱切開する開腹手術なのに、
日帰り出来ちゃうのだそうですよ!
何やら性能の良い麻酔を使っているのだとか…(*゚Д゚)ほほ~
術後の体調管理に不安や心配はありますが、手術に対する不安は今はないです!
けど直前になったらきっと、バクバクなんでしょうねぇ(*´3`)
風ちゃん!ママが付いてるから(ついでにパパとあっクンも付いてる!)
手術ガンバロウね!
って本人なんのこっちゃわかってないみたいだけど(゜ω゜)それが救い。
原因がわかってスッキリしたあと、お友達のお宅へ遊びに行って来ました♪
その様子はまた後日…(*'-'*)
そう…膀胱炎だと思ってずっと頑張って来たのに実は違ってたなんて。
この病院でセカンドオピニオンを受け、ホメオパシーと漢方薬による
治療を始めてから9ヶ月…
なかなか改善しない症状と触診による痛みの確認から、今回初めて
エコー検査をすることになりました。
この治療を始める以前にいつもの掛かり付けで幾度もレントゲンを撮り
結石の有無を確認してきたはずなのに…
風吹の膀胱に、ソレははっきりと存在したのです。
素人目にもわかるような、白くて丸い影…
あれほど散々検査したはずなのに。
エコーに映ってレントゲンに写らない石もあると先生がおっしゃってました。
で、エコーのあとすぐにレントゲンも撮ったら…
写っとるがなくっきりと(-"-;)
風ちゃんの、血尿の原因はなんと 結石だったのです。
当初ソレと疑ったからこそ何度もレントゲンを撮ったのでした。
そのたびに何も写っていないから結石はないとの判断に安心していたのに。
くっきり写ったソレを見て、ショックよりも不思議と安堵感を感じました。
コレか。コレが風ちゃんを苦しめていたのか…と。
原因がはっきりしたことにホッとしたのです。
ショックなのはむしろ、今までの風ちゃんの頑張りは何だったの?ってこと…
こんなことなら、もっと早くエコー検査をお願いするんだった。
ごめんね風ちゃん(i-i) ずっとつらかったのにね。
でも…後悔しても時間は戻らないし何か変わるわけでもありません。
今風ちゃんにしてあげられることを考えなければ!
結石だと判明し、さてどうするか…
動物の体に負担を掛けない自然な治療を目指す先生が、
「手術で出すのが一番早いです」との判断。
(そのあとで結石にならない体質作りを目指します)
風パパにも私にも、迷いはありませんでした。
すでにこれだけ長く頑張って来たのです。
様子を見る…などの考えは起きず、一刻も早くこの苦痛を
取り除いてあげたい!その思いしかありません。
先生の予定が空いている一番早い日
再来週の月曜日(21日)に手術の予約を入れてきました。
風ちゃんにはまた痛い思いをさせてしまうね。
でもその痛みを乗り越えたら今度こそ、今度こそ血尿や時々あるであろう
痛みから解放されるはず!いっときの辛抱です。
去勢の時には肝臓の数値が悪く、一度は延期になった経験があります
からね…ついでに今日、事前検査も受けて来ました。
結果、手術には全く問題のない体調(^-^)
そしてなんと驚いたことに、膀胱切開する開腹手術なのに、
日帰り出来ちゃうのだそうですよ!
何やら性能の良い麻酔を使っているのだとか…(*゚Д゚)ほほ~
術後の体調管理に不安や心配はありますが、手術に対する不安は今はないです!
けど直前になったらきっと、バクバクなんでしょうねぇ(*´3`)
風ちゃん!ママが付いてるから(ついでにパパとあっクンも付いてる!)
手術ガンバロウね!
って本人なんのこっちゃわかってないみたいだけど(゜ω゜)それが救い。
原因がわかってスッキリしたあと、お友達のお宅へ遊びに行って来ました♪
その様子はまた後日…(*'-'*)
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site