2021/04/20 (Tue)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618906376)
4月18日(日曜日)のお散歩は駕与丁公園♪
コデマリが満開♪バラも咲き始めていました。
以下、颯天と公園のお花ショットです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618906375)
ピンクの可愛いお花はタニウツギでしょうか(*'-'*)
今日はざっくり更新でスミマセン。
公園を半周分ほど歩いて、ベンチでのんびり
風に吹かれながら池を眺めて…それだけで
癒しのひとときでございました(*´ ω`*)
4月18日(日曜日)のお散歩は駕与丁公園♪
コデマリが満開♪バラも咲き始めていました。
以下、颯天と公園のお花ショットです。
ピンクの可愛いお花はタニウツギでしょうか(*'-'*)
今日はざっくり更新でスミマセン。
公園を半周分ほど歩いて、ベンチでのんびり
風に吹かれながら池を眺めて…それだけで
癒しのひとときでございました(*´ ω`*)
PR
2021/04/19 (Mon)
4月17日(土曜日)颯ちゃんは隣町にあるツツジの名所に出没!!
風あらも何度も訪れた皿山公園です。
皿山公園に行くたびに必ず立ち寄っている
クジャク小屋も覗いてみました。
毎回美しい羽根を、見せびらかすように
広げているクジャクさんですが今年は…
残念ながら一度も広げて見せては下さらず(^-^;)
颯ちゃんはそれより、目線が同じ高さのカモさんに興味津々!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618735799)
フェンスで分かりづらいけど、黄色いくちばしの
カモさんと見つめ合っていましたよ(´艸`*)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618735798)
鳥小屋周辺は一面、八重桜の絨毯です。
皿山公園は、山の斜面一帯がツツジつつじツツジ!!!
今回はゆっくりと道の途中のツツジを眺めながら
ある程度上った先からツツジのトンネルを下り、
↑この場所へ戻って来るコースを辿りました♪
何しろ広いので辿るコースは幾通りもあるのですよ。
溜め池のほとりで再びカモさん発見!の颯天さんw
颯ちゃんは、よそのわんこにも鳥にも吠えません。
(風あらは吠え吠えしてたからね~~)
この溜め池までは何度も来たことがあるけど、
更にその上、急な坂道を上って初めて行き止まりの
ところまで行ってみました!
階段を上るかのような、かなり急な斜面でしたが
颯ちゃんもアスリート並みの筋力wでグイグイ
上ります!おかぁ、ついていけねー!!
上った先ではこんな見事なツツジを見ることが出来ました♪
パノラマで見る風景は本当に絶景で…!!!
ほんの一部しかお届け出来ないのが残念(´ ε`;)
さてここからは舗装していない脇道を下ります。
両側にはツツジの壁!まるで千と千尋の世界です♪
(どの場面かは…ジブリ好きには分かるよねw)
先ほどまでのゴキゲン颯ちゃんはどこへやら…
下りはずっと抱っこなのが面白くないんだよね(^-^;)
何しろこ~んな…一歩踏み外すと斜面を落下
しそうな道なき道を歩くので、抱っこは必須!!
数年前に比べてツツジ(木)の背が伸びており
ツツジの壁~ツツジのトンネルもちょっとした
アスレチックのようで楽しかったですよ(*´ ω`*)
ツツジのトンネルはトトロの通り道みたいだし
ジブリ好きの私はテンション爆上がり(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618735806)
8~9分咲きとの情報でしたが、枯れた花がなくて
一番良い見頃に行けたみたいです♪
(散った花びらも結構ありました)
斜面を楽しく下り終えたあとは、鳥小屋の
裏手に見えていた絶景を目指します。
はじめに鳥小屋を目指す途中で木々の隙間から
見え隠れしていた遠目にも圧巻だった場所…
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618735825)
斜面一面を覆うツツジがこれまた見事!圧巻!!!(*゚Д゚*)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618735821)
カメラではほんの一部しか切り取れないのが残念…
歩きたい颯ちゃん、またしても浮かない顔w
ここもね、一歩踏み外すと谷底へ滑り落ちそうな…
ギリギリのところまで初めて行ってみました!
まるで1枚の絵画のような…そんな景色です♪
訪れるタイミングを間違うと残念…てことも
過去何度もありましたが今年は久々の"当たり”
だったと大満足♪颯ちゃんが"持ってる”?(笑)
ちなみに颯ちゃんを抱っこして斜面を歩いた
おとぉは2日後の筋肉痛に泣き笑いしとります( ̄m ̄)
おまけ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618735824)
駐車場横の蒸気機関車と猫と颯天♪
(さて、猫さんはどこにいるでしょうかw)
正解は…
↓
↓
↓
颯ちゃんの向かって右側、
後ろ向きの黒猫さんがレールに寄り添うように
座ってますw
4月17日(土曜日)颯ちゃんは隣町にあるツツジの名所に出没!!
風あらも何度も訪れた皿山公園です。
皿山公園に行くたびに必ず立ち寄っている
クジャク小屋も覗いてみました。
毎回美しい羽根を、見せびらかすように
広げているクジャクさんですが今年は…
残念ながら一度も広げて見せては下さらず(^-^;)
颯ちゃんはそれより、目線が同じ高さのカモさんに興味津々!
フェンスで分かりづらいけど、黄色いくちばしの
カモさんと見つめ合っていましたよ(´艸`*)
鳥小屋周辺は一面、八重桜の絨毯です。
皿山公園は、山の斜面一帯がツツジつつじツツジ!!!
今回はゆっくりと道の途中のツツジを眺めながら
ある程度上った先からツツジのトンネルを下り、
↑この場所へ戻って来るコースを辿りました♪
何しろ広いので辿るコースは幾通りもあるのですよ。
溜め池のほとりで再びカモさん発見!の颯天さんw
颯ちゃんは、よそのわんこにも鳥にも吠えません。
(風あらは吠え吠えしてたからね~~)
この溜め池までは何度も来たことがあるけど、
更にその上、急な坂道を上って初めて行き止まりの
ところまで行ってみました!
階段を上るかのような、かなり急な斜面でしたが
颯ちゃんもアスリート並みの筋力wでグイグイ
上ります!おかぁ、ついていけねー!!
上った先ではこんな見事なツツジを見ることが出来ました♪
パノラマで見る風景は本当に絶景で…!!!
ほんの一部しかお届け出来ないのが残念(´ ε`;)
さてここからは舗装していない脇道を下ります。
両側にはツツジの壁!まるで千と千尋の世界です♪
(どの場面かは…ジブリ好きには分かるよねw)
先ほどまでのゴキゲン颯ちゃんはどこへやら…
下りはずっと抱っこなのが面白くないんだよね(^-^;)
何しろこ~んな…一歩踏み外すと斜面を落下
しそうな道なき道を歩くので、抱っこは必須!!
数年前に比べてツツジ(木)の背が伸びており
ツツジの壁~ツツジのトンネルもちょっとした
アスレチックのようで楽しかったですよ(*´ ω`*)
ツツジのトンネルはトトロの通り道みたいだし
ジブリ好きの私はテンション爆上がり(笑)
8~9分咲きとの情報でしたが、枯れた花がなくて
一番良い見頃に行けたみたいです♪
(散った花びらも結構ありました)
斜面を楽しく下り終えたあとは、鳥小屋の
裏手に見えていた絶景を目指します。
はじめに鳥小屋を目指す途中で木々の隙間から
見え隠れしていた遠目にも圧巻だった場所…
斜面一面を覆うツツジがこれまた見事!圧巻!!!(*゚Д゚*)
カメラではほんの一部しか切り取れないのが残念…
歩きたい颯ちゃん、またしても浮かない顔w
ここもね、一歩踏み外すと谷底へ滑り落ちそうな…
ギリギリのところまで初めて行ってみました!
まるで1枚の絵画のような…そんな景色です♪
訪れるタイミングを間違うと残念…てことも
過去何度もありましたが今年は久々の"当たり”
だったと大満足♪颯ちゃんが"持ってる”?(笑)
ちなみに颯ちゃんを抱っこして斜面を歩いた
おとぉは2日後の筋肉痛に泣き笑いしとります( ̄m ̄)
おまけ。
駐車場横の蒸気機関車と猫と颯天♪
(さて、猫さんはどこにいるでしょうかw)
正解は…
↓
↓
↓
颯ちゃんの向かって右側、
後ろ向きの黒猫さんがレールに寄り添うように
座ってますw
2021/04/16 (Fri)
おさかなのおもちゃをひっぱりっこひっぱりっこ!!!
今日は、少し前に上げようとストックしたまま
忘れていたネタを今さら更新しております(^-^;)
颯ちゃんはどうやら、おもちゃはかじるモノ
=ひとりで遊ぶモノ。と思っているフシがあり、
時折こうして誰かと遊ぶのも楽しいんだよ~♪
と伝えるべく一緒に遊んでいるわけですが…
負けず嫌いが過ぎてすぐひとり占めしようとなさいます( ̄ー ̄)
それでも一緒に遊ぶ(構われる)のは楽しいようで…
「え~!おかぁも遊びたいなーいいなーー
おもちゃ持って来て~~♪」と懇願しますと、
素直に応じる可愛いところもございます(´艸`*)
ただ…、
目の前まで持って来といて、
おかぁの手の届かないギリギリでキープすると言う…
警戒なのか意地悪なのか人をおちょくっとるのか
( ̄∇ ̄)颯ちゃんもこちらの出方を窺っています。
そーか、おかぁとは遊ばないね?
いいよーー別に…チラ((゚Д`)いいな~おもちゃ…
なーんてスネたフリなど致しますと、
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618557158)
先ほどより更に近くおかぁの手元まで進呈してくれます(´゚艸゚)
わ~~ありがとう♪持って来てくれたん?
っと大げさに喜んで手に取ろうとすると…
慌てて阻止する颯天さん(゜m゜)
なに。ダメなの?と手を引っ込めると、
颯ちゃんもジッと様子見。
いいのね?ありがとう♪と手を出すとまた!
…( ̄∇ ̄;)手元まで持って来てといて…取られるのは惜しいんだ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618557162)
そうして結局おかぁに見せびらかしながら
ひとりで遊ぶ颯天さんなのでしたー(*´ ω`*)
※颯ちゃんは、この一連の流れを楽しんでいる様子
これも遊びの一環みたいです♪
おさかなのおもちゃをひっぱりっこひっぱりっこ!!!
今日は、少し前に上げようとストックしたまま
忘れていたネタを今さら更新しております(^-^;)
颯ちゃんはどうやら、おもちゃはかじるモノ
=ひとりで遊ぶモノ。と思っているフシがあり、
時折こうして誰かと遊ぶのも楽しいんだよ~♪
と伝えるべく一緒に遊んでいるわけですが…
負けず嫌いが過ぎてすぐひとり占めしようとなさいます( ̄ー ̄)
それでも一緒に遊ぶ(構われる)のは楽しいようで…
「え~!おかぁも遊びたいなーいいなーー
おもちゃ持って来て~~♪」と懇願しますと、
素直に応じる可愛いところもございます(´艸`*)
ただ…、
目の前まで持って来といて、
おかぁの手の届かないギリギリでキープすると言う…
警戒なのか意地悪なのか人をおちょくっとるのか
( ̄∇ ̄)颯ちゃんもこちらの出方を窺っています。
そーか、おかぁとは遊ばないね?
いいよーー別に…チラ((゚Д`)いいな~おもちゃ…
なーんてスネたフリなど致しますと、
先ほどより更に近くおかぁの手元まで進呈してくれます(´゚艸゚)
わ~~ありがとう♪持って来てくれたん?
っと大げさに喜んで手に取ろうとすると…
慌てて阻止する颯天さん(゜m゜)
なに。ダメなの?と手を引っ込めると、
颯ちゃんもジッと様子見。
いいのね?ありがとう♪と手を出すとまた!
…( ̄∇ ̄;)手元まで持って来てといて…取られるのは惜しいんだ。
そうして結局おかぁに見せびらかしながら
ひとりで遊ぶ颯天さんなのでしたー(*´ ω`*)
※颯ちゃんは、この一連の流れを楽しんでいる様子
これも遊びの一環みたいです♪
2021/04/14 (Wed)
お立ち台に乗ってにっこりほほ笑む颯天さん(1歳1ヶ月)
これ、おかぁがモデルとして乗せたわけではございません。
これもそう。颯ちゃん自ら乗っかって悦に入っておるのですw
こうやって、お立ち台的なものを見付けると
ひょいと乗っかってまた次のお立ち台へと梯子する…
それがここ数日颯ちゃんの、お散歩中のルーティンに
なっていて、なかなか前に進みません(^-^;)
お散歩コースに、またちょうどいいサイズの石が
幾つも並んでいるわけですよ。
どうしてハマったのか、その全部を制覇しようと
する上にクン活も怠らないもんだから、待たされる
こっちはたまったもんじゃない(笑)
この後に登場するお立ち台画像も全て
颯ちゃんが「自分で」乗ったものを撮影した
画像となっております。
そう、こんなところにまで…(゜Д゜)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618213643)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618213644)
乗ってすぐに降りることもあれば、
何かを期待してなかなか降りないこともあり…
乗ったらご褒美もらえるシステム違うぞ。( ̄m ̄)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618213647)
今まで乗ったことないこんなとこにまで…( ̄∇ ̄;)
お花と並んではいチーズ~♪
って、おかぁが面白がるから調子こくんだろうな(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618213649)
そして今日もまた、お立ち台を梯子する颯天さんなのでしたー(´゚m゚)
お立ち台に乗ってにっこりほほ笑む颯天さん(1歳1ヶ月)
これ、おかぁがモデルとして乗せたわけではございません。
これもそう。颯ちゃん自ら乗っかって悦に入っておるのですw
こうやって、お立ち台的なものを見付けると
ひょいと乗っかってまた次のお立ち台へと梯子する…
それがここ数日颯ちゃんの、お散歩中のルーティンに
なっていて、なかなか前に進みません(^-^;)
お散歩コースに、またちょうどいいサイズの石が
幾つも並んでいるわけですよ。
どうしてハマったのか、その全部を制覇しようと
する上にクン活も怠らないもんだから、待たされる
こっちはたまったもんじゃない(笑)
この後に登場するお立ち台画像も全て
颯ちゃんが「自分で」乗ったものを撮影した
画像となっております。
そう、こんなところにまで…(゜Д゜)
乗ってすぐに降りることもあれば、
何かを期待してなかなか降りないこともあり…
乗ったらご褒美もらえるシステム違うぞ。( ̄m ̄)
今まで乗ったことないこんなとこにまで…( ̄∇ ̄;)
お花と並んではいチーズ~♪
って、おかぁが面白がるから調子こくんだろうな(笑)
そして今日もまた、お立ち台を梯子する颯天さんなのでしたー(´゚m゚)
2021/04/12 (Mon)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618128572)
4月11日(日曜日)はホームセンターでの
買い物ついでに近くの公園でお散歩しました♪
ホームセンターは颯ちゃんがおチビの頃から
連れて行っているのでずいぶん慣れたみたいです。
でも昨日はガラガラくじ引きのイベントを
やっていて、颯ちゃん、ガラガラ自体は怖がら
なかったのになぜか…
イベント係員の人が話しかけ(寄っ)て来ると
抱っこするおかぁの腕にギュッとしがみついて
緊張していたのでした。
颯ちゃん…何が怖かったんだ?
確かにあの方、圧は強めだったけど( ̄m ̄)
さて。公園の周囲にはこの時期シロツメクサの群生が!!
休憩もシロツメクサのかげだしw
旬のお花(だよねw)と写真撮らないとね~(´艸`*)
うん♪いい顔だ(*´ ω`*)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1618128571)
ラストはこれ…アジュガ?でしょうか…
ボツにしたけど、モデルのたびにあくび
連発の颯ちゃんでした(゚m゚*)
4月11日(日曜日)はホームセンターでの
買い物ついでに近くの公園でお散歩しました♪
ホームセンターは颯ちゃんがおチビの頃から
連れて行っているのでずいぶん慣れたみたいです。
でも昨日はガラガラくじ引きのイベントを
やっていて、颯ちゃん、ガラガラ自体は怖がら
なかったのになぜか…
イベント係員の人が話しかけ(寄っ)て来ると
抱っこするおかぁの腕にギュッとしがみついて
緊張していたのでした。
颯ちゃん…何が怖かったんだ?
確かにあの方、圧は強めだったけど( ̄m ̄)
さて。公園の周囲にはこの時期シロツメクサの群生が!!
休憩もシロツメクサのかげだしw
旬のお花(だよねw)と写真撮らないとね~(´艸`*)
うん♪いい顔だ(*´ ω`*)
ラストはこれ…アジュガ?でしょうか…
ボツにしたけど、モデルのたびにあくび
連発の颯ちゃんでした(゚m゚*)
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site