忍者ブログ
Daily life of papillon Fubuki&Arashi.And chihuahua Sohma.
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
2025/02/23 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020/10/10 (Sat)

颯ちゃん服、2枚目も完成しました~♪

これは薄手ながら裏起毛なので、ちょっと涼しいな
って日にピッタリです。

完成した洋服を着せられてガマンしてモデルする
お利口颯ちゃんですw

撮影後も洋服に慣れるべくそのまま着せておいたのですが…


( ̄∇ ̄)…だよね~。

前日も別の洋服(1枚目に作ったやつね)
着せて過ごしたと言うのにまだ慣れませんか。


洋服の至る所に攻撃してなんとか剥がそうとしています。


そのうちこうなって、


みるみるこうなって、


あ~~もうもう!


(゚∇゚ ;)やってのけましたよ…縄抜け!

まるで脱皮(笑)

で、脱皮した洋服をおもちゃにカミカミ始めたので
取り上げたのですが…


この光景、前にも見たな( ̄m ̄)

取り上げた洋服はまた颯天に着せまして…練習練習!


縄抜けを覚えちゃったので阻止するおかぁです!負けねぇ(笑)
PR
2020/10/08 (Thu)

我が家の颯天さん、今日で生後7ヶ月になりました~♪


そうなのよ~(´艸`*)おめでとう!!

お散歩で会う飼い主さんに「何才ですか~?」
と聞かれ(まだ6ヶ月なんだけどあと数日で
7ヶ月だし…と)サバ読んで「7ヶ月です~♪」

と答えると「まだ赤ちゃんだ~~♪」と言う
反応が返って来ることが多々ありました。

おかぁ的に颯天は、ずいぶん成長したつもりで
いたけれど…そうか、そうだよね~まだ赤ちゃんだ。

颯ちゃん、あまり吠え吠えしないので、
お散歩中に話しかけられたり、顔見知りに
なってお名前を聞かれることも増えてきました♪

優しいわんこさん&飼い主さんが颯天の社会化に
協力して下さったりして…お散歩中なのに
颯天がクンクンご挨拶できるようにと
気長に待ってくれたり…本当にありがたいです♪

でも…お友達わんこのお名前を覚えるのに、
脳みそフル回転のおかぁです(笑)


さて、ごはんイヤイヤ最盛期だった時期を過ぎ
食い付きイマイチながらも食べ出せばモリモリ
完食してくれている颯天さん♪

ご褒美と言いますか7ヶ月のお祝いに、例の
(早まって買ってしまっていたあのw)
颯ちゃんイチオシのフードに切り替えて
あげることにしました。

今のフードを完全に飽きて嫌ってしまう前に…
と言う狙いもあり、残りも少なくなってきたので
少しずつ混ぜて切り替えスタートです!

やはりお気に入りは間違いなく、新しいフードを
混ぜるようになってからタイマーいらずw

ワクワク待ってすぐに食い付くようになりました♪

だがしかしです。混ぜているのに新しいフード
だけを選り分けて食べているのですよ。

前のフードはその辺にポイ。


( ̄ー ̄;)豆まきか?とツッコミたくなるアリサマ。

颯ちゃん、好きなものを先に食べるタイプなのね。
おかぁとは逆だ(笑)

じゃなくて!!!ヾ( ̄▽ ̄;)よけ方どうにかならんかね。

好きなフードを食べ終われば散らかしたフードも
ちゃんと拾って片付けて(食べて)くれるので
いいっちゃ~いいんですけど……

毎食、ごはん前後の、食事場所周辺のお掃除が
欠かせなくなりました~(´m`;)

全量切り替えが完了したら豆まきしなくなるかしらw

 
ひこーき(おもちゃ)のリボン部分はまだ健在w


7ヶ月の颯天はどんな成長を見せてくれるかな(*´ ω`*)
2020/10/06 (Tue)

今朝、ごはんを食べ終えておかぁにジャレて来る
颯ちゃんのお口の中をなんとな~く見ていたら…

あれ?(*゚Д゚*)

右の乳歯(二枚歯だった犬歯)がない!!

 
右の乳歯が抜けて痕が赤くなっているのですよ。

ちなみに反対側の犬歯は↓こんな感じで二枚歯状態。

 
抜けた側と比べると一目瞭然です。

夕べ寝る前に歯磨きした時は確かにまだあったのに…

実は先日の受診後に右側だけグラグラ動揺している
のは確認していましたが…まさかこんなに早く抜けるとは!!!

急いで抜けた犬歯を探したけれど、どこを探しても見当たらない。

と言うことは、、、

朝ごはん食べてる時に抜けて一緒に食べちゃったとしか…(T▽T)


そうだろうね。颯ちゃん、何か拾ったりしても
すぐには飲み込まずに口先で遊ぶからね。

遊んでるそぶりはなかったし…やっぱり
気付かないでごはんと一緒に食べちゃったんだわ。

今朝はモリモリ食べてたし。

一本だけでも自然に抜けたことは嬉しいです♪
その分の処置をしなくていいだけ麻酔の時間が
短くて済むと思うし。

でもね…残ってた犬歯、欲しかったな~~~(*´Д`*)

もう1本残ってるのは、まだガッチリ動揺もないけど
処置まで1ヶ月以上あるし、自然に抜けるかも…

と、本気で期待しています♪


その時はぜひおかぁの手元に残りますように!!(*人*)
2020/10/04 (Sun)

昨日は病院だった颯天さん。

予防薬もらいついでに去勢手術の相談に行ってきました~。

タマタマさんは2個ともきっちり下りてきている
と言うことで(体格もしっかり成長しているし)
来月11月12日(木曜日)オペの予定です。

併せて乳歯遺残の処置もお願いすることになります。

上顎の犬歯がね、両側とも残って2枚歯状態なのですよ。

診ていただいたら結構がっちりで抜ける気配がないようで…

来月までに自然に抜けてくれないかなぁ。

あっクンが昔、抜歯の予約当日になって
ポロっと抜けて(しかも両方とも)予約キャンセル!

と言うミラクルがあったので颯ちゃんも…
と淡い期待をしてるけど、難しいかな(^-^;)


こちらは病院帰りに買ったご褒美のおもちゃ♪

豚革製だそうで、颯ちゃん一瞬で飛び付き
夢中で遊んでいます♪

気に入ってもらえたようで何より(*´ ω`*)



前回の記事で、ごはんモリモリ食べるようになった♪
と書いたばかりなのに…その途端にまた(昨日から)
イヤイヤに逆戻りしてしまっています(´ ε`;)

先生にも食べの悪さをお話したところ、
ある程度グ~ッと成長する時期が過ぎて今は
食欲が落ち付く時期なのだそうで…

去勢手術をして(歯の状態で食べにくい場合も
あるので抜歯もやってみて)それから食欲がどう
なるか…と言うところでしょうか。

今のところ時間は掛かりつつ完食していますが~
そのうち状況によってはまた一食抜きも必要になる
かもしれませんね…。

食べない時は散歩も行かない!そう言うところも
気を付けたいと思います(この前の低血糖は
食べてないのにお散歩に出たのも要因だと思うので)

 
ふふ(´艸`*)豚革さいこ~♪って顔してますw

そう言えば颯ちゃん、体重が2.8kgまで増えていました!

なかなか食べが悪い頃は2.6kg~2.7kgを
行ったり来たりで停滞していたのですが…

昨日、病院で測った時の表示が2.8kg!!
過去に見ない数値に思わず二度見してしまいましたよ(笑)

ここ数日は前回の記事の通り調子良く食べていたので
(それでも量は増やしてない)調整した今の量でも
ちゃんと足りているんだと安心した次第です♪


もうね、おもちゃ持つこのオテテが可愛いっ(*´Д`*)

来月の処置まではしっかり食べて体力つけておかないとね!!

麻酔やオペ自体よりも…颯ちゃん怖がりなので
病院に預けられ、さらに処置後のメンタルや
エリカラとかのストレスが心配なおかぁです(´  ω`;)


頑張ろうね!!! 「ぺろりんちょ♪」
2020/10/02 (Fri)
10月に入りましたね~

颯天のごはんイヤイヤ期に突入して2ヶ月が過ぎ、
よ~~やく改善傾向になってきました♪

まだ素直には食い付きませんが、食べ出すと
モリモリ完食しています。


「しょうがないから食べてやるじょ。」

ネットを参考にしたり自己流で幾つか試したことが
あるので長くなりますが記録しておきたいと思います。


我が家に来た頃から食欲旺盛で、ごはんの準備も
待ちきれない程にモリモリと食べていた颯天の、
食い付きが悪くなった最初のきっかけは…

歯の生えかわりだったと思います。

食べにくそうにしながら、それでも当初は
食欲が勝りしっかり完食していました。

それが徐々に遊び食いするようになり食い付きも
悪くなり…「ごはん」への関心が薄くなって、
完食に時間が掛かるようになり時には残すことも…。

生後4ヶ月後半~5ヶ月に入る頃からです。

食い付きが悪くなるより前に、それまで食べていた
フードを見直し変更しています。

病院で痩せ気味を指摘され食べる量が足りて
いなかったことを知り、丈夫な成長を考えて
高タンパクフードに切り替えました。

切り替え当初は変わりない食欲で、まだ1日4食
(空腹時嘔吐対策で)食べていたので同じフードで
3袋目まで続けたのかな~

ある程度、体が出来あがったら改めてフードを
見直す計画だったので、3袋目の途中から
予定通り試供品を試し始めたのですが……

そのくらいの頃から、ごはんイヤイヤに悩まされて
試供品の新たな味でも食べっぷりは変わらず。

そんな中でも(結局イヤイヤならば同じこと!)と、
比較的好反応だったフードに切り替えをスタートしました。


颯天の体をグンと成長させた高タンパクフード(左)と
切り替え後、今現在も食べているフード(右)です。


歯の生えかわりきっかけから思春期に突入して
しまったのか…はたまた成長が止まる時期で
食べる量を自分でセーブしていたのかは分かりません。

が、今思うのは…
何きっかけでも最終的には完全にワガママ!飽きてるだけ!


ごはんの準備中からもう警戒し、ごはんを出してもコレ。

 
普通なら喜ぶはずの「ごはん」と言うワードにも知らんぷり!

食べなければ美味しいものが出て来る…
と学習されては困るのでトッピングはしたくない。

(あくまでもパピー期の今は…です。災害時や
お出掛け時、何かあって預けなければいけない時など
何でも食べられる子でいて欲しいと言う願いからです。)

そこで、時間を制限して、時間内に食べなければ
片付ける!これを試すことにしました。


タイマーをセットし「ピッピ」と鳴ったら
(時間が来たら)片付けてしまいます。

そうすると颯ちゃん慌てておねだりをして、
返すと食べ出す!口を付けたらホメちぎるっ!!

でも途中でもうダラける…


なんなら咥えて運んだフードは放置でおもちゃで遊び出したりね。

本来なら、一旦片付けたらもう次の時間までは
おねだりされても絶対に出さない!が鉄則。

でもなかなか出来ずにいたのですよ、低血糖が怖くて。
食べない子は何日でも食べない猛者もいるらしく…

颯天もその類だったら吐いても食べないだろうし
一食抜きすら勇気が出ずにいたのです。

そうしたらやっぱりタイマー音にも慣れてって
ピッピと鳴ると慌てはするし「取るな!」と怒りも
するのだけど…食べない。食べても渋々、少量がやっと。

少しずつでも食べて欲しいから、タイマー鳴っては
片付けるよ~!(イヤなら食べて!)を、ズルズルと
繰り返してしまってたんです。

片付けてもどうせすぐ返してくれるんでしょ?
と学習しちゃったんですね(´ ε`;)


このままでは良くない!と思いある日思い切って
本気で根競べしようと腹をくくったんですよ。
晩ごはんどうやっても食べないから片付けたんです。

そうしたら翌朝ホントに低血糖になってしまって!!(TДT)
(動きが緩慢になったと思ったら歯茎が真っ白!)

たまたまその時の運動量とか食事量も相まって
間が悪かったとしか言いようがないのですが…

もうトラウマですよトラウマ!!!
(あっクンが倒れた時の恐怖がよみがえり血の気が引きました)

幸い砂糖水の応急処置ですぐにケロっと元気になり
なんとごはんまで食べれて事なきを得たのですが…

食べなければ片付ける!(一食抜き)はもう出来ない。

体は出来あがってても颯ちゃんはまだ子犬なんだわ。


そんな恐怖心もあって…折れました(-_-;)

トッピング、始めました。

体は出来あがっていると先生のお墨付きはあれど
まだ成長期なのであれば今はなんとしても
きちんと食べさせないと!とも思ったわけですよ。

ササミのゆで汁少々、またはゆでササミを細かく
千切ってまぶす、またはドライ納豆を粉にしてまぶす。


ん?トッピングしてる?と疑うほどに微量ですがw(写真は納豆ふりかけ)

ジワジワとトッピングの量が増えることになるん
ですけどね、これで多少は食べるようになりました。

が、トッピングだけをペロペロすることも多くなり…
やっぱりこのままトッピング頼みには出来ない
したくないと言う思いもありまして。

フード切り替えの際に颯天が好んで食べていた
試供品(カリカリ)を、味替えになるかと思い
お昼ごはんに出してみたり。

その時はトッピングなしです。

これも多少は食べました。

ならばそちらのフードに切り替えれば…
と言うほどの食い付きでもなく、あくまでも
味替えで少なめを一食 が限界!


でも不思議なことに、おやつやご褒美代わり
としてのカリカリフードは喜んで食べるんですよね。

切り替え時に残った高タンパクフードも、
飽きて食べが悪かったはずなのに、おやつとしてなら
パクパク食べるんです!(なんでだろw)

なので、基本のフードを減らし、完食出来たら
ご褒美のカリカリを、減らした分だけ食べさせる。

両手にカリカリを隠して「どっちだ♪」当てっこ
するのがお気に入りの颯天なので、楽しく食べる
ことで尚更カリカリが好きになる!!

どっちだ!で5g食べた日もありました。

思い付きで今度はカリカリをミルサーで
粉にして基本のフードにふりかけてみる。

フードにフードをふりかけってww

ところがそれが大当たり♪


久しぶりに遊び食いせず完食した時の颯ちゃんです♪

そこから少しずつ、先のトッピング(ササミや納豆)を
減らし、フードのふりかけのみに…。

こう言った作戦で効果があったのか?単に反抗期から
脱しつつあるのか?食欲の秋到来か…!?

それから味替えしていたお昼ごはんも全食
基本フードに戻し、1日3食のうち晩ごはんは
ふりかけなしで(ぬるま湯かけて)完食するようになり、

今現在ふりかけしているのはお昼ごはんのみで、
毎食きっちりモリモリ完食するようになっています♪


まぁモリモリと言っても食い付くまでに、いまだ
ひと手間掛かってはいるんですけどね( ̄∇ ̄;)

ごはんを出してもすぐには食い付かないのですよ。

「なんだまたコレかよ。」みたいなw

なのでずっとタイマー作戦は続けています。

ごはん出してとりあえず3分…
口を付けないので、ピッピと鳴ったら片付け~
と、こちらが動くとそこでようやく食べ出すと言う…。

食べずにいたらおかぁが構ってくれるから?

以前に比べればタイマー音で食べてくれるように
なったのは大きな進歩でありがたいのですが~

なんか颯ちゃん、それ目的で待ってるのか?
と言う疑惑が浮上しているところですよ。

もはやタイマー音がスタートの合図(笑)

まだたまに食べてる途中でモタモタすることが
あって(おかぁのところに甘えに来る)
「もういいの?ハイお終い!」と片付けようものなら


風ちゃんを彷彿とさせる懐かしい光景が見られたり(´゚艸゚)

なんでかテーブルに乗っかると言う催促方法が
教えたわけでもないのに定着しちゃってますw


正直言うと以前みたいに、待ち切れなくて
フライング気味にガツガツ食べてくれるのが
理想でなんですけどね~

こうやっていろいろ経験すると遊び食いでも
何でもとにかく食べてくれたらそれで恩の字♪

たくさん食べたな~って翌日は食べが悪かったり
したので、量を調整して今のところいいリズムが
出来ているように思います。

颯天も少しずつ、ごはんの準備にワクワク感が
見られるようになってきました♪


今みたいに食べるようになる直前…

あまりに渋々食べるのと、こちらもイライラして
颯天の楽しいごはんタイムに悪影響だと悩み、
切り替えたばかりのフードをまた別のフードに
替えようと風パパとも話し合っていました。

ごはんは美味しく楽しく食べて欲しいから。

結局…なんとか今のフードのままで食べてくれて
いるので切り替えに至っていませんが…


はやまったーーー( ̄∇ ̄;)

もう買ってしまっとる!…風パパの行動の速さよ(笑)

実はコレ颯ちゃんが試した試供品の中でダントツ
飛び付いて食べるようになっていたフードだったのですよ。

おチビの頃は、あまり好きではないのかな?と
思われたので、試供品を開封したものの食べずに
取っておいたものを、久しぶりにご褒美として
出してみると……飛び付く!喜ぶ!(*゚Д゚*)

他のカリカリと明らかに食い付きが違うのです。

思い付きでふりかけにして試したのは、実はコレが最初でしたw

もしかしてコレきっかけで食べるようにならないか?
と期待しての購入でしたが…開封前にイヤイヤ期が
改善傾向になりましてw(良かったーー開封せんで)

このまま今のフードで行けるところまで続けて、
こちらはローテーションフードの一角として
考えたいと思っています(もったいないのでね)。

またイヤイヤ期が来ないとも限りませんし(´m`;)


こんなんじゃ~本物の"おやつ”の味はまだまだ先の話だね(´  ω`;)


※長々と読んでいただいてありがとうございました♪

Copyright © F*A Labo with S。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
忍者ブログ [PR]
profile

風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人


あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人


颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
circle
search this site