2020/06/09 (Tue)
3月8日生まれの颯天さん、昨日6月8日で生後3ヶ月になりました♪
そして我が家に来て今日で1ヶ月!成長してます(*´ ω`*)
颯天第一テリトリーwのリビングに姿が見えない!
どこ行った?と探してみると…
(´艸`*)こんなところに…♪
リビングのこたつ下でクッションに挟まれてましたw
颯天さん、我が家に来てすぐからしょっちゅう
お腹が鳴っていました。
鳴る時は必ずごはんの1~2時間くらい前から…
「きゅ~~きゅるるる~~~~」と盛大に鳴るのです。
そして決まって、ごはんを食べるとおさまる。
お腹が空いてるんですね…
ブリーダーさんの元では食事回数はすでに
1日2回(プラス夜寝る前に少し)と言うリズムに
慣らして下さっていたようですが、あまりにお腹が
鳴るのとたまに空腹時嘔吐もあったので、少し量も
増やし1日3回(プラス夜寝る前)に増やしてみました。
するとかなり改善されましたがまだ時々鳴ったり吐いたり…
ワクチンの際に先生にも相談したところ、
わんこはあまりお腹は鳴らないとおっしゃる。
そんなにお腹が鳴るのは異常で、フードが合っていない
もしくは量が足りていないのではないかと…
特に食べて吐くとかウンチョスがゆるいとかないので
フードが合っていないとは考えにくい。
となると量が足りてないってことですね(^-^;)
いや、そうじゃないかとは思ってました!
先生いわく、颯天の体格(骨格)なら、成犬時ゆうに
2kgは超えるはずだそうで…現在は1.4kg(チワワの
3ヶ月齢平均より重いけれど)痩せ気味だと言われました。
そうか~~もっと食べさせて良かったのに…
颯天に悪いことをしました(T-T)
先生が必要量を計算して下さり、今以上に
フードの量を増やして行くことになりました。
急に増やすのは負担になるので、目標量まで
1日1gずつ増やして行きます。
いつも腹ペコだったせいかな~(^-^;)
ごはんへの執着と喜びがハンパないんですよね!
どんなに熟睡していても、フードの真空ケースを
開ける音などに敏感に反応します。
ごはん準備中の風パパをキッチンカウンター越しに見張る颯天さんw
ごはん?そう?違う?ジッと待っていられずキッチン方面へダッシュ!
戻ってまた風パパを監視(笑)
フードをふやかす時間分、待ち時間も長く焦れるようですw
ごはん前のドタバタの間に数回はお利口アピールしてみたり(´゚艸゚)
ハウスでごはん食べてるからねw待ってみるんだよねw
一昨日は初めてのフィラリア予防薬を投与しましたが…
飲んで(食べて)くれるかな~の心配は皆無で(笑)
好反応にて食い付き、でもはじめはペロペロひたすら舐めて…
それから少しずつ自分でかじって上手に食べてくれました♪
病院行きの前にはハーネスを付ける練習もしました。
(その様子はまたいずれお届けしますが…)
それとは別の、風ちゃんのお下がりハーネスを付けて
みたところ、あら♪こっちがピッタリ(サイズ)♪

お利口にモデルしてる風ですが…何してくれた?の目線です。
このあと自力で外そうと暴れます(^-^;)
トイレトレーニングは禁断の(?)ご褒美作戦にて
格段に成功率が上がってきました!
…が、気のせいと思いたいのだがなんかたまに
チッコのとき足が上がってるんだよね…( ̄∇ ̄;)
我が家に来て早い段階から腰振りしようとするし…
颯ちゃんさ、そんなに早くオトナにならないで~!!

ヾ( ̄▽ ̄;)ひとの話は聞け。
3月8日生まれの颯天さん、昨日6月8日で生後3ヶ月になりました♪
そして我が家に来て今日で1ヶ月!成長してます(*´ ω`*)
颯天第一テリトリーwのリビングに姿が見えない!
どこ行った?と探してみると…
(´艸`*)こんなところに…♪
リビングのこたつ下でクッションに挟まれてましたw
颯天さん、我が家に来てすぐからしょっちゅう
お腹が鳴っていました。
鳴る時は必ずごはんの1~2時間くらい前から…
「きゅ~~きゅるるる~~~~」と盛大に鳴るのです。
そして決まって、ごはんを食べるとおさまる。
お腹が空いてるんですね…
ブリーダーさんの元では食事回数はすでに
1日2回(プラス夜寝る前に少し)と言うリズムに
慣らして下さっていたようですが、あまりにお腹が
鳴るのとたまに空腹時嘔吐もあったので、少し量も
増やし1日3回(プラス夜寝る前)に増やしてみました。
するとかなり改善されましたがまだ時々鳴ったり吐いたり…
ワクチンの際に先生にも相談したところ、
わんこはあまりお腹は鳴らないとおっしゃる。
そんなにお腹が鳴るのは異常で、フードが合っていない
もしくは量が足りていないのではないかと…
特に食べて吐くとかウンチョスがゆるいとかないので
フードが合っていないとは考えにくい。
となると量が足りてないってことですね(^-^;)
いや、そうじゃないかとは思ってました!
先生いわく、颯天の体格(骨格)なら、成犬時ゆうに
2kgは超えるはずだそうで…現在は1.4kg(チワワの
3ヶ月齢平均より重いけれど)痩せ気味だと言われました。
そうか~~もっと食べさせて良かったのに…
颯天に悪いことをしました(T-T)
先生が必要量を計算して下さり、今以上に
フードの量を増やして行くことになりました。
急に増やすのは負担になるので、目標量まで
1日1gずつ増やして行きます。
いつも腹ペコだったせいかな~(^-^;)
ごはんへの執着と喜びがハンパないんですよね!
どんなに熟睡していても、フードの真空ケースを
開ける音などに敏感に反応します。
ごはん準備中の風パパをキッチンカウンター越しに見張る颯天さんw
ごはん?そう?違う?ジッと待っていられずキッチン方面へダッシュ!
戻ってまた風パパを監視(笑)
フードをふやかす時間分、待ち時間も長く焦れるようですw
ごはん前のドタバタの間に数回はお利口アピールしてみたり(´゚艸゚)
ハウスでごはん食べてるからねw待ってみるんだよねw
一昨日は初めてのフィラリア予防薬を投与しましたが…
飲んで(食べて)くれるかな~の心配は皆無で(笑)
好反応にて食い付き、でもはじめはペロペロひたすら舐めて…
それから少しずつ自分でかじって上手に食べてくれました♪
病院行きの前にはハーネスを付ける練習もしました。
(その様子はまたいずれお届けしますが…)
それとは別の、風ちゃんのお下がりハーネスを付けて
みたところ、あら♪こっちがピッタリ(サイズ)♪
お利口にモデルしてる風ですが…何してくれた?の目線です。
このあと自力で外そうと暴れます(^-^;)
トイレトレーニングは禁断の(?)ご褒美作戦にて
格段に成功率が上がってきました!
…が、気のせいと思いたいのだがなんかたまに
チッコのとき足が上がってるんだよね…( ̄∇ ̄;)
我が家に来て早い段階から腰振りしようとするし…
颯ちゃんさ、そんなに早くオトナにならないで~!!
ヾ( ̄▽ ̄;)ひとの話は聞け。
PR
2020/06/07 (Sun)
6月5日(金)颯天2回目の混合ワクチンに行ってきました。
病院は、あっクンが晩年お世話になった病院です。
颯天が我が家に来て初めての病院なので、風パパも
一緒に行ける日の夕方に予約を入れましたが、
あっクンがお世話になった院長先生はこの日、
残念ながらお休みでご挨拶ができませんでした…
それでもスタッフさんや今回颯天を担当して下さった
若い女性の先生は私たちのことを覚えて下さっていて
とても安心してお任せすることができました♪
さて。颯天が我が家に来て初めてのお出掛けが病院。
と言うことで数日前からクレートの練習を本格的に進めてきました。
まず我が家に来た初日からサークル横にクレートを置き
警戒心を持たないように…自由に出入りできるようにし
少しでも自分で入れた時は褒める…と言う風に種をまいて
おりましたので、
普段からもう普通にINしてくつろぐまでになっています♪
あとは扉を閉める。持ち上げる。移動する。
練習が終わったらご褒美にフードひと粒♪
なので当日は、車中と病院の待合室で多少の
キュン鳴きはありましたが、知らない場所に来ても
慣れたクレート内で安心して過ごせたみたいです。
待合室にて、診察前の颯天さん。「どこよここ…」
診察室に呼ばれ診察待ちのドキドキ颯天さん。「だからどこよ」
先生の説明を聞き、2回目のワクチンは6種混合を
お願いすることにしました。(1回目は5種)
今回は併せてフィラリア予防もスタート。
(ワクチンの翌日以降の投与となります。)
颯天は蚊の発生時期より前に生まれたので
今年のフィラリア検査は免除となり、体重増加中の
子犬なのでひと月ごとに体重を測ってから予防薬を
いただくことになります。
3回目のワクチン時期の説明(6月26日~7月3日)と、
狂犬病予防注射のタイミング(3回目ワクチンの1ヶ月後)
の説明も受けました。
先生の説明や診察の間も、ま~~借りて来た猫か
のようにおとなしい颯天に、先生もスタッフさんも
「お利口さ~ん♪」と褒めて下さいますが…
家での様子を暴露され、ここにいるこの颯天はベツジンw
猫かぶっとる!とバレてしまうのでした( ̄ー ̄)
体調に問題なく、6種混合を注射。
注射から意識を逸らすためにウエットフード(颯天初!)
が準備されましたが、緊張しながらもペロりと完食!
その間に注射も終了~~
鳴くことも噛むことも暴れることもなく終始
おとなしい颯天さん…。チワワの中では優秀~♪
と褒められましたが…(だから猫かぶってますねんw)
15分ほど待合室で様子を見て異常も変化もなし。
帰宅後も元気でごはんもいつも通りにモリモリ完食!
安静に…と言われましたので、サークルの扉を閉め
ましたがキュン鳴きすることもなく撃沈です。
初めてがいっぱいで疲れたね(*´ ω`*)お疲れ様!
その後1時間ほど良く寝ていたのですが…
次に起きたタイミングでトイレに出したところ
普通に甘えながら出て来た~と思ったらいきなり
「キャイン!!!」「キャキャキャン!!!」
おシッポ巻き込み逃げた先でうずくまってしまい動きません…
動くと痛いから動けない…と言う感じでしょうか。
注射した辺り(お尻)に痛みがあるようです。
(頭や背中などは普通にナデナデさせてくれます)
全く歩けないと言うわけではなく、注射した側の
右足(お尻)を庇いながら頑張ってハウスまで戻り
寝ようとするのですが寝返りを打つとまた痛くて鳴く…
あ~~…そうだった。颯天はお尻にウンチョスが
くっ付いただけでキャーキャー騒ぐ子だった( ̄ー ̄;)
注射の痕とかそりゃ痛がるわ…。
私がトイレに行っている間にまた痛かったらしく
キャンと飛び上がった勢いで風パパの元へ逃げ込み
そのまましばらく(私が戻っても)風パパと
添い寝状態で過ごしたのでした。
その後は痛がりつつも鳴くことはなく…
とにかく眠くて眠くて仕方ないと言った様子。
痛みを警戒しながらなんとかベッドに移動してようやく熟睡しますが…
呼吸が…異常に速いのが気になりました。
ハァハァと口呼吸ではなく口は閉じた状態の
鼻呼吸で、1秒間に2~3回は呼吸で体が揺れて
いたんじゃないかと…。
お水も飲めるし、なんならトイレに誘導して
ご褒美(フード)を見せると欲しがり食べる。
嘔吐や痒がる様子もないので、いつでも夜間救急に
走れる準備をしてひと晩様子を見て過ごしたのでした。
(鼻が乾いていたのでお水もちょこちょこ飲ませました。)
翌朝のごはん時。
ごはんの準備を察して小躍りしながらコロコロと
走り回る颯天の姿♪良かった~元気だ!
昼前にはもうイタズラする程いつも通りの颯天さんです♪
そして↓これが出ればもう安心して大丈夫でしょう!
ぱっかーーん!おっぴろげ~~~(≧∇≦)
風あらの時に、ワクチンアレルギーや狂犬病予防で
体調を崩すなど経験しているので、颯天のワクチンも
本当にドキドキしました(^-^;)
次の3回目が終わればいよいよお散歩デビューも近い!ガンバロウ!!!

それにしても猫かぶりの内弁慶とは…(´゚艸゚)
おまけ。
フィラリアのお薬もらったけど…
ざんねーーん!馬じゃないんだ(´ ε`;)
6月5日(金)颯天2回目の混合ワクチンに行ってきました。
病院は、あっクンが晩年お世話になった病院です。
颯天が我が家に来て初めての病院なので、風パパも
一緒に行ける日の夕方に予約を入れましたが、
あっクンがお世話になった院長先生はこの日、
残念ながらお休みでご挨拶ができませんでした…
それでもスタッフさんや今回颯天を担当して下さった
若い女性の先生は私たちのことを覚えて下さっていて
とても安心してお任せすることができました♪
さて。颯天が我が家に来て初めてのお出掛けが病院。
と言うことで数日前からクレートの練習を本格的に進めてきました。
まず我が家に来た初日からサークル横にクレートを置き
警戒心を持たないように…自由に出入りできるようにし
少しでも自分で入れた時は褒める…と言う風に種をまいて
おりましたので、
普段からもう普通にINしてくつろぐまでになっています♪
あとは扉を閉める。持ち上げる。移動する。
練習が終わったらご褒美にフードひと粒♪
なので当日は、車中と病院の待合室で多少の
キュン鳴きはありましたが、知らない場所に来ても
慣れたクレート内で安心して過ごせたみたいです。
待合室にて、診察前の颯天さん。「どこよここ…」
診察室に呼ばれ診察待ちのドキドキ颯天さん。「だからどこよ」
先生の説明を聞き、2回目のワクチンは6種混合を
お願いすることにしました。(1回目は5種)
今回は併せてフィラリア予防もスタート。
(ワクチンの翌日以降の投与となります。)
颯天は蚊の発生時期より前に生まれたので
今年のフィラリア検査は免除となり、体重増加中の
子犬なのでひと月ごとに体重を測ってから予防薬を
いただくことになります。
3回目のワクチン時期の説明(6月26日~7月3日)と、
狂犬病予防注射のタイミング(3回目ワクチンの1ヶ月後)
の説明も受けました。
先生の説明や診察の間も、ま~~借りて来た猫か
のようにおとなしい颯天に、先生もスタッフさんも
「お利口さ~ん♪」と褒めて下さいますが…
家での様子を暴露され、ここにいるこの颯天はベツジンw
猫かぶっとる!とバレてしまうのでした( ̄ー ̄)
体調に問題なく、6種混合を注射。
注射から意識を逸らすためにウエットフード(颯天初!)
が準備されましたが、緊張しながらもペロりと完食!
その間に注射も終了~~
鳴くことも噛むことも暴れることもなく終始
おとなしい颯天さん…。チワワの中では優秀~♪
と褒められましたが…(だから猫かぶってますねんw)
15分ほど待合室で様子を見て異常も変化もなし。
帰宅後も元気でごはんもいつも通りにモリモリ完食!
安静に…と言われましたので、サークルの扉を閉め
ましたがキュン鳴きすることもなく撃沈です。
初めてがいっぱいで疲れたね(*´ ω`*)お疲れ様!
その後1時間ほど良く寝ていたのですが…
次に起きたタイミングでトイレに出したところ
普通に甘えながら出て来た~と思ったらいきなり
「キャイン!!!」「キャキャキャン!!!」
おシッポ巻き込み逃げた先でうずくまってしまい動きません…
動くと痛いから動けない…と言う感じでしょうか。
注射した辺り(お尻)に痛みがあるようです。
(頭や背中などは普通にナデナデさせてくれます)
全く歩けないと言うわけではなく、注射した側の
右足(お尻)を庇いながら頑張ってハウスまで戻り
寝ようとするのですが寝返りを打つとまた痛くて鳴く…
あ~~…そうだった。颯天はお尻にウンチョスが
くっ付いただけでキャーキャー騒ぐ子だった( ̄ー ̄;)
注射の痕とかそりゃ痛がるわ…。
私がトイレに行っている間にまた痛かったらしく
キャンと飛び上がった勢いで風パパの元へ逃げ込み
そのまましばらく(私が戻っても)風パパと
添い寝状態で過ごしたのでした。
その後は痛がりつつも鳴くことはなく…
とにかく眠くて眠くて仕方ないと言った様子。
痛みを警戒しながらなんとかベッドに移動してようやく熟睡しますが…
呼吸が…異常に速いのが気になりました。
ハァハァと口呼吸ではなく口は閉じた状態の
鼻呼吸で、1秒間に2~3回は呼吸で体が揺れて
いたんじゃないかと…。
お水も飲めるし、なんならトイレに誘導して
ご褒美(フード)を見せると欲しがり食べる。
嘔吐や痒がる様子もないので、いつでも夜間救急に
走れる準備をしてひと晩様子を見て過ごしたのでした。
(鼻が乾いていたのでお水もちょこちょこ飲ませました。)
翌朝のごはん時。
ごはんの準備を察して小躍りしながらコロコロと
走り回る颯天の姿♪良かった~元気だ!
昼前にはもうイタズラする程いつも通りの颯天さんです♪
そして↓これが出ればもう安心して大丈夫でしょう!
ぱっかーーん!おっぴろげ~~~(≧∇≦)
風あらの時に、ワクチンアレルギーや狂犬病予防で
体調を崩すなど経験しているので、颯天のワクチンも
本当にドキドキしました(^-^;)
次の3回目が終わればいよいよお散歩デビューも近い!ガンバロウ!!!
それにしても猫かぶりの内弁慶とは…(´゚艸゚)
おまけ。
フィラリアのお薬もらったけど…
ざんねーーん!馬じゃないんだ(´ ε`;)
2020/06/04 (Thu)
颯天のおもちゃは大半があっクンのお下がりです。
あっクンの好みでほぼほぼぬいぐるみ系ばかり。
ぬいぐるみ系おもちゃは案の定、縫い目が狙われ
そこから"はらわた”がコンニチハ(^-^;)
いかんいかん!誤飲してしまう!
(すでに2個没収しました)
その辺は想定していましたので、颯天お迎え前から
すでに、カミカミ出来るおもちゃを準備していました。
ひとつはマローボーン、もうひとつはデンタルボーンです。
(先日パピーコングもGETしました~)
マローボーンの方は最初、デンタルボーンより
ニオイがいまいち弱いせいか何なのか颯天には不評…
でもここ数日は喜んでカミカミするようになりました♪
このね、両手で持ってカミカミするスタイルが可愛くて(*´艸`*)
「かるる~」と喉を鳴らしながら夢中でカミカミ♪
(でもカメラも意識しとるw)
オテテが萌え~~(*´Д`*)(*´Д`*)(*´Д`*)
(゚∇゚ ;)う…?颯ちゃんかおかお!ブサイクになっとるよっ!!!
一瞬ワル颯天が顔を出したかと思いましたが…
気のせい気のせいw

ほ~ら♪キュートな颯ちゃんでした~~(´艸`*)
※颯天さん、明日2回目のワクチン接種の予定です。
あっクンの好みでほぼほぼぬいぐるみ系ばかり。
ぬいぐるみ系おもちゃは案の定、縫い目が狙われ
そこから"はらわた”がコンニチハ(^-^;)
いかんいかん!誤飲してしまう!
(すでに2個没収しました)
その辺は想定していましたので、颯天お迎え前から
すでに、カミカミ出来るおもちゃを準備していました。
ひとつはマローボーン、もうひとつはデンタルボーンです。
(先日パピーコングもGETしました~)
マローボーンの方は最初、デンタルボーンより
ニオイがいまいち弱いせいか何なのか颯天には不評…
でもここ数日は喜んでカミカミするようになりました♪
このね、両手で持ってカミカミするスタイルが可愛くて(*´艸`*)
「かるる~」と喉を鳴らしながら夢中でカミカミ♪
(でもカメラも意識しとるw)
オテテが萌え~~(*´Д`*)(*´Д`*)(*´Д`*)
(゚∇゚ ;)う…?颯ちゃんかおかお!ブサイクになっとるよっ!!!
一瞬ワル颯天が顔を出したかと思いましたが…
気のせい気のせいw
ほ~ら♪キュートな颯ちゃんでした~~(´艸`*)
※颯天さん、明日2回目のワクチン接種の予定です。
2020/06/02 (Tue)
わりとこう言うシャッターチャンスが多い颯天さん♪
撮影後のベタ褒めが効いてるのかもしれませんw
あ~ぁ~トイレも同じように覚えてくれたらいいんだけどなーw
ふと気が付くと、さっきまで寝ていたはずの場所に姿がない…
何やらゴソゴソ音がするのでそちらに目をやると、、居た!
サッシのはめ殺し部分とソファの狭間で何やらやっとります。
颯天のお尻側にチラっと段ボールの壁が見えて
いますがこれは、颯天がソファに乗って飛ぼうと
するので(まだ小さい体では危ないので)
それを阻止するためのバリケードです。
先日紹介したペットフェンスがここまで足りず
段ボールで代用している次第です。
後々画像にも写り込みます。お見苦しい室内では
ございますがご容赦くださいませm(_ _;)m
さて先ほどから颯天はそこで一体何をしているのか…
はめ殺しサッシの出っ張った一部がどうにも気になって仕方ない様子(´゚艸゚)
ほんの少し前までは、警戒して足を踏み出せなかった
場所(窓際)なのに…もう平気になったんだねw
そう言えば…ソレって一体何だろう(´・ェ・`)
お掃除のたびにちょっと邪魔だな~と気にはなっていたけど…
何かと聞かれると私にもよく分からない。
颯天も、その部分をどうにかしてもぎ取りたい
らしく、ものすごい集中力で(風ママが注意しても
全く聞いてない)あーだこーだやっています。
カジリノンをスプレーしたにも関わらずカジるし(-_-;)
舐めるし(-_-;)……どゆこと?
あまりにしつこいのでこうしてくれました!えい!
ソファのバリケードを窓まで延長~( ̄ー ̄)
ふっふっふっ。これでイタズラ出来まい。
ところがただでは諦めない颯天さん。
なんとかして侵入を試みます!
まず左手で押し…
両手で押し…
それでも行けないので今度は下から、

(´゚艸゚)ムダなことを…。
どっちから行こうともそう簡単には突破できませんよ。
諦めなさいw
どうやっても行けないと悟った颯天さん、
カーテンに八つ当たりかよ!(゚m゚;)ホント負けず嫌い…!
その後ふて寝しておりましたが、
なんとも無防備におっぴろげて…(*´艸`*)くすくす♪
次に起きた時はもうさっきの執着は忘れたみたいでw

平和で何よりです♪
わりとこう言うシャッターチャンスが多い颯天さん♪
撮影後のベタ褒めが効いてるのかもしれませんw
あ~ぁ~トイレも同じように覚えてくれたらいいんだけどなーw
ふと気が付くと、さっきまで寝ていたはずの場所に姿がない…
何やらゴソゴソ音がするのでそちらに目をやると、、居た!
サッシのはめ殺し部分とソファの狭間で何やらやっとります。
颯天のお尻側にチラっと段ボールの壁が見えて
いますがこれは、颯天がソファに乗って飛ぼうと
するので(まだ小さい体では危ないので)
それを阻止するためのバリケードです。
先日紹介したペットフェンスがここまで足りず
段ボールで代用している次第です。
後々画像にも写り込みます。お見苦しい室内では
ございますがご容赦くださいませm(_ _;)m
さて先ほどから颯天はそこで一体何をしているのか…
はめ殺しサッシの出っ張った一部がどうにも気になって仕方ない様子(´゚艸゚)
ほんの少し前までは、警戒して足を踏み出せなかった
場所(窓際)なのに…もう平気になったんだねw
そう言えば…ソレって一体何だろう(´・ェ・`)
お掃除のたびにちょっと邪魔だな~と気にはなっていたけど…
何かと聞かれると私にもよく分からない。
颯天も、その部分をどうにかしてもぎ取りたい
らしく、ものすごい集中力で(風ママが注意しても
全く聞いてない)あーだこーだやっています。
カジリノンをスプレーしたにも関わらずカジるし(-_-;)
舐めるし(-_-;)……どゆこと?
あまりにしつこいのでこうしてくれました!えい!
ソファのバリケードを窓まで延長~( ̄ー ̄)
ふっふっふっ。これでイタズラ出来まい。
ところがただでは諦めない颯天さん。
なんとかして侵入を試みます!
まず左手で押し…
両手で押し…
それでも行けないので今度は下から、
(´゚艸゚)ムダなことを…。
どっちから行こうともそう簡単には突破できませんよ。
諦めなさいw
どうやっても行けないと悟った颯天さん、
カーテンに八つ当たりかよ!(゚m゚;)ホント負けず嫌い…!
その後ふて寝しておりましたが、
なんとも無防備におっぴろげて…(*´艸`*)くすくす♪
次に起きた時はもうさっきの執着は忘れたみたいでw
平和で何よりです♪
2020/05/31 (Sun)
お友達がプレゼントしてくれたおもちゃに夢中の颯天さん♪
どこでも何でもカミカミしたいお年頃なので、
カジってはいけない部分を噛み始めたら出来るだけ
噛んでもいいおもちゃで気を引くようにしています。
おもちゃもずっと同じでは飽きるので、数種類
用意した中から1~2個だけ…(こちらが管理
出来る範囲で)与えるようにしています。
そして、飽きて放置したらすぐ片付け!
見てないところでおもちゃを破壊して誤飲しないためです。
そうやって気を付けているつもりでも、
おもちゃで遊んでいると思いきや違うものを
(マットや毛布の端など)静かにカミカミ
していることもしょっちゅうで…(^-^;)
我が家でも導入を検討していた"アレ”をついに入手いたしました!
カジり防止スプレーのビターアップルは有名ですが…
我が家ではこちらを試してみることにしました。
トーラスの『カジリノン』と『あま噛みノン』
風パパがイオンペットで買って来てくれました。
カジリノンはカジり防止だけでなく
トイレの失敗にも使えるみたいです。
箱から出すとさっそく興味津津の颯天さんw
カメラに尻向けるのもお構いなしでクンクンすんすん
検品した挙句にチョイっと手を出して
バタンと倒しビビると言う……(≧m≦)ぷっ
それでも気になる颯天さんw
ちょっとだけ距離を取り観察中~(´゚艸゚)
通り抜け様にちら見してみたり(笑)
これ、まずはニオイを嗅がせると躾が早まります。
と書いてあります。
なので一回(カジリノンを)シュッとしたものを嗅がせてみました。
すると、すご~く興味津津!嫌がることなく
クンクンすんすん!なんならペロッと舐めてます!
おいおいまさか好きなニオイとかじゃないよね?
逆にカミカミしてしまうんじゃないかい??
それだと困るんですけどーー(´ ε`;)
半信半疑のままさっそくカジり防止お試しのチャンスが…!
実はこの何分か前に(まだ風パパがカジリノンを
購入して帰宅する前)マットの端っこを
カジっておりまして↓
縫い目が重なった厚みが好みらしく角ばかり狙います。
新しいアイテムにひと通り絡んだ後、
興味はまたマットの角へ…
すかさずカジリノンを軽くシュ…!!
ニオイに気付いた颯天さん、でもニオイは嫌い
じゃないらしくお構いなしにカミカミ…
…と!すぐにカミカミをやめましたよっ!
なんかチガウ!と気付いた様子w
そしてもう一度ゆっくり…
自分の口元を味わってみる。
「ナンダコレ」と言った表情を浮かべて固まってますw
で、また味の確認をして確信。

これはマズいやつ!と気付いてくれたようです(´゚ω゚)
…で、そこをカジるのはやめてくれました♪
その後颯天がカジろうとする場所にシュッ
としてますが、カジるの諦める時もあれば
めげずにカジろうとする時もあり…
効果あり!と判断するのはまだ早いかもしれませんね(^-^;)
※ちなみにあま噛みノンの方は香りが優しいせいか?
塗り方が甘かったせいか?颯天が苦味に強いのか?
あま噛みされてます(-_-;)痛いです。
どちらももう少し様子を見たいと思います~
お友達がプレゼントしてくれたおもちゃに夢中の颯天さん♪
どこでも何でもカミカミしたいお年頃なので、
カジってはいけない部分を噛み始めたら出来るだけ
噛んでもいいおもちゃで気を引くようにしています。
おもちゃもずっと同じでは飽きるので、数種類
用意した中から1~2個だけ…(こちらが管理
出来る範囲で)与えるようにしています。
そして、飽きて放置したらすぐ片付け!
見てないところでおもちゃを破壊して誤飲しないためです。
そうやって気を付けているつもりでも、
おもちゃで遊んでいると思いきや違うものを
(マットや毛布の端など)静かにカミカミ
していることもしょっちゅうで…(^-^;)
我が家でも導入を検討していた"アレ”をついに入手いたしました!
カジり防止スプレーのビターアップルは有名ですが…
我が家ではこちらを試してみることにしました。
トーラスの『カジリノン』と『あま噛みノン』
風パパがイオンペットで買って来てくれました。
カジリノンはカジり防止だけでなく
トイレの失敗にも使えるみたいです。
箱から出すとさっそく興味津津の颯天さんw
カメラに尻向けるのもお構いなしでクンクンすんすん
検品した挙句にチョイっと手を出して
バタンと倒しビビると言う……(≧m≦)ぷっ
それでも気になる颯天さんw
ちょっとだけ距離を取り観察中~(´゚艸゚)
通り抜け様にちら見してみたり(笑)
これ、まずはニオイを嗅がせると躾が早まります。
と書いてあります。
なので一回(カジリノンを)シュッとしたものを嗅がせてみました。
すると、すご~く興味津津!嫌がることなく
クンクンすんすん!なんならペロッと舐めてます!
おいおいまさか好きなニオイとかじゃないよね?
逆にカミカミしてしまうんじゃないかい??
それだと困るんですけどーー(´ ε`;)
半信半疑のままさっそくカジり防止お試しのチャンスが…!
実はこの何分か前に(まだ風パパがカジリノンを
購入して帰宅する前)マットの端っこを
カジっておりまして↓
縫い目が重なった厚みが好みらしく角ばかり狙います。
新しいアイテムにひと通り絡んだ後、
興味はまたマットの角へ…
すかさずカジリノンを軽くシュ…!!
ニオイに気付いた颯天さん、でもニオイは嫌い
じゃないらしくお構いなしにカミカミ…
…と!すぐにカミカミをやめましたよっ!
なんかチガウ!と気付いた様子w
そしてもう一度ゆっくり…
自分の口元を味わってみる。
「ナンダコレ」と言った表情を浮かべて固まってますw
で、また味の確認をして確信。
これはマズいやつ!と気付いてくれたようです(´゚ω゚)
…で、そこをカジるのはやめてくれました♪
その後颯天がカジろうとする場所にシュッ
としてますが、カジるの諦める時もあれば
めげずにカジろうとする時もあり…
効果あり!と判断するのはまだ早いかもしれませんね(^-^;)
※ちなみにあま噛みノンの方は香りが優しいせいか?
塗り方が甘かったせいか?颯天が苦味に強いのか?
あま噛みされてます(-_-;)痛いです。
どちらももう少し様子を見たいと思います~
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site