2013/05/04 (Sat)
GW後半の初日(5月3日)、パパのお母さんがお泊りに来ました。
毎年恒例のばぁば孝行…
GW前半の予定が、ばぁば風邪気味とのことで危うかったのですが~
我が家がハウステンボス(フリーゾーン)で楽しんでいる間に元気復活
したらしく今年も実施の運びとなりました!!
嫁的にはね、、、風邪なら仕方ないまた来年ね~~
ってことになるのを内心期待しておったのだけども(ココだけの話っ)
そうかそうか、今年もお泊りできますかウレシイナァ(棒読み)
…いやいや何よりですよホント…
毎年恒例なので、さて今年はどこに連れて行こうかと考えまして…
パパの提案で、神社仏閣巡りにしよー!!!(近場でねっ)と決定。
信心深いばぁばなら喜びそうだね~ってことで、
まずは博多区の“東長寺”へ。
今回は全てのプランをパパ任せだったので、風ママは着いて行くばかり。
こんな街中にあるのーー?って驚くほど街の中に東長寺はありました。
日本最大の座像があるパワースポットらしく、日本語ではないツアーの
団体さんも訪れていましたよ。
座像の台座部分が「地獄・極楽巡り」となっているそうで、真っ暗闇の中を
手すりを伝って進んで行く…
ちょっとしたアトラクション(?)的なスリルだったそうですよ。
あっクン同伴で行ったので粗相のないように配慮して、座像見学はパパと
ばぁばで行ってもらい、あっクンとママは境内でお留守番…
境内には五重塔が目立っていました。
あっクン、5秒だけ地面に触れた瞬間。
パパとばぁばが戻ってからも境内を見物。
あっクン後方は福岡藩主黒田家墓所(市指定文化財)でございます。
同じく文化財の六角堂…風ママ的には一番パワーを感じました。
ばぁばも満足してひと通りお参りを終えたわけですが・・・
次の場所に向かおうと東長寺を後にしてすぐ…立ち止まってバッグや
ポケットをごそごそするばぁば。
財布がないと言うのですよ。
小銭入れらしい。入っているのが小銭だけならいいけど、なんかね、
自宅の鍵まで入れてあると言うではないですか(゚д゚)
お寺の門近くのお地蔵様でお賽銭をあげていたけど…そこで落としたのかも!!!
身軽な私が走って探しに戻ったのだけど、思い当たる場所にお財布は落ちてない。
境内も歩き回って探したのだけど見当たらない。
パパとばぁばも戻って来て探し始めたので私、誰かが拾って受付みたいな
ところに預けてるんじゃない?って提言したのだけど…
テンパってるせいか探すことに必死なふたり(・ω・` )
結局…散々探し回った挙句、落し物として受付に届いていたと言う…
無事に見付かって良かった良かった♪
って((o(-∇-;)オーイ。最初っから受付行っときゃ解決しとったろーもん!!
そんなアクシデントもありつつ、次なるパワースポットへ。
続いて訪れたのは太宰府市 “観世音寺”。
こちらは仏像が展示されている有料の宝蔵があり、わんこはNGのため
ここでもママとあっクンは境内でお散歩しながらお留守番です。
最初、境内でのお散歩もためらわれ参道をウロウロしていましたら…
地元のお散歩わんこさんが、どんどん境内の方へ入って行くではないですか。
で、マネして境内の方へ向かってみましたら…
こ~んな見事な藤の花を発見♪
境内にはちゃんとした藤棚があるのですが、自然に木に巻きついた
こちらの藤の方が私には魅力的!!!
ほ~んと見事だ~…
と、見とれている間にパパとばぁばが戻って来た。
せっかくなのであっクンを持ち上げてもらい、
藤かんざし風あっクンを撮影~~
どうしても一人じゃ撮れないからね( ´艸`)
こちらは国宝になっている日本最古の梵鐘でございますよ。
国宝ってだけでありがた~い気がします。
境内はこんな風情ある雰囲気で…お散歩するだけで癒されました♪
えぇ、先ほどのお財布紛失事件も遠い昔のことのように…( -∇-)
これで十分だろ~~と疲れた私は思ったのですが…
帰り道を少し遠回りして、ツツジで有名な須恵町“皿山公園”へ。
毎年見頃をハズしているので、今年もあまり期待していなかったのですが…
なんと言うことでしょ~(*゚Д゚) ちょうど見頃ではないですか♪
ゼェハァしながら坂道を上がって来た甲斐があるってもんです!!!
ばぁばも大喜び♪ヒザが悪いと言うのに張り切って上を目指します。
休憩中のばぁばとあっクンの図(´ω`)
あっクンはばぁばが大好きなんだ♪
いい眺め~♪ここからツツジの中をゆっくり下って行きます。
「ママこっちでつよ~!」待っててくれる優しいあっクン(〃ー〃)
皿山公園にはなぜかクジャクが飼育されています。で、訪れるたびに
羽を広げたドヤ顔のクジャクさんがいて毎回楽しみにしているのですが~
今年は全員揃っておとなしいでやんの。
時間帯のせいでしょうかねぇ…今日の営業は終わったしぃ~~
みたいな態度で誰ひとりサービスしてくださらない。
なんなら寝る態勢ですもんね。
毎年ビビるあっクンも、
今年は気配も感じないらしく落ち着いたモンでした(゜∀゜)
ばぁばもあっクンも大満足の1日でございました~♪
…大きい声では言えないが、パパとママはヘトヘトで、いつもは寝ないような
時間帯に消灯したのでした~( ̄ω ̄) ばぁば孝行…毎年一大イベントですw
毎年恒例のばぁば孝行…
GW前半の予定が、ばぁば風邪気味とのことで危うかったのですが~
我が家がハウステンボス(フリーゾーン)で楽しんでいる間に元気復活
したらしく今年も実施の運びとなりました!!
嫁的にはね、、、風邪なら仕方ないまた来年ね~~
ってことになるのを内心期待しておったのだけども(ココだけの話っ)
そうかそうか、今年もお泊りできますかウレシイナァ(棒読み)
…いやいや何よりですよホント…
毎年恒例なので、さて今年はどこに連れて行こうかと考えまして…
パパの提案で、神社仏閣巡りにしよー!!!(近場でねっ)と決定。
信心深いばぁばなら喜びそうだね~ってことで、
まずは博多区の“東長寺”へ。
今回は全てのプランをパパ任せだったので、風ママは着いて行くばかり。
こんな街中にあるのーー?って驚くほど街の中に東長寺はありました。
日本最大の座像があるパワースポットらしく、日本語ではないツアーの
団体さんも訪れていましたよ。
座像の台座部分が「地獄・極楽巡り」となっているそうで、真っ暗闇の中を
手すりを伝って進んで行く…
ちょっとしたアトラクション(?)的なスリルだったそうですよ。
あっクン同伴で行ったので粗相のないように配慮して、座像見学はパパと
ばぁばで行ってもらい、あっクンとママは境内でお留守番…
境内には五重塔が目立っていました。
あっクン、5秒だけ地面に触れた瞬間。
パパとばぁばが戻ってからも境内を見物。
あっクン後方は福岡藩主黒田家墓所(市指定文化財)でございます。
同じく文化財の六角堂…風ママ的には一番パワーを感じました。
ばぁばも満足してひと通りお参りを終えたわけですが・・・
次の場所に向かおうと東長寺を後にしてすぐ…立ち止まってバッグや
ポケットをごそごそするばぁば。
財布がないと言うのですよ。
小銭入れらしい。入っているのが小銭だけならいいけど、なんかね、
自宅の鍵まで入れてあると言うではないですか(゚д゚)
お寺の門近くのお地蔵様でお賽銭をあげていたけど…そこで落としたのかも!!!
身軽な私が走って探しに戻ったのだけど、思い当たる場所にお財布は落ちてない。
境内も歩き回って探したのだけど見当たらない。
パパとばぁばも戻って来て探し始めたので私、誰かが拾って受付みたいな
ところに預けてるんじゃない?って提言したのだけど…
テンパってるせいか探すことに必死なふたり(・ω・` )
結局…散々探し回った挙句、落し物として受付に届いていたと言う…
無事に見付かって良かった良かった♪
って((o(-∇-;)オーイ。最初っから受付行っときゃ解決しとったろーもん!!
そんなアクシデントもありつつ、次なるパワースポットへ。
続いて訪れたのは太宰府市 “観世音寺”。
こちらは仏像が展示されている有料の宝蔵があり、わんこはNGのため
ここでもママとあっクンは境内でお散歩しながらお留守番です。
最初、境内でのお散歩もためらわれ参道をウロウロしていましたら…
地元のお散歩わんこさんが、どんどん境内の方へ入って行くではないですか。
で、マネして境内の方へ向かってみましたら…
こ~んな見事な藤の花を発見♪
境内にはちゃんとした藤棚があるのですが、自然に木に巻きついた
こちらの藤の方が私には魅力的!!!
ほ~んと見事だ~…
と、見とれている間にパパとばぁばが戻って来た。
せっかくなのであっクンを持ち上げてもらい、
藤かんざし風あっクンを撮影~~
どうしても一人じゃ撮れないからね( ´艸`)
こちらは国宝になっている日本最古の梵鐘でございますよ。
国宝ってだけでありがた~い気がします。
境内はこんな風情ある雰囲気で…お散歩するだけで癒されました♪
えぇ、先ほどのお財布紛失事件も遠い昔のことのように…( -∇-)
これで十分だろ~~と疲れた私は思ったのですが…
帰り道を少し遠回りして、ツツジで有名な須恵町“皿山公園”へ。
毎年見頃をハズしているので、今年もあまり期待していなかったのですが…
なんと言うことでしょ~(*゚Д゚) ちょうど見頃ではないですか♪
ゼェハァしながら坂道を上がって来た甲斐があるってもんです!!!
ばぁばも大喜び♪ヒザが悪いと言うのに張り切って上を目指します。
休憩中のばぁばとあっクンの図(´ω`)
あっクンはばぁばが大好きなんだ♪
いい眺め~♪ここからツツジの中をゆっくり下って行きます。
「ママこっちでつよ~!」待っててくれる優しいあっクン(〃ー〃)
皿山公園にはなぜかクジャクが飼育されています。で、訪れるたびに
羽を広げたドヤ顔のクジャクさんがいて毎回楽しみにしているのですが~
今年は全員揃っておとなしいでやんの。
時間帯のせいでしょうかねぇ…今日の営業は終わったしぃ~~
みたいな態度で誰ひとりサービスしてくださらない。
なんなら寝る態勢ですもんね。
毎年ビビるあっクンも、
今年は気配も感じないらしく落ち着いたモンでした(゜∀゜)
ばぁばもあっクンも大満足の1日でございました~♪
…大きい声では言えないが、パパとママはヘトヘトで、いつもは寝ないような
時間帯に消灯したのでした~( ̄ω ̄) ばぁば孝行…毎年一大イベントですw
PR
この記事にコメントする
無題
風ママさん、ヘトヘトになった甲斐があったのでは?(=^▽^=)
お義母さん、とても喜ばれたみたいで何よりですね。
3日は私も福岡満喫でした。
その話はまた後日...
博多には、こんなところもあるんですね!!
神社仏閣めぐり、私も好きなんですよね。
ただこういう場所ってワンコNGだったりするので、
難しいところです(´-∀-`;)
藤棚!!すごい!!
私たちも先日藤棚見に行ってきたんですよ。
そして、同じように持ち上げてもらいました(*^m^)
くじゃくもいる公園なんて、ステキ~( ^∀^ )
んまぁ~(・`ェ´・)営業時間外はサービスしないなんて!!
せめて羽根広げて欲しいですよね~
お義母さん、とても喜ばれたみたいで何よりですね。
3日は私も福岡満喫でした。
その話はまた後日...
博多には、こんなところもあるんですね!!
神社仏閣めぐり、私も好きなんですよね。
ただこういう場所ってワンコNGだったりするので、
難しいところです(´-∀-`;)
藤棚!!すごい!!
私たちも先日藤棚見に行ってきたんですよ。
そして、同じように持ち上げてもらいました(*^m^)
くじゃくもいる公園なんて、ステキ~( ^∀^ )
んまぁ~(・`ェ´・)営業時間外はサービスしないなんて!!
せめて羽根広げて欲しいですよね~
毎回
義母はどこへ連れて行っても喜んでくれるので、
行き先などさほど悩むことはないのですが、段々と
レパートリーが少なくなって来ています(^^;)
神社仏閣…最近ではパワースポット巡りと言った方が
オシャレみたいですね(^m^) 実は私も好きなんですよ♪
ワンコを連れて行って良いものかどうか…迷いますよね。
街の中のお寺…ここはなんとなく雰囲気的にずっと抱っこ
してました。2箇所目では地元ワンコさんがお散歩コースで
通過していたので、安心してお散歩させちゃいましたけど(^w^)
藤棚…ここは自然の藤棚状態で素晴らしかったです~♪
Luna305さん達も藤見物されたのですね!!やっぱりリフトは
やりますよね!!( ´艸`)ふふ
くじゃくの他に何の種類だか、にわとりっぽい鶏さんもいますw
毎年キレイな羽を広げて見せてくれるのに、今年は全然でしたよ~
年齢的に落ち着いてしまったのか時間帯のせいか(笑)
まぁ、あらしが必要以上に緊張しなくて済みましたけどねww
行き先などさほど悩むことはないのですが、段々と
レパートリーが少なくなって来ています(^^;)
神社仏閣…最近ではパワースポット巡りと言った方が
オシャレみたいですね(^m^) 実は私も好きなんですよ♪
ワンコを連れて行って良いものかどうか…迷いますよね。
街の中のお寺…ここはなんとなく雰囲気的にずっと抱っこ
してました。2箇所目では地元ワンコさんがお散歩コースで
通過していたので、安心してお散歩させちゃいましたけど(^w^)
藤棚…ここは自然の藤棚状態で素晴らしかったです~♪
Luna305さん達も藤見物されたのですね!!やっぱりリフトは
やりますよね!!( ´艸`)ふふ
くじゃくの他に何の種類だか、にわとりっぽい鶏さんもいますw
毎年キレイな羽を広げて見せてくれるのに、今年は全然でしたよ~
年齢的に落ち着いてしまったのか時間帯のせいか(笑)
まぁ、あらしが必要以上に緊張しなくて済みましたけどねww
無題
こんにちは。
そうですね~嫁としたら・・・分かります!!十分分かります!!
うちなんか誘った日には姑、小姑、小姑旦那まで漏れなくついてきます。
なのでなるべく立ち寄らないようにしていますし、私からは誘いません(笑)
我が家はGW中は東京都内が空いているのでスカイバスで都内観光してきました。
近すぎて遊びには行かない場所ですが何気に楽しかったです。
風家もと~っても楽しそうですね。
あっくんの警戒していた顔、可愛かった~。孔雀が居るなんてって感じですね。
藤棚、きれいですね~。
心が和みます( *´艸`*)
そうですね~嫁としたら・・・分かります!!十分分かります!!
うちなんか誘った日には姑、小姑、小姑旦那まで漏れなくついてきます。
なのでなるべく立ち寄らないようにしていますし、私からは誘いません(笑)
我が家はGW中は東京都内が空いているのでスカイバスで都内観光してきました。
近すぎて遊びには行かない場所ですが何気に楽しかったです。
風家もと~っても楽しそうですね。
あっくんの警戒していた顔、可愛かった~。孔雀が居るなんてって感じですね。
藤棚、きれいですね~。
心が和みます( *´艸`*)
できれば…
まさみさんのところは、いろいろもれなく着いて来ちゃうの
ですね(^^;) 自分に置き換えてみると…私は義母だけ
なのでまだ気持ち的にもマシな方ですね!!
でも~できればこの『毎年恒例』って言うのは何とかしたいと
思う(思うだけの)私です。
とは言え、親孝行したい時には…って言いますからね~~
普段がほとんど何も出来ていない風パパに(私も)親孝行
させてあげるチャンスってこんな時くらいしかないので、
いつもガマン(コラコラ)してます(^m^)
なんなら私から「今年はどうする~?」ってけしかけて
ますもんねw
GWは都内観光ですか~♪そう言うのもいいですねっ(*'-'*)
我が家も出来るだけ人の少ない場所へ~と言う感じで
行き先を選んでます。今年もあらしも一緒に楽しめたので
満足してます(´ー`)
孔雀も藤棚も、和みますよ~~♪
ですね(^^;) 自分に置き換えてみると…私は義母だけ
なのでまだ気持ち的にもマシな方ですね!!
でも~できればこの『毎年恒例』って言うのは何とかしたいと
思う(思うだけの)私です。
とは言え、親孝行したい時には…って言いますからね~~
普段がほとんど何も出来ていない風パパに(私も)親孝行
させてあげるチャンスってこんな時くらいしかないので、
いつもガマン(コラコラ)してます(^m^)
なんなら私から「今年はどうする~?」ってけしかけて
ますもんねw
GWは都内観光ですか~♪そう言うのもいいですねっ(*'-'*)
我が家も出来るだけ人の少ない場所へ~と言う感じで
行き先を選んでます。今年もあらしも一緒に楽しめたので
満足してます(´ー`)
孔雀も藤棚も、和みますよ~~♪
無題
素敵なお義母様孝行ですね~!風ママさんお疲れ様でした…(^-^)
神社仏閣巡り…たくさんのパワーをもらえたのではないでしょうか~♪
お義母様のお財布が運良く見つかったのもお参拝パワーのお陰かしら!?
無事戻って良かったですね(^ー^)
藤棚の天然物!お見事ですね~*素晴らしいです!!
あっくんとお義母様のツーショットがとても良いです!!気持ちがホッコリとして微笑ましい1枚ですね~*
毎年
疲れます(笑)まぁ、我が家にお泊りなんて年に一度のこと
なので、精一杯のおもてなしをしようってことなんですけどね(^w^)
信心深い義母なので、有難がって、本殿だけでなく境内のお地蔵様
などにもお参りしてましたよ。そのお参りしたお地蔵様の辺りで
お財布を落としていたようです(^^;)
こんな場所なのだから、お財布を拾ってもネコババするような人は
いないだろうとは思ってましたが、本当に無事に見付かって良かった
ですよ~♪やっぱりね、見付からないままだと気分が良くないです
ものね!! ホント、参拝パワーもあったのかも!!!
天然藤棚、素晴らしかったです~~(o^-^o) 立ち止まって写真撮る人
多かったですよ~!!
義母が座って休憩している横にわざとあらしを連れて行ったんですよw
あらしの人懐っこさに義母も癒されるようで、自然に笑顔になってました♪
なので、精一杯のおもてなしをしようってことなんですけどね(^w^)
信心深い義母なので、有難がって、本殿だけでなく境内のお地蔵様
などにもお参りしてましたよ。そのお参りしたお地蔵様の辺りで
お財布を落としていたようです(^^;)
こんな場所なのだから、お財布を拾ってもネコババするような人は
いないだろうとは思ってましたが、本当に無事に見付かって良かった
ですよ~♪やっぱりね、見付からないままだと気分が良くないです
ものね!! ホント、参拝パワーもあったのかも!!!
天然藤棚、素晴らしかったです~~(o^-^o) 立ち止まって写真撮る人
多かったですよ~!!
義母が座って休憩している横にわざとあらしを連れて行ったんですよw
あらしの人懐っこさに義母も癒されるようで、自然に笑顔になってました♪
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site