2013/11/04 (Mon)
3連休初日の土曜日(11月2日)。
お昼までのんびりモードだったので、お出掛け
するにしても近場だろうと高をくくっていた私。
風パパもお出掛けすると言いながら何やら
ギリギリまで仕事(PC)してるし。
で、出掛ける準備をしながら「どこ行くと?」って
聞いたら 「ひらど」 と答えるパパ・・・
ん?聞き間違えたかな。今ひらどって聞こえた。
私が知ってる『ひらど(平戸)』なら、そこは長崎。
今(昼)から日帰りで出掛けるような場所では
ないと思いますが。遠いですが。
もう一度聞く。「え?どこ?」
やはり「平戸」と答えるパパ。
「長崎の?」「そう。」
( ̄▽ ̄;)マジで?今から?何で?
せっかく3連休やし明日雨やし一回も行ったこと
ないから。ですと!!
キタこれ。パパお得意の急な思い付きキタよ。
そんな感じで出掛ける1時間前に行き先を知らされ
寝耳に水状態で出発~。
正確には長崎県にある平戸島の更に北西にある
“生月(いきつき)島”を目指します。
なんかね、地球が丸いと実感できる眺めの場所が
あるんだそうですよ。
でもどう見てもお天気は曇りだし白く霞んでるし…
それでも風パパはゴキゲンで車を走らせます。
唐津~松浦市経由で平戸へ。平戸大橋を渡り、
平戸観光は後回しでまっすぐ生月島へ。
背後に見える生月大橋を渡り、生月島初上陸~♪
風ママの実家も離島なので、こうして橋を渡って
里帰りできたら便利なんですけどね~
誰か五島列島にも橋を渡してくんないかな(-ω- )
生月島に着いた時点ですでに午後4時。
現在地から島の最北端にある灯台を目指します。
お散歩できればどこだって楽しげなあっクン♪
トイレ休憩&ドライブの息抜きも駆け足で済ませ
地球の丸さが感じられるらしい“大バエ灯台”へ。
ふぅ~~着いた!!
駐車場からここまでの道のり(徒歩)心臓バクバク
ですからね。ヒザ、笑いますからね。
でも…素晴らしい眺望です!!!
水平線の大パノラマが広がっています!!!
それなのに…
曇天のせいで海と空の境目が微妙…
お天気良かったら青い海と丸い地球が堪能できた
でしょうに…返す返す残念(´ε`;)
断崖の上に立つ真っ白な灯台に登ってみた!
カメラマン風ママとあっクン、足、すくみ中(゚д゚)あわわ。
曇ってても霞んでても「おぉぉ!!」と思える眺め…
これはぜひとも晴れた日に見てみたい♪
地球の丸さを感じてみたい♪
そう思いながら灯台をあとにしたのでした。
夕暮れせまる中、せめてもう一ヶ所!!っと
生月を出て向かったのは平戸城。
初めての道、しかもとうとう日が暮れて
薄暗くなった中、一方通行途中の駐車場を
行き過ぎてしまったり天守閣を見失ったり…
結局、営業時間が過ぎていてお城を目前に
平戸城観光はできませんでした。
帰りに寄ろうと思っていた平戸大橋の見える
公園もすでに暗闇で断念…
なんかいろいろ不完全燃焼気味のお出掛けと
なってしまったのでした。
風パパの“思い付き”は結構当たりなことが
多いけど、今回はちょっと残念な方だったかな~
帰り道…「昼から出掛ける場所じゃないね~」
と風パパ。 今頃気付いたか( -∇-)
ま、でもさ、また行きなさいってことなんだよ。
今回より目的意識を持って楽しみに出掛け
られると思うしね♪
次は春先、お天気のいい時を狙ってリベンジ
したいね~って話してます(o^-^o)早朝出発でねw
連休初日はこんな感じでしたが、最終日の
今日はのんびりまったり大満足の一日でしたよ♪
風パパの希望で出掛けたのはお馴染みのコチラ!
何度でも行きたい うみなか♪
うみなかでの様子はまた次回お届けしますね('-'*)
お昼までのんびりモードだったので、お出掛け
するにしても近場だろうと高をくくっていた私。
風パパもお出掛けすると言いながら何やら
ギリギリまで仕事(PC)してるし。
で、出掛ける準備をしながら「どこ行くと?」って
聞いたら 「ひらど」 と答えるパパ・・・
ん?聞き間違えたかな。今ひらどって聞こえた。
私が知ってる『ひらど(平戸)』なら、そこは長崎。
今(昼)から日帰りで出掛けるような場所では
ないと思いますが。遠いですが。
もう一度聞く。「え?どこ?」
やはり「平戸」と答えるパパ。
「長崎の?」「そう。」
( ̄▽ ̄;)マジで?今から?何で?
せっかく3連休やし明日雨やし一回も行ったこと
ないから。ですと!!
キタこれ。パパお得意の急な思い付きキタよ。
そんな感じで出掛ける1時間前に行き先を知らされ
寝耳に水状態で出発~。
正確には長崎県にある平戸島の更に北西にある
“生月(いきつき)島”を目指します。
なんかね、地球が丸いと実感できる眺めの場所が
あるんだそうですよ。
でもどう見てもお天気は曇りだし白く霞んでるし…
それでも風パパはゴキゲンで車を走らせます。
唐津~松浦市経由で平戸へ。平戸大橋を渡り、
平戸観光は後回しでまっすぐ生月島へ。
背後に見える生月大橋を渡り、生月島初上陸~♪
風ママの実家も離島なので、こうして橋を渡って
里帰りできたら便利なんですけどね~
誰か五島列島にも橋を渡してくんないかな(-ω- )
生月島に着いた時点ですでに午後4時。
現在地から島の最北端にある灯台を目指します。
お散歩できればどこだって楽しげなあっクン♪
トイレ休憩&ドライブの息抜きも駆け足で済ませ
地球の丸さが感じられるらしい“大バエ灯台”へ。
ふぅ~~着いた!!
駐車場からここまでの道のり(徒歩)心臓バクバク
ですからね。ヒザ、笑いますからね。
でも…素晴らしい眺望です!!!
水平線の大パノラマが広がっています!!!
それなのに…
曇天のせいで海と空の境目が微妙…
お天気良かったら青い海と丸い地球が堪能できた
でしょうに…返す返す残念(´ε`;)
断崖の上に立つ真っ白な灯台に登ってみた!
カメラマン風ママとあっクン、足、すくみ中(゚д゚)あわわ。
曇ってても霞んでても「おぉぉ!!」と思える眺め…
これはぜひとも晴れた日に見てみたい♪
地球の丸さを感じてみたい♪
そう思いながら灯台をあとにしたのでした。
夕暮れせまる中、せめてもう一ヶ所!!っと
生月を出て向かったのは平戸城。
初めての道、しかもとうとう日が暮れて
薄暗くなった中、一方通行途中の駐車場を
行き過ぎてしまったり天守閣を見失ったり…
結局、営業時間が過ぎていてお城を目前に
平戸城観光はできませんでした。
帰りに寄ろうと思っていた平戸大橋の見える
公園もすでに暗闇で断念…
なんかいろいろ不完全燃焼気味のお出掛けと
なってしまったのでした。
風パパの“思い付き”は結構当たりなことが
多いけど、今回はちょっと残念な方だったかな~
帰り道…「昼から出掛ける場所じゃないね~」
と風パパ。 今頃気付いたか( -∇-)
ま、でもさ、また行きなさいってことなんだよ。
今回より目的意識を持って楽しみに出掛け
られると思うしね♪
次は春先、お天気のいい時を狙ってリベンジ
したいね~って話してます(o^-^o)早朝出発でねw
連休初日はこんな感じでしたが、最終日の
今日はのんびりまったり大満足の一日でしたよ♪
風パパの希望で出掛けたのはお馴染みのコチラ!
何度でも行きたい うみなか♪
うみなかでの様子はまた次回お届けしますね('-'*)
PR
この記事にコメントする
無題
午後から片道3時間のお出掛けとは…風パパさんってタフですねー!(^O^)
平戸とは…フランシスコ・ザビエルが港に着いての○▼※◆☆(笑)…あそこですかね!?(←記憶が曖昧で自信がない・汗)確かに長崎~(爆)!!
しかもそこから更に橋を渡っての離島ですものね!
パパさんの行動力生半可じゃありませんねー(o・・o)
それでも頑張って(登って)行った甲斐がありましたね♪灯台からの眺めが素晴らしかったんですね☆
こちらは断崖になっているんですかー!あっくんの可愛いお顔に少し緊張感が伺えます(^-^ゞ
お写真でも、霞んではいるもののしっかり水平線が見えますよ~(^-^)/
日も暮れて 観光もお預けになってしまった様ですが。。。是非!リベンジでまたパパさんに連れて行ってもらいましょう~♪
お城や公園のリポートが楽しみです♪
って…もう 長崎ってだけで建造物や風景の素晴らしさに期待してしまう私です…(^o^ゞ
北海道からは程遠く行けそうに無い場所だけに、いつも風ママさんの記事で九州の色んな場所を堪能させて頂き楽しませて頂いておりますよ~*地理に弱い私には勉強にもなりますし(^^ゞ
知らなかった新たな日本を見せて頂いております(⌒‐⌒)
うみなか 記事も楽しみです!(^^)連休は楽しいお出掛け続きだったんですね♪
あっくん今日あたりは 休養日かなぁ~!?(^ー^)
ゆっくり休んでね*
お出掛け大好き♪
うちの風パパは、休日でも家にジッとしていられない人なんですw
何かと外出のきっかけを作っては、その用事ついでにウロウロして
なかなか帰って来ないんですよ(^^;) 運転も苦にならないようで、
お出掛けも大好きなんです♪ネットとかで良さげなところを見つけ
ては必ず連れて行ってくれるんですよ。今は気候のいい時期限定
ですけどねwあらしの体調が最優先なので…。
ただ今回はかなりの強行でした~( ̄▽ ̄;) 片道3時間は結構な
距離ですよねー!!県外ってだけでもビックリなのに、長崎は平戸てw
更にその先の生月てw離島の離島や~って言いながら(それでも
楽しんで)出掛けました。だって楽しまなくちゃ損でしょ(^m^)
ザビエル縁の土地なんでしょうね~そんな名前の教会もあるようで
次回はぜひ立ち寄りたいと考えています!
生月島もいいところでしたよ♪灯台は断崖沿いに建っているのですが
階段がね、向こう側が見えるタイプの階段なので(下が見えて)
余計に恐怖なんです。高いとこ苦手なあらしは高さに気付いて
途中から震え出してましたよ(^・^;) 私も同じく灯台に(壁に)張り付く
ようにして登ったり写真撮ったりしてました。
水平線、画像でもちゃんと見えてますか♪良かったです(o^-^o)
この水平線が360度!…とは行きませんが180度以上は見えてるん
じゃないかと思うくらいの大パノラマで、素晴らしい眺めでした('-'*)
あんな時間でなければもう少しゆっくりしたいくらいでしたよ。
だからもう一回行きたいです!!風パパにもしつこくお願いしたので
いつか連れて行ってくれることでしょうwその時は今回見れなかった
観光地も巡りたいと思います(^-^)
私も~北海道をはじめ北方面にはなかなか行けないので、
どなたかのブログでいろんな場所を見るのが楽しみで!!その
お気持ち、すごく良くわかります♪あ、私も地理に弱いので
初めて出掛ける場所は(出掛けた後とかにも)あれこれ調べて
「へ~!こんなとこにあるんだ~♪」って学んだりしています。
次はうみなか♪いつもうみなかではお花お花!!ってなるので
今回は少しだけ違った視点から楽しんできましたよ~(´ω`)
…って、もちろんお花も外せませんが(笑)
はい。あらしはお出掛けのあとは休養日です。…が、疲れも
見せず今日も普通に舞踊ってましたけどね( ̄m ̄*)
何かと外出のきっかけを作っては、その用事ついでにウロウロして
なかなか帰って来ないんですよ(^^;) 運転も苦にならないようで、
お出掛けも大好きなんです♪ネットとかで良さげなところを見つけ
ては必ず連れて行ってくれるんですよ。今は気候のいい時期限定
ですけどねwあらしの体調が最優先なので…。
ただ今回はかなりの強行でした~( ̄▽ ̄;) 片道3時間は結構な
距離ですよねー!!県外ってだけでもビックリなのに、長崎は平戸てw
更にその先の生月てw離島の離島や~って言いながら(それでも
楽しんで)出掛けました。だって楽しまなくちゃ損でしょ(^m^)
ザビエル縁の土地なんでしょうね~そんな名前の教会もあるようで
次回はぜひ立ち寄りたいと考えています!
生月島もいいところでしたよ♪灯台は断崖沿いに建っているのですが
階段がね、向こう側が見えるタイプの階段なので(下が見えて)
余計に恐怖なんです。高いとこ苦手なあらしは高さに気付いて
途中から震え出してましたよ(^・^;) 私も同じく灯台に(壁に)張り付く
ようにして登ったり写真撮ったりしてました。
水平線、画像でもちゃんと見えてますか♪良かったです(o^-^o)
この水平線が360度!…とは行きませんが180度以上は見えてるん
じゃないかと思うくらいの大パノラマで、素晴らしい眺めでした('-'*)
あんな時間でなければもう少しゆっくりしたいくらいでしたよ。
だからもう一回行きたいです!!風パパにもしつこくお願いしたので
いつか連れて行ってくれることでしょうwその時は今回見れなかった
観光地も巡りたいと思います(^-^)
私も~北海道をはじめ北方面にはなかなか行けないので、
どなたかのブログでいろんな場所を見るのが楽しみで!!その
お気持ち、すごく良くわかります♪あ、私も地理に弱いので
初めて出掛ける場所は(出掛けた後とかにも)あれこれ調べて
「へ~!こんなとこにあるんだ~♪」って学んだりしています。
次はうみなか♪いつもうみなかではお花お花!!ってなるので
今回は少しだけ違った視点から楽しんできましたよ~(´ω`)
…って、もちろんお花も外せませんが(笑)
はい。あらしはお出掛けのあとは休養日です。…が、疲れも
見せず今日も普通に舞踊ってましたけどね( ̄m ̄*)
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site