2016/05/07 (Sat)
今年のGW、風パパのお休みはほぼ
カレンダー通りなので飛び石でした。
どこか出掛けるなら最初の連休で…!!
ってことで、あっクンと一緒に山口県まで
足を延ばしてきました~♪
連休初日は午前中風パパが仕事だったので
お出掛けは4月30日(土曜日)
早起きして向かったのは山口県にある
秋芳洞(あきよしどう)。
カルスト台地として有名な“秋吉台(あきよしだい)”
の地下100mにある大鍾乳洞です。
私も風パパも、なんじゅう年前に訪れて以来でしょう…w
一度は来た経験があるのに全くと言っていいほど
記憶に残っていなかったのがビックリ(゚ω゚)
あっクンと来るのはもちろん初めて!
秋芳洞の入り口にて。
わんこは抱っこで入れます♪
(入場口のスタッフさんもわんこに優しく
とても感じが良かったのが印象的♪)
水辺苦手あっクンはとっくに震えてますが(^-^;)
降り注ぐ晴天の日差しがコバルトグリーンの川を
更に美しく照らしていましたよ。
背後に見える通路からいよいよ洞内へ入るところ
では、洞内から流れ出る滝がものすごい轟音で
会話もままならないほど。
あっクンも聞こえているのかいないのか、
すでに震えちゃってるからわからない(^-^;)
苦手な水辺だし暗いし人多いし…
ヨシヨシ大丈夫だよ。何度も優しくナデたり
抱きしめたりしながら進みました。
ママがあっクンを抱っこしてたのと洞内が暗かった
って言うのもあって、洞内でのあっクンショットは
残念ながら撮れませんでしたが、
以下、秋芳洞の内部をほんの少しだけ…!
『青天井』
入り口から差し込む光が洞内の水面に
反射して天井が青く見えています。
『百枚皿』
たくさんのお皿を並べたような形状から百枚皿と
名付けられたそう。自然の芸術美がすごい♪
『広庭(洞内富士)』
その名の通り、天井を雲になぞらえると見た目は
まさに富士山を連想させます。
『千町田』
まさに田んぼ…棚田のようですね。
『傘づくし』
天井から垂れ下がる鍾乳石がまるで昔の
傘屋の天井にぶら下げられていた傘のように
見えることから名付けられたそう。
『黄金柱』
入場チケットにも印刷されているほどなので
この鍾乳洞のシンボルなのでしょう。
一体どれだけの年月を経てここまで大きな柱が
出来上がるのか…本当に圧巻で、震えるあっクン
には申し訳ないのですがしばしこの場で見入って
しまいました。
で、あっクンのためにここでUターン…
それでも結構な時間を要したと思います。
頑張ったね!あっクン。
パパママに付き合ってくれてホントにありがとう♪
はじめは涼しく感じていましたが、結構な距離
(高低差もあり)歩いて後半は汗ばむほど!
かなり広大な鍾乳洞でした。
秋芳洞をあとに向かったのは、秋芳洞上に広がる
秋吉台。今度はあっクンタイムです♪
まずは展望台にて記念撮影♪
…( ̄ー ̄)あぁ…あっクンはここでも
震えてしまうのですね?ちょっと高所だから?
でもスゴイですよ~~~!ここの景色も圧巻!
鍾乳洞に続き自然の神秘を感じます!!!
ここまでガマンさせてしまった分、日本有数の
カルスト台地で存分にお散歩してもらいました♪
ちょーっと暑かったけどね(;^ω^A
それとどうやらここはダニーズの温床だったと見えて、
帰りの車中で1mmほどのダニを、背中と後ろ脚で
(どちらもモサ毛にしがみつくダニーズを)
発見&捕獲!
ただ歩いただけなのに…!(゚д゚)
帰宅後すぐに風パパが、フロントラインをもらいに
病院へ走ったのでした~~~!!
GW前半はこれで大満足♪
次は連休中盤の様子をお届け予定で~す(^-^)
カレンダー通りなので飛び石でした。
どこか出掛けるなら最初の連休で…!!
ってことで、あっクンと一緒に山口県まで
足を延ばしてきました~♪
連休初日は午前中風パパが仕事だったので
お出掛けは4月30日(土曜日)
早起きして向かったのは山口県にある
秋芳洞(あきよしどう)。
カルスト台地として有名な“秋吉台(あきよしだい)”
の地下100mにある大鍾乳洞です。
私も風パパも、なんじゅう年前に訪れて以来でしょう…w
一度は来た経験があるのに全くと言っていいほど
記憶に残っていなかったのがビックリ(゚ω゚)
あっクンと来るのはもちろん初めて!
秋芳洞の入り口にて。
わんこは抱っこで入れます♪
(入場口のスタッフさんもわんこに優しく
とても感じが良かったのが印象的♪)
水辺苦手あっクンはとっくに震えてますが(^-^;)
降り注ぐ晴天の日差しがコバルトグリーンの川を
更に美しく照らしていましたよ。
背後に見える通路からいよいよ洞内へ入るところ
では、洞内から流れ出る滝がものすごい轟音で
会話もままならないほど。
あっクンも聞こえているのかいないのか、
すでに震えちゃってるからわからない(^-^;)
苦手な水辺だし暗いし人多いし…
ヨシヨシ大丈夫だよ。何度も優しくナデたり
抱きしめたりしながら進みました。
ママがあっクンを抱っこしてたのと洞内が暗かった
って言うのもあって、洞内でのあっクンショットは
残念ながら撮れませんでしたが、
以下、秋芳洞の内部をほんの少しだけ…!
『青天井』
入り口から差し込む光が洞内の水面に
反射して天井が青く見えています。
『百枚皿』
たくさんのお皿を並べたような形状から百枚皿と
名付けられたそう。自然の芸術美がすごい♪
『広庭(洞内富士)』
その名の通り、天井を雲になぞらえると見た目は
まさに富士山を連想させます。
『千町田』
まさに田んぼ…棚田のようですね。
『傘づくし』
天井から垂れ下がる鍾乳石がまるで昔の
傘屋の天井にぶら下げられていた傘のように
見えることから名付けられたそう。
『黄金柱』
入場チケットにも印刷されているほどなので
この鍾乳洞のシンボルなのでしょう。
一体どれだけの年月を経てここまで大きな柱が
出来上がるのか…本当に圧巻で、震えるあっクン
には申し訳ないのですがしばしこの場で見入って
しまいました。
で、あっクンのためにここでUターン…
それでも結構な時間を要したと思います。
頑張ったね!あっクン。
パパママに付き合ってくれてホントにありがとう♪
はじめは涼しく感じていましたが、結構な距離
(高低差もあり)歩いて後半は汗ばむほど!
かなり広大な鍾乳洞でした。
秋芳洞をあとに向かったのは、秋芳洞上に広がる
秋吉台。今度はあっクンタイムです♪
まずは展望台にて記念撮影♪
…( ̄ー ̄)あぁ…あっクンはここでも
震えてしまうのですね?ちょっと高所だから?
でもスゴイですよ~~~!ここの景色も圧巻!
鍾乳洞に続き自然の神秘を感じます!!!
ここまでガマンさせてしまった分、日本有数の
カルスト台地で存分にお散歩してもらいました♪
ちょーっと暑かったけどね(;^ω^A
それとどうやらここはダニーズの温床だったと見えて、
帰りの車中で1mmほどのダニを、背中と後ろ脚で
(どちらもモサ毛にしがみつくダニーズを)
発見&捕獲!
ただ歩いただけなのに…!(゚д゚)
帰宅後すぐに風パパが、フロントラインをもらいに
病院へ走ったのでした~~~!!
GW前半はこれで大満足♪
次は連休中盤の様子をお届け予定で~す(^-^)
PR
この記事にコメントする
無題
いいな♪いいな♪
あっクンいいとこお出かけしましたね♪
GWだし人気の観光スポットだし結構な人出だったことでしょう。
秋芳洞はわたしもすうじゅう年前の中学の修学旅行と一昨年ちゃまパパと行って合計二度行きました。
ずっと行ってみたくて初めてだったちゃまパパはとっても感動してましたよ(≧▽≦)
結構暗いし場所によっては水の激しい音も聞こえたりだったと思いますがあっクン頑張りましたね。
足もと濡れてるし高低差あるしずっと抱っこで風ママさんも腕パンパンになりませんでしたか。
だんだん観光地もわんこは抱っこでもNGのところが増えるなか一緒に入れるなんてうれしいですね。
サプライズなお土産があったとは言え雄大なカルスト台地のお散歩の気持ちよさはあっクンのベロメーターでわかります
あっクンいいとこお出かけしましたね♪
GWだし人気の観光スポットだし結構な人出だったことでしょう。
秋芳洞はわたしもすうじゅう年前の中学の修学旅行と一昨年ちゃまパパと行って合計二度行きました。
ずっと行ってみたくて初めてだったちゃまパパはとっても感動してましたよ(≧▽≦)
結構暗いし場所によっては水の激しい音も聞こえたりだったと思いますがあっクン頑張りましたね。
足もと濡れてるし高低差あるしずっと抱っこで風ママさんも腕パンパンになりませんでしたか。
だんだん観光地もわんこは抱っこでもNGのところが増えるなか一緒に入れるなんてうれしいですね。
サプライズなお土産があったとは言え雄大なカルスト台地のお散歩の気持ちよさはあっクンのベロメーターでわかります
時間的に
到着したのがまだ午前中だったおかげか、一番近い
駐車場に停められたんですよね(^-^) 我が家が停めて
すぐに満車になっちゃってました!
GWだし観光地だし、多いんだろうな~と予想はして
ましたが、思っていたよりそうでもなかったかもです。
時間帯によっても違うかもしれませんね~~
我が家はラッキーだったと思います♪
なんと!ちゃまのママさんも一昨年訪問されて
いたのですね~~(o^-^o) 同じ場所を歩いたと思うと
なんだか嬉しいです♪
パパさんの感動、すごく良くわかります!!!
すごいですよね~~(*゚Д゚*)写真では伝わらない
その場の温度感とか音!などなど…
あらしにはどれも恐怖でしかなかったようですが(^-^;)
あらしに少々ムリをさせてしまいましたが、一緒に行けて
良かったなって思います。きっと二度と忘れないと
思うから(*'-'*)
腕もパンパンだし足も筋肉痛になりました(笑)
それもまた思い出のひとつになると思うので、全然
良いのです( ´艸`)
今後もわんこOKのままであって欲しいですね~!
サプライズなお土産は想像しないでもありません
でしたが、ここまでとは驚きでした(草むらに
分け入ったわけでもないのに…)
あらしのベロメーター、振り切れるほどではなかった
けど散歩できればどこでも嬉しいんだな~~って
改めて思いました~(´ω`)
駐車場に停められたんですよね(^-^) 我が家が停めて
すぐに満車になっちゃってました!
GWだし観光地だし、多いんだろうな~と予想はして
ましたが、思っていたよりそうでもなかったかもです。
時間帯によっても違うかもしれませんね~~
我が家はラッキーだったと思います♪
なんと!ちゃまのママさんも一昨年訪問されて
いたのですね~~(o^-^o) 同じ場所を歩いたと思うと
なんだか嬉しいです♪
パパさんの感動、すごく良くわかります!!!
すごいですよね~~(*゚Д゚*)写真では伝わらない
その場の温度感とか音!などなど…
あらしにはどれも恐怖でしかなかったようですが(^-^;)
あらしに少々ムリをさせてしまいましたが、一緒に行けて
良かったなって思います。きっと二度と忘れないと
思うから(*'-'*)
腕もパンパンだし足も筋肉痛になりました(笑)
それもまた思い出のひとつになると思うので、全然
良いのです( ´艸`)
今後もわんこOKのままであって欲しいですね~!
サプライズなお土産は想像しないでもありません
でしたが、ここまでとは驚きでした(草むらに
分け入ったわけでもないのに…)
あらしのベロメーター、振り切れるほどではなかった
けど散歩できればどこでも嬉しいんだな~~って
改めて思いました~(´ω`)
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site