2017/02/27 (Mon)
昨日の日曜日、あっクンの定期通院で病院へ
行ってきました。
顔の腫れも落ち着き、ごはんの食い付きは
よろしくないものの ちゃんと食べれているので
いつも通りお薬もらってお終いです(^-^)
緊張の痕跡が胸元に…(おヨダでしっとりw)
特別気になる体調の変化もなかったので、今回は
服用から1年経つカプセルのお薬について訊ねてみました。
あっクンは、アジソン病と判明した時の検査で
BUN値が高かったためクレメジンと言う
カプセル入りの吸着剤を服用しています。
人用のサプリなどと同じサイズ…小型犬にはデカい!
こんなデカいのどうやって飲ますのっ!!?飲める??(゚д゚)
と、当初はビックリ&戸惑い、飲ませるのも
一苦労…いや二苦労、三苦労したものです(^-^;)
投薬を続けて早1年。慣れるもんですね~~
あ~んしたお口の奥(ノドの方)にうまいこと
スルリと入れてしまえばあっクンにも負担なく
飲ませられます(飲んでくれています)。
が、ごくたま~に失敗しちゃう日もあって、
奥に入れたはずのカプセルを、ベロをうにゃっうにゃっ
動かして吐き出してしまったり(*´3`)
それが一回で済めばまだ何てことないのですが
どうしたことか何回も吐き出されることがあって
カプセルが溶けて中身が出てて来てしまう…( ̄Д ̄;)
そうなるともうパニック(私が)
自分の(投薬の)ヘタさ加減に落胆…(-ェ-`lll)
(それでも今のところ一度もムダにすることなく
なんとかギリギリ飲ませられています)
そんな感じで頑張って投薬を続けて来たおかげで、
年末の血液検査で成果が表れました(^-^)
高かったBUN値が正常値まで下がっていたのですよ♪
だからと言ってすぐにお薬をストップできる…
とも思わないのですけどね。
いずれ飲まなくて良くなるものなのかな~?
飲まなくて良くなる日が来るといいな~~
と言う期待もあり、先生にお訊ねしてみた次第です。
そしたら先生のお応えは期待とは違うものでした。
「いい状態を維持するために飲ませている
とお考えいただければ……」と…。
要するにずっと飲まないといけない。
ってことのようです(^-^;)
クレメジンを飲んでいるから数値が下がったし、
クレメジンをやめてしまうとまた数値が上がって
しまうかもしれないですもんね~~!
わかりますわかります。
「やめてみますか?」と言われましたが
決してそんなつもりで訊いたのではないのです(^-^;)
クレメジンには重い副作用はない…とのことですし、
実際これまで服用してきて実感もしています。
何ならクレメジンを飲ませた途端に
食い付き悪かったごはんを食べ出しモリモリ完食!
ってことも何度かあって、実はクレメジンが
食い付きのきっかけに一役買ってたりも
するんですよね(゚m゚)
ごはん食べないから先にクレメジン→飲んだら
ご褒美のおやつをパクリ→勢いでごはんもパクリ♪
と言う感じでw
毎回ってわけじゃないけどね。気分を変えるのにはイイかも!
カプセルが(飲ませるのに)難しいようなら、
取り寄せになるけど錠剤や粉剤もあるのだそうです。
クレメジンは量を減らせないけど、錠剤なら
量も減らせるとのこと(ただお値段高め)
お値段のことも含め検討してみて下さいね。
と言われ「わかりました♪」と帰って来ましたが…
もし次回の検査で正常値を維持できているようなら
錠剤にして薬の量を減らすとか、クレメジンを
1日おきとかに出来ないものか、また相談して
みようかと思ってます(^-^)
それにしても、こんなデッカイお薬を…イヤがらず、
よく上手に飲んでくれてるな~~って思います(´ー`)
カプセルの中身をごはんにまぶして食べれたりする
子もいるようですが、今のあっクンみたいに
ごはんの食べにムラがあるとね~~
お薬をごはんに混ぜて…とか、ムリですもんね。
例えばフィラリアの予防薬みたいに
美味しい風味のお薬だとラクなのにね!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1488180951)
ササミは大好きなあっクン♪
朝の“お薬の友”がササミの時は投薬が非常にラクw
(お薬をササミで包めばパクパク食べる♪)
※あっクンは朝ごはんを食べてくれないので、
アジソンのお薬を空腹のまま投薬しないために
おやつかササミを食べさせています。
次に起きた時間(お昼前)にごはんを食べ、
クレメジンはここで投与しています。
病気のせいか年のせいか、いろいろ気難しく
なったあっクンですが、前の何倍も愛おしい♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50e3fbb0815512de120e912d55127a91/1488180947)
キゲン良く過ごしてくれてありがとね♪引き続きお薬ガンバロウ!!!
行ってきました。
顔の腫れも落ち着き、ごはんの食い付きは
よろしくないものの ちゃんと食べれているので
いつも通りお薬もらってお終いです(^-^)
緊張の痕跡が胸元に…(おヨダでしっとりw)
特別気になる体調の変化もなかったので、今回は
服用から1年経つカプセルのお薬について訊ねてみました。
あっクンは、アジソン病と判明した時の検査で
BUN値が高かったためクレメジンと言う
カプセル入りの吸着剤を服用しています。
人用のサプリなどと同じサイズ…小型犬にはデカい!
こんなデカいのどうやって飲ますのっ!!?飲める??(゚д゚)
と、当初はビックリ&戸惑い、飲ませるのも
一苦労…いや二苦労、三苦労したものです(^-^;)
投薬を続けて早1年。慣れるもんですね~~
あ~んしたお口の奥(ノドの方)にうまいこと
スルリと入れてしまえばあっクンにも負担なく
飲ませられます(飲んでくれています)。
が、ごくたま~に失敗しちゃう日もあって、
奥に入れたはずのカプセルを、ベロをうにゃっうにゃっ
動かして吐き出してしまったり(*´3`)
それが一回で済めばまだ何てことないのですが
どうしたことか何回も吐き出されることがあって
カプセルが溶けて中身が出てて来てしまう…( ̄Д ̄;)
そうなるともうパニック(私が)
自分の(投薬の)ヘタさ加減に落胆…(-ェ-`lll)
(それでも今のところ一度もムダにすることなく
なんとかギリギリ飲ませられています)
そんな感じで頑張って投薬を続けて来たおかげで、
年末の血液検査で成果が表れました(^-^)
高かったBUN値が正常値まで下がっていたのですよ♪
だからと言ってすぐにお薬をストップできる…
とも思わないのですけどね。
いずれ飲まなくて良くなるものなのかな~?
飲まなくて良くなる日が来るといいな~~
と言う期待もあり、先生にお訊ねしてみた次第です。
そしたら先生のお応えは期待とは違うものでした。
「いい状態を維持するために飲ませている
とお考えいただければ……」と…。
要するにずっと飲まないといけない。
ってことのようです(^-^;)
クレメジンを飲んでいるから数値が下がったし、
クレメジンをやめてしまうとまた数値が上がって
しまうかもしれないですもんね~~!
わかりますわかります。
「やめてみますか?」と言われましたが
決してそんなつもりで訊いたのではないのです(^-^;)
クレメジンには重い副作用はない…とのことですし、
実際これまで服用してきて実感もしています。
何ならクレメジンを飲ませた途端に
食い付き悪かったごはんを食べ出しモリモリ完食!
ってことも何度かあって、実はクレメジンが
食い付きのきっかけに一役買ってたりも
するんですよね(゚m゚)
ごはん食べないから先にクレメジン→飲んだら
ご褒美のおやつをパクリ→勢いでごはんもパクリ♪
と言う感じでw
毎回ってわけじゃないけどね。気分を変えるのにはイイかも!
カプセルが(飲ませるのに)難しいようなら、
取り寄せになるけど錠剤や粉剤もあるのだそうです。
クレメジンは量を減らせないけど、錠剤なら
量も減らせるとのこと(ただお値段高め)
お値段のことも含め検討してみて下さいね。
と言われ「わかりました♪」と帰って来ましたが…
もし次回の検査で正常値を維持できているようなら
錠剤にして薬の量を減らすとか、クレメジンを
1日おきとかに出来ないものか、また相談して
みようかと思ってます(^-^)
それにしても、こんなデッカイお薬を…イヤがらず、
よく上手に飲んでくれてるな~~って思います(´ー`)
カプセルの中身をごはんにまぶして食べれたりする
子もいるようですが、今のあっクンみたいに
ごはんの食べにムラがあるとね~~
お薬をごはんに混ぜて…とか、ムリですもんね。
例えばフィラリアの予防薬みたいに
美味しい風味のお薬だとラクなのにね!
ササミは大好きなあっクン♪
朝の“お薬の友”がササミの時は投薬が非常にラクw
(お薬をササミで包めばパクパク食べる♪)
※あっクンは朝ごはんを食べてくれないので、
アジソンのお薬を空腹のまま投薬しないために
おやつかササミを食べさせています。
次に起きた時間(お昼前)にごはんを食べ、
クレメジンはここで投与しています。
病気のせいか年のせいか、いろいろ気難しく
なったあっクンですが、前の何倍も愛おしい♪
キゲン良く過ごしてくれてありがとね♪引き続きお薬ガンバロウ!!!
PR
この記事にコメントする
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site