2018/07/09 (Mon)
記事にする順番が前後してしまいましたが…
先週7月5日(木)はあっクンの通院日でした。
その1週間前にパーコーテン(アジソンの治療薬)
を注射したので、その効果を確認するための検査です。
ミネラルバランスが少しでも改善されているかと
期待していましたが…結果はほとんど変化なし。
むしろナトリウム値が更に下がってました。
初めての注射だしまだ1週間なのでこれから効果が
出て来るのかもしれません…
前回から今回までの1週間も食欲は横ばい状態…
いや更に悪くなって全く自分から食べてくれません。
あっクンが好きな半生フードを少し混ぜたりすると
ペロペロと口は付けるのですが、それもほんの2口3口
自力で完食を見なくなってもうどのくらい経つでしょう。
併せて飲水量が減ったことも気になります。
(ステロイドの副作用で多飲多尿になるほど
だったのがあまり飲まなくなったので…)
フロリネフに含まれる糖質コルチコイドの成分…
(ステロイドと同じ作用の成分が少し含まれています)
注射にしてフロリネフを飲まなくなったのでその分
足りなくなっているのでは?と先生にもお訊ねして
みました。
無言でしばらく考え込まれた先生、
先生もそこは同意見ではあるのですが、では単純に
足りない分ステロイド(プレドニゾロン)を増量
しましょう!…とは行かない…言えないようで。
今服用している分量でも多いと感じていて
更に増量した分量を考えると体重が落ちて2.4kgしかない
あらしにその分量飲ませるのは正直怖い…と。
明らかに許容範囲を超えるので重大な副作用の
可能性も大きくなるとのこと。…確かに怖い(*_*;
でも飲まないと生きていけない状態(ホルモンが
全く出ていない)ならば飲ませるべきかもしれないし…
と、たいそう悩んでおられました。
ただ飲水量に関しては、今までが飲み過ぎだったので
減ったことは悪いことではなくむしろ今が適正量
とのお話でした。言われてみればごもっとも!
そして、食欲がない中でも今までと変わりない量
食べさせていながら体重が落ちたのは恐らく、
飲水量が減り、今までの多飲で体内に溜まっていた
水分(むくみ)が抜けた分 体重が減ったのでは?
とのことでした。なるほどそうなのか~
とは言え…何か対処しなくてはと考えに考えて下さって
1日分だけ“頓服”として増薬してみることになりました。
ひとまず次回診察まで1週間の間、1回だけ
プレドニゾロン1/2錠(いつもの量プラス1/8錠)を
飲ませてみて様子・変化など観察します。
他のアジソンわんこさんのブログなどで、
何かストレスが掛かりそうな時に一時的にステロイドを増やす…
と言う方法を拝見していたのですが、まさにそれですね。
まぁ…たったの1日増薬したくらいで食欲が戻る
とは思いませんが、多少なりともストレスに対応
してくれたら!と思います。
病院で相当のストレスだったと思われるので
この日の翌日、さっそく頓服を飲ませました。
と言うのも…。前回初めてグズり鳴きから絶叫!
と言う異変を見せたあっクン…
今回もそれはそれはグズり、診察室でも大騒ぎしまして(´ Д`;)
何しろ今回待ち時間が長く朝1番で行ったはずが
終わったのはお昼過ぎで一番最後。その間グズりっぱなしです。
何度も雨の中 外へ連れ出し気分転換しました。
外に出ると落ち着いてましたね。ちなみに車内では
行きも帰りもず~っとグスります。
採血の時が絶叫の一番ピークだったのですが、
終わって結果待ちのため待合室に戻ると…
パタリと寝てしまったのです。疲れたんですね…
(イメージ画像)
他の患者さんを呼びに出てきたスタッフさんが、
あらしの寝ている様子を見て異様に感じたようで、
(グッタリして見えたのでしょうか…)
わざわざ意識確認に来たほどです。
更に結果が出て再び診察室に入っても眠り続け、
やはり心配した先生が舌や歯茎の色を確認するほど(^-^;)
舌はキレイなピンク色で呼吸も正常。
あっクンが病院で寝るなんて…それどころか熟睡
するなんて初めてのことで私もちょっとドキドキでした。
先生によると体力の低下、そして前回も触れましたが
痴呆が始まっているのは間違いないようです。
少しずつ…どうかゆっくりと願うばかり。
自宅ではグズっても今のところ絶叫はほとんどなく…
病院がよほどイヤなんだろうね~~
でも行かないことには…ねぇ(。´Д`。)
次回通院は7月12日(木)また電解質検査の予定です。
先週7月5日(木)はあっクンの通院日でした。
その1週間前にパーコーテン(アジソンの治療薬)
を注射したので、その効果を確認するための検査です。
ミネラルバランスが少しでも改善されているかと
期待していましたが…結果はほとんど変化なし。
むしろナトリウム値が更に下がってました。
初めての注射だしまだ1週間なのでこれから効果が
出て来るのかもしれません…
前回から今回までの1週間も食欲は横ばい状態…
いや更に悪くなって全く自分から食べてくれません。
あっクンが好きな半生フードを少し混ぜたりすると
ペロペロと口は付けるのですが、それもほんの2口3口
自力で完食を見なくなってもうどのくらい経つでしょう。
併せて飲水量が減ったことも気になります。
(ステロイドの副作用で多飲多尿になるほど
だったのがあまり飲まなくなったので…)
フロリネフに含まれる糖質コルチコイドの成分…
(ステロイドと同じ作用の成分が少し含まれています)
注射にしてフロリネフを飲まなくなったのでその分
足りなくなっているのでは?と先生にもお訊ねして
みました。
無言でしばらく考え込まれた先生、
先生もそこは同意見ではあるのですが、では単純に
足りない分ステロイド(プレドニゾロン)を増量
しましょう!…とは行かない…言えないようで。
今服用している分量でも多いと感じていて
更に増量した分量を考えると体重が落ちて2.4kgしかない
あらしにその分量飲ませるのは正直怖い…と。
明らかに許容範囲を超えるので重大な副作用の
可能性も大きくなるとのこと。…確かに怖い(*_*;
でも飲まないと生きていけない状態(ホルモンが
全く出ていない)ならば飲ませるべきかもしれないし…
と、たいそう悩んでおられました。
ただ飲水量に関しては、今までが飲み過ぎだったので
減ったことは悪いことではなくむしろ今が適正量
とのお話でした。言われてみればごもっとも!
そして、食欲がない中でも今までと変わりない量
食べさせていながら体重が落ちたのは恐らく、
飲水量が減り、今までの多飲で体内に溜まっていた
水分(むくみ)が抜けた分 体重が減ったのでは?
とのことでした。なるほどそうなのか~
とは言え…何か対処しなくてはと考えに考えて下さって
1日分だけ“頓服”として増薬してみることになりました。
ひとまず次回診察まで1週間の間、1回だけ
プレドニゾロン1/2錠(いつもの量プラス1/8錠)を
飲ませてみて様子・変化など観察します。
他のアジソンわんこさんのブログなどで、
何かストレスが掛かりそうな時に一時的にステロイドを増やす…
と言う方法を拝見していたのですが、まさにそれですね。
まぁ…たったの1日増薬したくらいで食欲が戻る
とは思いませんが、多少なりともストレスに対応
してくれたら!と思います。
病院で相当のストレスだったと思われるので
この日の翌日、さっそく頓服を飲ませました。
と言うのも…。前回初めてグズり鳴きから絶叫!
と言う異変を見せたあっクン…
今回もそれはそれはグズり、診察室でも大騒ぎしまして(´ Д`;)
何しろ今回待ち時間が長く朝1番で行ったはずが
終わったのはお昼過ぎで一番最後。その間グズりっぱなしです。
何度も雨の中 外へ連れ出し気分転換しました。
外に出ると落ち着いてましたね。ちなみに車内では
行きも帰りもず~っとグスります。
採血の時が絶叫の一番ピークだったのですが、
終わって結果待ちのため待合室に戻ると…
パタリと寝てしまったのです。疲れたんですね…
(イメージ画像)
他の患者さんを呼びに出てきたスタッフさんが、
あらしの寝ている様子を見て異様に感じたようで、
(グッタリして見えたのでしょうか…)
わざわざ意識確認に来たほどです。
更に結果が出て再び診察室に入っても眠り続け、
やはり心配した先生が舌や歯茎の色を確認するほど(^-^;)
舌はキレイなピンク色で呼吸も正常。
あっクンが病院で寝るなんて…それどころか熟睡
するなんて初めてのことで私もちょっとドキドキでした。
先生によると体力の低下、そして前回も触れましたが
痴呆が始まっているのは間違いないようです。
少しずつ…どうかゆっくりと願うばかり。
自宅ではグズっても今のところ絶叫はほとんどなく…
病院がよほどイヤなんだろうね~~
でも行かないことには…ねぇ(。´Д`。)
次回通院は7月12日(木)また電解質検査の予定です。
PR
この記事にコメントする
無題
注射の効果、あっ君のように高齢だと効いてくるのに、時間がかかるのかもしれません。
注射して劇的にすぐ効くというのも怖いですが(´゚∀゚`;)
でも、食べてくれないのは、風ママさんも心配ですね。
何だったら食べてくれるでしょう?
だけど、何でもいいってわけにもいかないですし...
病院の待合室ではぐずり、外に出たら落ち着くって、やっぱり病院が嫌なんだねって( ´艸`)
もしかしたら、他のワンコとかの匂いが気になってるのかもしれませんね。
あるいは、他のワンコも病院が好きではないでしょうから、
そういう緊張感みたいなのを感じてるのかもですね。
注射して劇的にすぐ効くというのも怖いですが(´゚∀゚`;)
でも、食べてくれないのは、風ママさんも心配ですね。
何だったら食べてくれるでしょう?
だけど、何でもいいってわけにもいかないですし...
病院の待合室ではぐずり、外に出たら落ち着くって、やっぱり病院が嫌なんだねって( ´艸`)
もしかしたら、他のワンコとかの匂いが気になってるのかもしれませんね。
あるいは、他のワンコも病院が好きではないでしょうから、
そういう緊張感みたいなのを感じてるのかもですね。
本当に…
おっしゃるように高齢、しかも初めての注射(薬)なので効いてくるには時間がかかるのかもしれませんね。
ホントに!劇的に効くのもちょっと怖い!なのでジワっとでいいから効果が出て欲しいです~~
食欲に関しては…年齢的な何かなのかアジソンなのか…
アジソンだとしても増薬への不安があるので、症状が食欲不振だけのうちはギリギリでも今の状態を維持できていればいいのかな…とも思います。
先生もおっしゃってましたが、今の状態(老化の進んだあらしの様子)で病気なのか老化なのか判断するのは難しいです(^-^;)
数値に表れれば判断もしやすいのですがあらしの場合は数値の悪化もなく(でも良好でもなく)微妙~なんですよね。
あらしがグズるのは何か不快な時ばかり。なので病院での盛大なグズりは紛れもなく「ここイヤだ!早く帰ろう!」のグズりだと思います。
病院独特の(消毒とか薬品とか)ニオイや、おっしゃるように他のわんこさんのニオイも感じてるんだと思います。
今後は車内で待つとか少しでも負担の少ない方で試してみようと思ってます。
ホントに!劇的に効くのもちょっと怖い!なのでジワっとでいいから効果が出て欲しいです~~
食欲に関しては…年齢的な何かなのかアジソンなのか…
アジソンだとしても増薬への不安があるので、症状が食欲不振だけのうちはギリギリでも今の状態を維持できていればいいのかな…とも思います。
先生もおっしゃってましたが、今の状態(老化の進んだあらしの様子)で病気なのか老化なのか判断するのは難しいです(^-^;)
数値に表れれば判断もしやすいのですがあらしの場合は数値の悪化もなく(でも良好でもなく)微妙~なんですよね。
あらしがグズるのは何か不快な時ばかり。なので病院での盛大なグズりは紛れもなく「ここイヤだ!早く帰ろう!」のグズりだと思います。
病院独特の(消毒とか薬品とか)ニオイや、おっしゃるように他のわんこさんのニオイも感じてるんだと思います。
今後は車内で待つとか少しでも負担の少ない方で試してみようと思ってます。
ご無沙汰してます
お久しぶりです。
自分のブログもろくに更新もできず、ほかの方のブログもなかなか見る間もなく・・ここ数日、やっとやる気が出て・・・訪問させていただきました!
あっくん、闘病生活なんですね!!
もう17歳!
難病ですから、ご苦労も多いと思います。認知症も始まっているのですね。
どうか風ママさんも、お疲れにならないよう祈っています。
うちのアリスも12歳、ぼちぼち耳が遠いようです。
もし、よろしかったら・・https://fualice.exblog.jp/
へ、どうぞ。
自分のブログもろくに更新もできず、ほかの方のブログもなかなか見る間もなく・・ここ数日、やっとやる気が出て・・・訪問させていただきました!
あっくん、闘病生活なんですね!!
もう17歳!
難病ですから、ご苦労も多いと思います。認知症も始まっているのですね。
どうか風ママさんも、お疲れにならないよう祈っています。
うちのアリスも12歳、ぼちぼち耳が遠いようです。
もし、よろしかったら・・https://fualice.exblog.jp/
へ、どうぞ。
感激です♪
ふーせんひよこさん、こちらこそご無沙汰しています。
また訪問いただきコメントいただけて感激です~♪
あらしも17歳高齢になりました。アジソンと発覚してもう2年以上になりますが、いまだお薬の量が安定せず…
年齢的な部分も相まって難しいようですが、なんとか頑張ってます。
アリスちゃんもお耳が遠くなってきましたか…あらしも老化の症状としては耳が遠くなるのが最初だったように思います。
ブログにもお邪魔させていただきますね♪
また訪問いただきコメントいただけて感激です~♪
あらしも17歳高齢になりました。アジソンと発覚してもう2年以上になりますが、いまだお薬の量が安定せず…
年齢的な部分も相まって難しいようですが、なんとか頑張ってます。
アリスちゃんもお耳が遠くなってきましたか…あらしも老化の症状としては耳が遠くなるのが最初だったように思います。
ブログにもお邪魔させていただきますね♪
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site