2011/09/18 (Sun)
3連休は全く予定のない我が家…
でも昨日土曜日はあっクンの通院日で病院へ行ってきました。
週末はまぁ混むだろうと毎回覚悟して行くのですが、連休前のせいか今回は…
特別多かった!!!(;≧Д≦)
まず車が停められず、待合室では座るところもない(途中座れました!)
1時間ほど待った末にようやく回って来た診察は5分と掛からず終了( ̄ー ̄;)
あっクンの場合は、この1ヶ月の発作の有無と、心音や視診触診だけですからね。
待ち時間短くても長くてもいつもそんな感じ。
今回は残念ながら発作ありの報告でした。
それも2回。
あっクンは、発作が始まると必ずママの傍に来て異変に気付かせてくれます。
(前回9/4だけはすぐ傍のパパに報せてましたが…)
やはり何かおかしいと感じて助けを求めているのでしょうか。
ママ達はただ…大丈夫だよと声を掛けながら見守ることしか出来ないのに…
先生のお話によると、暑い時期は発作も出やすいのだそうです。
今回どちらの発作も5分程度。時間は長いけど発作の程度が軽いのが救いです。
(途中でKYな風吹が絡んで来るのに「ガルル」と反応する余裕もあるのです)
ひと月に2回の発作でしたが、注射などの処置は特にナシ。
いつも通り視診触診と心音の確認のみでした(レメディは続けています)
いつもは黙って心音を聞く先生ですが(声掛けは助手を務めるスタッフさん)
今回は先生自身があっクンに声を掛けました。
普段は口数の少ない強面な先生がですよ、
「ちょっとモシモシさせてね~♪」ですって( *゚艸゚*) モシモシて!!
そ、そうかも(@´゚艸`)
…じゃなくて!
あっクンはどんなに優しくされても診察台に乗ること自体コワイんだ( ̄ェ ̄;)
診察が終わってもやっぱり満員状態な待合室…
お薬の準備と会計までまだ時間が掛かるので唯一空いていた席で待つことに。
すぐ隣にいたのはあっクンが一番苦手とする鼻ペチャ系のフレブルさん(^・^;)
遊びたい盛りの子らしくて飼い主さんの足の下から覗きながら大はしゃぎですよ。
盛り上がる足元のフレブルちゃんに対してちっとも!全く!頑として!
そっちを見ようとしないあっクン。
関わりたくないオーラむんむん!
大人はお子ちゃまとは遊ばないと言いたいらしいが…
完全にビビり丸出しでしたけど?( -∇-)
相手の飼い主さんにも思いっきりビビりバレバレでしたからね。
で、飼い主さんいわく「見た目大きさ同じくらいやけど体重差あるやろね!」と。
聞いてみましたよ「何キロですか?」って。
ちなみにあっクンの、たった今測ってもらった体重は3キロ。
で、フレブルさんは 9.5キロだそうで…
ビビリ過ぎだしヾ(゜▽゜)
いやいや大型犬は更に重いよ?って…二ケタ軽く行っちゃうよ?って…
(風あらの前に飼ってたリュウ兄ちゃんは37.9kgもあったのよ。12倍だわよ)
なんてこと、あっクンには黙っといた方が良さそうですね(゜ー゜;)
なんとか気配を消しつつ、それでも病院のスタッフさんや他の飼い主さん
にはシッポふりふりアピールしながら時間をやり過ごし…
お会計に呼ばれてフレブルさんの熱視線から逃れたあっクンw
お疲れ様だったねヾ(´ω`;)
以上、あっクンの表情七変化(逆光!!)でお送りしました~(^m^ )
でも昨日土曜日はあっクンの通院日で病院へ行ってきました。
週末はまぁ混むだろうと毎回覚悟して行くのですが、連休前のせいか今回は…
特別多かった!!!(;≧Д≦)
まず車が停められず、待合室では座るところもない(途中座れました!)
1時間ほど待った末にようやく回って来た診察は5分と掛からず終了( ̄ー ̄;)
あっクンの場合は、この1ヶ月の発作の有無と、心音や視診触診だけですからね。
待ち時間短くても長くてもいつもそんな感じ。
今回は残念ながら発作ありの報告でした。
それも2回。
あっクンは、発作が始まると必ずママの傍に来て異変に気付かせてくれます。
(前回9/4だけはすぐ傍のパパに報せてましたが…)
やはり何かおかしいと感じて助けを求めているのでしょうか。
ママ達はただ…大丈夫だよと声を掛けながら見守ることしか出来ないのに…
先生のお話によると、暑い時期は発作も出やすいのだそうです。
今回どちらの発作も5分程度。時間は長いけど発作の程度が軽いのが救いです。
(途中でKYな風吹が絡んで来るのに「ガルル」と反応する余裕もあるのです)
ひと月に2回の発作でしたが、注射などの処置は特にナシ。
いつも通り視診触診と心音の確認のみでした(レメディは続けています)
いつもは黙って心音を聞く先生ですが(声掛けは助手を務めるスタッフさん)
今回は先生自身があっクンに声を掛けました。
普段は口数の少ない強面な先生がですよ、
「ちょっとモシモシさせてね~♪」ですって( *゚艸゚*) モシモシて!!
そ、そうかも(@´゚艸`)
…じゃなくて!
あっクンはどんなに優しくされても診察台に乗ること自体コワイんだ( ̄ェ ̄;)
診察が終わってもやっぱり満員状態な待合室…
お薬の準備と会計までまだ時間が掛かるので唯一空いていた席で待つことに。
すぐ隣にいたのはあっクンが一番苦手とする鼻ペチャ系のフレブルさん(^・^;)
遊びたい盛りの子らしくて飼い主さんの足の下から覗きながら大はしゃぎですよ。
盛り上がる足元のフレブルちゃんに対してちっとも!全く!頑として!
そっちを見ようとしないあっクン。
関わりたくないオーラむんむん!
大人はお子ちゃまとは遊ばないと言いたいらしいが…
完全にビビり丸出しでしたけど?( -∇-)
相手の飼い主さんにも思いっきりビビりバレバレでしたからね。
で、飼い主さんいわく「見た目大きさ同じくらいやけど体重差あるやろね!」と。
聞いてみましたよ「何キロですか?」って。
ちなみにあっクンの、たった今測ってもらった体重は3キロ。
で、フレブルさんは 9.5キロだそうで…
ビビリ過ぎだしヾ(゜▽゜)
いやいや大型犬は更に重いよ?って…二ケタ軽く行っちゃうよ?って…
(風あらの前に飼ってたリュウ兄ちゃんは37.9kgもあったのよ。12倍だわよ)
なんてこと、あっクンには黙っといた方が良さそうですね(゜ー゜;)
なんとか気配を消しつつ、それでも病院のスタッフさんや他の飼い主さん
にはシッポふりふりアピールしながら時間をやり過ごし…
お会計に呼ばれてフレブルさんの熱視線から逃れたあっクンw
お疲れ様だったねヾ(´ω`;)
以上、あっクンの表情七変化(逆光!!)でお送りしました~(^m^ )
PR
この記事にコメントする
無題
暑い中通院お疲れ様でした~。
そっか、発作が出ちゃってたんだねぇ。
会う時はいつも元気なあっクンだからついつい
大丈夫なのね~と思っちゃってるけど…そーだったのね(ToT)
ママやパパに報せに来てくれるところがいじらしい…。
これから秋が深まって、発作がおさまっていってくれる
ことを祈ってるよーーー。
おばちゃん的には「3ばーーーい!!」のお顔が好き♪(笑)
お隣に…そりゃ~あっクン、挙動るわなぁ~(^-^;
わかるわかる(* ̄m ̄) ププッ
そっか、発作が出ちゃってたんだねぇ。
会う時はいつも元気なあっクンだからついつい
大丈夫なのね~と思っちゃってるけど…そーだったのね(ToT)
ママやパパに報せに来てくれるところがいじらしい…。
これから秋が深まって、発作がおさまっていってくれる
ことを祈ってるよーーー。
おばちゃん的には「3ばーーーい!!」のお顔が好き♪(笑)
お隣に…そりゃ~あっクン、挙動るわなぁ~(^-^;
わかるわかる(* ̄m ̄) ププッ
ありがとう♪
日差しが当たるとこ、まだまだ暑いよね~~(´ε`;)
病院の待合室は満員でも、外で待つには暑いし…車も停められないからってパパはコンビニの駐車場で時間潰しながら病院の駐車場の空き状況を
確認に来る~みたいな感じでウロウロしてるからその辺いないし~~
知らないわんこの中で緊張の1時間は、あらしには疲れたろうと思う(^.^;
発作ね、出てたんだ~…(´`;) 発作で命を落とすようなことはないん
だけど、やっぱり体に掛かる負担は多少なりともあるだろうから、
発作後1週間程度は安静気味に過ごしてるよ。心配させちゃって
ごめんね~~!でも普段、遊びに行く時はちゃんと体調ばっちりな
状態の時だから大丈夫よ(^-^) 今まで通り遊んでやってね!
そうそう~あらしは発作が出たら必ず教えてくれるの!
ホントに助かる!!!気温なんかにも左右されるなら、せめて気候の
いい時は落ち着いててくれたら嬉しいんだけどね…
こればっかりはね~うまく付き合って行くしかないもんね~。
3ばーーい!!の顔、いいでしょう( *゚艸゚*)
逆光だけど表情面白いから採用しちゃった(笑)
面白いように挙動るんだもん( ̄m ̄〃)ぷぷっ でも吠えなかっただけ
偉かったよwww
病院の待合室は満員でも、外で待つには暑いし…車も停められないからってパパはコンビニの駐車場で時間潰しながら病院の駐車場の空き状況を
確認に来る~みたいな感じでウロウロしてるからその辺いないし~~
知らないわんこの中で緊張の1時間は、あらしには疲れたろうと思う(^.^;
発作ね、出てたんだ~…(´`;) 発作で命を落とすようなことはないん
だけど、やっぱり体に掛かる負担は多少なりともあるだろうから、
発作後1週間程度は安静気味に過ごしてるよ。心配させちゃって
ごめんね~~!でも普段、遊びに行く時はちゃんと体調ばっちりな
状態の時だから大丈夫よ(^-^) 今まで通り遊んでやってね!
そうそう~あらしは発作が出たら必ず教えてくれるの!
ホントに助かる!!!気温なんかにも左右されるなら、せめて気候の
いい時は落ち着いててくれたら嬉しいんだけどね…
こればっかりはね~うまく付き合って行くしかないもんね~。
3ばーーい!!の顔、いいでしょう( *゚艸゚*)
逆光だけど表情面白いから採用しちゃった(笑)
面白いように挙動るんだもん( ̄m ̄〃)ぷぷっ でも吠えなかっただけ
偉かったよwww
無題
病院お疲れ様でした~!
多いと待ち時間やらなんやら
大変ですもんね。。。
この台風で少し涼しくなって発作出なくなったらいいですね~!
今日はほんと涼しいし!!秋にそろそろなってくれ!!!
あっくんは報せに来てくれるんですね~!
偉い子だ~!!
満員でつた~も好きだけど
3ばい顔がもうツボです(笑)
多いと待ち時間やらなんやら
大変ですもんね。。。
この台風で少し涼しくなって発作出なくなったらいいですね~!
今日はほんと涼しいし!!秋にそろそろなってくれ!!!
あっくんは報せに来てくれるんですね~!
偉い子だ~!!
満員でつた~も好きだけど
3ばい顔がもうツボです(笑)
ありがとうございます
ほんと…待ち時間長いとあらしが可愛そうで(´`;)
こっちの病院ではなぜか待合室にいる時から震えてしまうんですよ。
いつものツメ切りとか肛門腺絞りに行く近くの病院だと、怖いのは
診察台だけなんですけどねぇ(・ω・` )
それにしても涼しくなりましたねっ!!涼しくなるのは嬉しいけど
今度は気圧の変化も心配の種になるので手放しには喜べず…
何事もなく過ぎてくれることを願います。
そうなんですよ。あらしは発作の時必ず報せてくれるんです!
離れて寝てても発作でヨロヨロしながら私の傍に来てくれるので
気付かず見過ごす…ってことがないんですよ(たぶん)
風吹の発作は少し動きが激しいので、身動きする音でなんとなく
異変がわかるのですが、あらしの場合は発作が軽い代わりに静かに
起こっている感じなので、あらしが報せてくれなければホントに
気付かず見過ごしてしまいそうなんです。偉い子です!!!
(≧∇≦)わはは!さっちーさんも3ばいの仰天顔がツボですか♪
私もですぅ~(ノ∀`*)
こっちの病院ではなぜか待合室にいる時から震えてしまうんですよ。
いつものツメ切りとか肛門腺絞りに行く近くの病院だと、怖いのは
診察台だけなんですけどねぇ(・ω・` )
それにしても涼しくなりましたねっ!!涼しくなるのは嬉しいけど
今度は気圧の変化も心配の種になるので手放しには喜べず…
何事もなく過ぎてくれることを願います。
そうなんですよ。あらしは発作の時必ず報せてくれるんです!
離れて寝てても発作でヨロヨロしながら私の傍に来てくれるので
気付かず見過ごす…ってことがないんですよ(たぶん)
風吹の発作は少し動きが激しいので、身動きする音でなんとなく
異変がわかるのですが、あらしの場合は発作が軽い代わりに静かに
起こっている感じなので、あらしが報せてくれなければホントに
気付かず見過ごしてしまいそうなんです。偉い子です!!!
(≧∇≦)わはは!さっちーさんも3ばいの仰天顔がツボですか♪
私もですぅ~(ノ∀`*)
無題
あっクン、通院お疲れ様でした。
発作、お互い治まってくれますように‥
リュウ兄ちゃん、37.9㎏って‥(@_@;)
あっクン達のご飯の量の何倍食べてたんですか?(^^ゞ
うちのパパは大型犬と一緒に暮らしたいって言ってるけど
私はお世話の事を考えると小型犬が良いなぁ~(^_^;)
発作、お互い治まってくれますように‥
リュウ兄ちゃん、37.9㎏って‥(@_@;)
あっクン達のご飯の量の何倍食べてたんですか?(^^ゞ
うちのパパは大型犬と一緒に暮らしたいって言ってるけど
私はお世話の事を考えると小型犬が良いなぁ~(^_^;)
ありがとうございます
本当に…お互いに発作が少ないといいですね(出来ればゼロで!!!)
我が家の長男坊リュウさんは、かなりデカイ部類だったみたいですw
何キロぐらいあったっけ?と思って、リュウの健康手帳を引っ張り出して
見てみたところ、しっかり記録されていました!
食べる量も、パピみたいな小型犬と比べたらビックリするくらいの量
だったと記憶しています。まずお皿の大きさからして違いますから(笑)
フードも確か10kgとかで配達してもらってましたよ(゜ω゜*)
大型犬もいいですよ~~♪(〃´ω`〃)気性の優しい子が多いです
からね。最初の躾がうまく行けば、きっと楽しいはずですよ(^-^)
ただね、小型犬も両方飼ってみてわかったのですが、大きい子は、
ただ大きいってだけで怖がられることが多々あるんです。
何もしてないのに避けて通られたりね。あと、一緒に行ける場所が
小型犬より少ないです。抱っこやバッグINでならOKって施設なんかも
大型犬は入れないですもんね。そんなことがあって、我が家は
リュウが天国へ行ったあと、次に迎える子は小さい子にしようと
決めたのでした…。
我が家の長男坊リュウさんは、かなりデカイ部類だったみたいですw
何キロぐらいあったっけ?と思って、リュウの健康手帳を引っ張り出して
見てみたところ、しっかり記録されていました!
食べる量も、パピみたいな小型犬と比べたらビックリするくらいの量
だったと記憶しています。まずお皿の大きさからして違いますから(笑)
フードも確か10kgとかで配達してもらってましたよ(゜ω゜*)
大型犬もいいですよ~~♪(〃´ω`〃)気性の優しい子が多いです
からね。最初の躾がうまく行けば、きっと楽しいはずですよ(^-^)
ただね、小型犬も両方飼ってみてわかったのですが、大きい子は、
ただ大きいってだけで怖がられることが多々あるんです。
何もしてないのに避けて通られたりね。あと、一緒に行ける場所が
小型犬より少ないです。抱っこやバッグINでならOKって施設なんかも
大型犬は入れないですもんね。そんなことがあって、我が家は
リュウが天国へ行ったあと、次に迎える子は小さい子にしようと
決めたのでした…。
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site