2012/06/08 (Fri)
今日は風あら仲良く通院日(アッチの病院)。
明日の予定を1日繰り上げての今日の通院です。
明日こそパパに連れて行ってもらうはずだったのに、前夜の今日が接待で
遠方開催のため終電に間に合うかわからない(泊まりになるかも)
などと言い出したのですよ。
前回からちょうど2週間経って風ちゃんのお薬がなくなる頃だし、明日がダメなら
今日行くしかないじゃないか。またひとりで。
病院まで片道50分の、ママのもっぱらの楽しみは“ゆず”のCDを聴くこと。
時には熱唱しちゃうことも( ̄ω ̄)
あ…ママの車内事情はさておき。
あっクン今日も「犬が犬が」と大騒動!!
今日はですね、ダックスさんと互角の争いを繰り広げてきましたよ。
これまで、いつもニコニコでシッポふりふり~なあっクンを見てきたスタッフさん
(あっクンファンの)は…「吠えるイメージじゃないから意外~!!」
って驚いてましたよ。めちゃくちゃ吠えるんだな~これが。
褒めてないからねヾ(゜▽゜;)
さて今月も発作なしの報告ができたあっクン。
1日1回のレメディを続け、このまま8月まで順調なら(前回の発作から、8月で
ちょうど1年) いったんレメディをやめてみることになりましたっ♪
嬉しい~~(o^-^o) って喜ぶにはまだ早いのだけど、先が見えたことが嬉しい!
あ…でも…あっクンにとってレメディが終わるってことは
お楽しみが減るってことだわね。
あっクンはレメディをおやつと思っていて、おヨダが出るほど好物…
そりゃショックだw
でも大丈夫。その分ちゃんとボーロをあげるから♪
ホントでつともwだから安心して良くなるのだよ!
続いて風ちゃんの診察。
膀胱炎(血尿や残尿感)はすっかり落ち着いているものの、おもらしをしてしまう…
風ちゃんはとにかく、頻繁に、たくさん水を飲むんですよね。
そして何回もおチッコに行く…。
膀胱炎になってから特に床に水たまりを作るおもらしが目立つようになりました。
多飲多尿は膀胱炎にかかる以前から気になっていたことなので(この前も話したけど
スルーされてしまったので再度)先生に伝えてみました。すると…
肝臓や腎臓が悪い子はお水を良く飲む傾向にあるとのこと。
なるほどそうなのか~~(゚д゚)
そして、風吹みたいに血尿したり膀胱炎になったりする子は、どんどんお水を
飲んだ方が体にはいいのだそうな。
風ちゃんたら肝臓悪いせいで期せずして体に良いことをしちゃってたわけですな?
でも風吹は水頭症…脳圧を下げるのに利尿剤を使うくらいなので、水の飲み過ぎは
チッコを溜めちゃって脳圧が上がるのでは?と思い込んでいたのですが…
そのくらいで脳圧は上がりません!とキッパリ。
つまり多飲については気にすることはない!!とのことでした。
気になっていたことがひとつクリアになって気持ちが少しラクになりました♪
おもらしに関してはまぁ…ママがお掃除すれば済むことですからね!ドンと来いです。
肝臓に関しては、そんなにすぐに効果が数値に表れるものではないそうで、
今まで毎月やっていた血検も、とりあえず今月はやらなくていいそうですよ。
風ちゃんの状態がどんななのか気にはなるけれど、風ちゃんへの検査の負担が
少しでも減ったことが嬉しい!
次回通院日が2週間後ではなく1ヵ月後になったこともこれまた嬉しい!!
(膀胱炎のお薬もあと1ヶ月続けます。今回注射はナシでした。)
この病院ではいつも触診をして下さるのですが、風ちゃんを触診した先生…
「この子は…(間)←ドキドキする瞬間…もっとごはんを食べさせていいですよ。」
あぁそんなこと~(怖いこと言われるかと思ったのでホッとした!!)
ヤセてるからもっと太らせなさいとおっしゃるw風ちゃんにとっては援軍だな。
えぇえぇ(^-^) 今現在デブエット作戦進行中ですよ。
フードを替えたら一時激ヤセしたこと、フードを戻して回数増やしてようやく体重が
戻って来たことをお話しました。
ちなみに今、ごはんの回数を1日3回に戻している最中なのですが…
今日の体重測定ではなんと2.2kgまで戻っていました(バンザイ!!)
相変わらず食欲モリモリな風ちゃんですw
いっぱい食べるのならそれなりに運動もしないとね。
雨予報だったけど降っていなかったので、病院帰りに箱崎公園でお散歩しました。
今日の風ちゃんはこの前ほどノリノリではなかったけれど、ゆっくりゆっくり
自分のアンヨで歩いてくれました♪
風ちゃんが乗せろとアピールするのでベンチへ…
ボーロ目的の、モデルの押売りでした( -∇-)
明日の予定を1日繰り上げての今日の通院です。
明日こそパパに連れて行ってもらうはずだったのに、前夜の今日が接待で
遠方開催のため終電に間に合うかわからない(泊まりになるかも)
などと言い出したのですよ。
前回からちょうど2週間経って風ちゃんのお薬がなくなる頃だし、明日がダメなら
今日行くしかないじゃないか。またひとりで。
病院まで片道50分の、ママのもっぱらの楽しみは“ゆず”のCDを聴くこと。
時には熱唱しちゃうことも( ̄ω ̄)
あ…ママの車内事情はさておき。
あっクン今日も「犬が犬が」と大騒動!!
今日はですね、ダックスさんと互角の争いを繰り広げてきましたよ。
これまで、いつもニコニコでシッポふりふり~なあっクンを見てきたスタッフさん
(あっクンファンの)は…「吠えるイメージじゃないから意外~!!」
って驚いてましたよ。めちゃくちゃ吠えるんだな~これが。
褒めてないからねヾ(゜▽゜;)
さて今月も発作なしの報告ができたあっクン。
1日1回のレメディを続け、このまま8月まで順調なら(前回の発作から、8月で
ちょうど1年) いったんレメディをやめてみることになりましたっ♪
嬉しい~~(o^-^o) って喜ぶにはまだ早いのだけど、先が見えたことが嬉しい!
あ…でも…あっクンにとってレメディが終わるってことは
お楽しみが減るってことだわね。
あっクンはレメディをおやつと思っていて、おヨダが出るほど好物…
そりゃショックだw
でも大丈夫。その分ちゃんとボーロをあげるから♪
ホントでつともwだから安心して良くなるのだよ!
続いて風ちゃんの診察。
膀胱炎(血尿や残尿感)はすっかり落ち着いているものの、おもらしをしてしまう…
風ちゃんはとにかく、頻繁に、たくさん水を飲むんですよね。
そして何回もおチッコに行く…。
膀胱炎になってから特に床に水たまりを作るおもらしが目立つようになりました。
多飲多尿は膀胱炎にかかる以前から気になっていたことなので(この前も話したけど
スルーされてしまったので再度)先生に伝えてみました。すると…
肝臓や腎臓が悪い子はお水を良く飲む傾向にあるとのこと。
なるほどそうなのか~~(゚д゚)
そして、風吹みたいに血尿したり膀胱炎になったりする子は、どんどんお水を
飲んだ方が体にはいいのだそうな。
風ちゃんたら肝臓悪いせいで期せずして体に良いことをしちゃってたわけですな?
でも風吹は水頭症…脳圧を下げるのに利尿剤を使うくらいなので、水の飲み過ぎは
チッコを溜めちゃって脳圧が上がるのでは?と思い込んでいたのですが…
そのくらいで脳圧は上がりません!とキッパリ。
つまり多飲については気にすることはない!!とのことでした。
気になっていたことがひとつクリアになって気持ちが少しラクになりました♪
おもらしに関してはまぁ…ママがお掃除すれば済むことですからね!ドンと来いです。
肝臓に関しては、そんなにすぐに効果が数値に表れるものではないそうで、
今まで毎月やっていた血検も、とりあえず今月はやらなくていいそうですよ。
風ちゃんの状態がどんななのか気にはなるけれど、風ちゃんへの検査の負担が
少しでも減ったことが嬉しい!
次回通院日が2週間後ではなく1ヵ月後になったこともこれまた嬉しい!!
(膀胱炎のお薬もあと1ヶ月続けます。今回注射はナシでした。)
この病院ではいつも触診をして下さるのですが、風ちゃんを触診した先生…
「この子は…(間)←ドキドキする瞬間…もっとごはんを食べさせていいですよ。」
あぁそんなこと~(怖いこと言われるかと思ったのでホッとした!!)
ヤセてるからもっと太らせなさいとおっしゃるw風ちゃんにとっては援軍だな。
えぇえぇ(^-^) 今現在デブエット作戦進行中ですよ。
フードを替えたら一時激ヤセしたこと、フードを戻して回数増やしてようやく体重が
戻って来たことをお話しました。
ちなみに今、ごはんの回数を1日3回に戻している最中なのですが…
今日の体重測定ではなんと2.2kgまで戻っていました(バンザイ!!)
相変わらず食欲モリモリな風ちゃんですw
いっぱい食べるのならそれなりに運動もしないとね。
雨予報だったけど降っていなかったので、病院帰りに箱崎公園でお散歩しました。
今日の風ちゃんはこの前ほどノリノリではなかったけれど、ゆっくりゆっくり
自分のアンヨで歩いてくれました♪
風ちゃんが乗せろとアピールするのでベンチへ…
ボーロ目的の、モデルの押売りでした( -∇-)
PR
この記事にコメントする
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site