2008/03/09 (Sun)
今日 日曜日は前々から風パパが予定があると言うことで
土曜日のうちにどこか遊びに行こう!と決めていました。
お天気も良いし、ママも福岡県に住んで長いけれど柳川には行ったことが
ないので、ちょうどひな祭り期間中の柳川へ行ってみることにしました。
当日はちょっと体調がよろしくなかったのですが、楽しい気分になれば
それも忘れる人なので、強引に出発!!!
案の定、到着するまでには一時的に回復しておりましたよ(* ̄m ̄)
まずは川沿いをお散歩しつつ川下りの舟を眺め、それから
ひな祭り会場の柳川商店街でさげもんめぐり。その後再び、
川下りの別ルートを眺めるお散歩・・・と言う感じで楽しみました♪
まずは柳川特有のつるし雛“さげもん”を見てまわる
『さげもんめぐり』の様子からご紹介。
商店街のさげもん参加店なら店内を自由に見学できます。
(初節句の一般のお宅も開放している場合があるようです)
が、風あらを連れているのであまり退屈させてもいけないし、
欲張るのはやめて、数箇所のみ集中的に見ることにしました。
特に店先に立派なさげもんが目立っていた↓こちらのお店へ。
こちらのさげもん、とにかく巨大!
一つが風あらくらいの大きさ。
そして一つ一つがそれぞれに可愛い(*'-'*)もちろん風ちゃんも可愛い♪
一つ一つが手作りなのですよね~~(風パパ撮影)
店内に入りわんこ連れであることを伝えると、快く迎え入れて下さいました♪
抱っこしたままで店内~奥座敷を見学させていただきましたが・・・
どこを見ても感嘆の声が漏れます。
店先のさげもんほど大きくはありませんが、店内はすごい数のさげもん!
奥座敷へと歩を進めると、通路の途中にも
しばし足を止めて見入ってしまうほど。
そして目を見張ったのが奥座敷!
入り口以外の壁一面、天井一面にまばゆいほどの雛人形&さげもんが
入って右手の壁側
その向かい側の壁
入って正面の壁・・・の一部
思わず小声でしゃべらずにはいられない雰囲気です( *゚艸゚*)
何ですかここは。人形の総額も気になるけれど、これをまた
片付ける労力を思うと・・・(゜ー゜;)お疲れ様でございます。ですよ。
もうこちらだけでお腹一杯な気分にさせていただきました(´∇`)
風あらには確かに退屈な時間だったようですが(´▽`;)
外では歩かせてあげようと思ったら、( ̄Д ̄;)あぁ!車の中にリード忘れたっ!
駐車場に戻り、リードを取って再びさげもんめぐり・・・
それぞれお店によってオリジナルのさげもんがあったりして
感心するやら驚くやら!o(*'o'*)o
ママがトイレに行っている間に、どこぞの店先でパパ一人撮影会してました。
でも半分ふてくされている風ちゃん、カメラ目線いただけず(風パパ撮影)
その後もパパがずーっと抱っこしてるし、下りたと思えば
モデルだし・・・で、風ちゃんちっとも面白くなさそう(;^ω^A
あっクンは、ママが連れていたので時々ノリノリで商店街を闊歩
しておりました~~( ̄ω ̄)
お寺の、かぐや姫チックなお雛様のところで・・・風ちゃんもう限界か!?
川下り編へ続く・・・
土曜日のうちにどこか遊びに行こう!と決めていました。
お天気も良いし、ママも福岡県に住んで長いけれど柳川には行ったことが
ないので、ちょうどひな祭り期間中の柳川へ行ってみることにしました。
当日はちょっと体調がよろしくなかったのですが、楽しい気分になれば
それも忘れる人なので、強引に出発!!!
案の定、到着するまでには一時的に回復しておりましたよ(* ̄m ̄)
まずは川沿いをお散歩しつつ川下りの舟を眺め、それから
ひな祭り会場の柳川商店街でさげもんめぐり。その後再び、
川下りの別ルートを眺めるお散歩・・・と言う感じで楽しみました♪
まずは柳川特有のつるし雛“さげもん”を見てまわる
『さげもんめぐり』の様子からご紹介。
商店街のさげもん参加店なら店内を自由に見学できます。
(初節句の一般のお宅も開放している場合があるようです)
が、風あらを連れているのであまり退屈させてもいけないし、
欲張るのはやめて、数箇所のみ集中的に見ることにしました。
特に店先に立派なさげもんが目立っていた↓こちらのお店へ。
こちらのさげもん、とにかく巨大!
一つが風あらくらいの大きさ。
そして一つ一つがそれぞれに可愛い(*'-'*)もちろん風ちゃんも可愛い♪
一つ一つが手作りなのですよね~~(風パパ撮影)
店内に入りわんこ連れであることを伝えると、快く迎え入れて下さいました♪
抱っこしたままで店内~奥座敷を見学させていただきましたが・・・
どこを見ても感嘆の声が漏れます。
店先のさげもんほど大きくはありませんが、店内はすごい数のさげもん!
奥座敷へと歩を進めると、通路の途中にも
しばし足を止めて見入ってしまうほど。
そして目を見張ったのが奥座敷!
入り口以外の壁一面、天井一面にまばゆいほどの雛人形&さげもんが
入って右手の壁側
その向かい側の壁
入って正面の壁・・・の一部
思わず小声でしゃべらずにはいられない雰囲気です( *゚艸゚*)
何ですかここは。人形の総額も気になるけれど、これをまた
片付ける労力を思うと・・・(゜ー゜;)お疲れ様でございます。ですよ。
もうこちらだけでお腹一杯な気分にさせていただきました(´∇`)
風あらには確かに退屈な時間だったようですが(´▽`;)
外では歩かせてあげようと思ったら、( ̄Д ̄;)あぁ!車の中にリード忘れたっ!
駐車場に戻り、リードを取って再びさげもんめぐり・・・
それぞれお店によってオリジナルのさげもんがあったりして
感心するやら驚くやら!o(*'o'*)o
ママがトイレに行っている間に、どこぞの店先でパパ一人撮影会してました。
でも半分ふてくされている風ちゃん、カメラ目線いただけず(風パパ撮影)
その後もパパがずーっと抱っこしてるし、下りたと思えば
モデルだし・・・で、風ちゃんちっとも面白くなさそう(;^ω^A
あっクンは、ママが連れていたので時々ノリノリで商店街を闊歩
しておりました~~( ̄ω ̄)
お寺の、かぐや姫チックなお雛様のところで・・・風ちゃんもう限界か!?
川下り編へ続く・・・
PR
この記事にコメントする
無題
風ママさん、元気になられて良かったです(*^_^*)
それにしても、“さげもん”綺麗ですね
お雛様の数も相当ですね。
確かに、お片付けを考えると、、、湯鬱になります(°ー°)(。_。)ウンウン
パパのモデルを勤めた風ちゃん、お疲れさまでした
それにしても、“さげもん”綺麗ですね
お雛様の数も相当ですね。
確かに、お片付けを考えると、、、湯鬱になります(°ー°)(。_。)ウンウン
パパのモデルを勤めた風ちゃん、お疲れさまでした
さげもん
お陰さまで体調はもう大丈夫です~お気遣いいただいてありがとうございます♪さげもんは、見応えありますよ~~!普通に飾るおひな様にも目を見張るものがあるのに、さらに上からのつるし雛で華やかさがプラスされているんですよね('-'*) 毎年出し入れも大変だろうな~~ってそんなことを思いながら眺めてました(* ̄m ̄) 風吹は朝から出掛けたので眠くてノリが悪かったようです(^.^;
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site