2013/04/22 (Mon)
日曜日の午前中、せっかく気持ちよく二度寝していたのに風パパに起こされた。
「どっか行こう。」と言うのだけど、行き先も決めず見切り発車でとりあえず
寝ボスケ(=私のこと)を起こしてみたんだそうな( ̄ー ̄)o゛
眠い目をこすりつつ行き先もわからぬお出掛けの身支度を整えている間、
何やらリサーチをしていたらしい風パパ…
ちゃんと電話でわんこOKかどうかも確認してた。
そうして決定した行き先は、今がツツジ満開!!
糸島市二丈吉井にある
『浮岳幸花樹園(うきだけこうかじゅえん)』
4月15日~5月6日迄
AM9:00~PM5:00
入園料 大人600円 子供300円
風家、初めてやって来ました!!
入園直後から目にも鮮やかな満開のツツジにテンションびよ~ん
逆にあっクンはテンションが上がりきれない…
前日の雨で地面がぬかるんでいたため抱っこばかりでオモシロくないの。
おまけにこんな細いベンチに置かれて腰砕け(あわわ状態)だし。
こちら樹齢400年の“本キリシマ”
園内ほとんどのツツジが小ぶりの花を咲かせるキリシマツツジだそうで、
小さなツツジが満開に咲いてこんもりした様子が実に可愛らしく素晴らしい!!
ツツジのトンネルをくぐったり隙間をすり抜けたり…
キレイなツツジを間近に眺めながらのんびり歩きます。
乾いた地面ではあっクンもお散歩しましたよ♪
山の斜面まで色とりどり!!ちょっとした桃源郷ですよ。
写真だと一部を切り取ってしかお伝えできないのが残念です。
実際にこの絶景をパノラマで見た感動と言ったらもうヽ(´∇`)ノ
早い段階で「また来年も来たい!!」って思ってましたね~w
ピンク色ひとつとってもいろんな種類があるのですよね♪
苗木販売のところで八重キリシマと普通のキリシマの違いを説明して
もらったりしながら、せっかくのんびりと楽しんでいたのですが…(´ε`;)ふぅ
白と優しい桃色のコラボが可愛らしいこの辺りで、後方から2ワン連れの
ご家族が追いついて来た!!(しかもあっクンより大きいさん…ラブとJラッセル)
あっクンが気付いたらツツジどころじゃなくなるので、あの手この手で
気を逸らしつつやり過ごしたり追い越したりしながら進みます。
順路があるためどうしても同じコースを進むしかなかったのですよ。
まだ気付いていないこの時は平和だった…( -∇-)トオイメ
いろんな色のツツジを見てきましたが、
黄色いツツジは初めて見ました(*゚Д゚)
こっちはオレンジ色のツツジ!!
平和な時間はここまででした…( ̄ー ̄;)
とうとうあっクンが気付いてしまうんですねぇ。そりゃもう絶叫ですよ。
わんこOKとは言え他のお客さんもたくさんいるので恐縮しまくり!!
わんこの姿を見てしまうとダメなので、ここから更に気を遣いつつ
進みます。
でもね、こちらが精一杯 気を付けてみても、わんこのリードを持って
いるのが子供さん・・・
こちらが先に進んでいたら、全く気にする様子もなく追いついて来る。
空気を読むってことを知らないお子さんだったのでしょう。
回避してわざわざ隠れているところへ、わんこの引っ張りにまかせてズンズン
突進して来るのですよ。場所的に逃げようもないところで。
背中を向けてあっクンの視界に入らないようにその場を離れ、急いで次の
スポットへ向かうしかない。(そしてまた追いつかれる…の繰り返し)
海の見える素晴らしい景色も、大急ぎで撮って確認する間もなく移動。
海が…(T▽T)白とびして空と一体化しちゃってるし。
コースアウトできる場所を見つけて距離を置き、先に進んでいただいて
ようやくゆっくり見物できるね~♪って喜んでコースに戻ったら、
あとは出口に向かう通路だけだったと言う…
見物コースほぼ終わっとるがな(TωT*)ふ…ふふふ。
と、少~し残念な場面もありましたが、ツツジは十分に堪能できたと
思います(^-^)
広い敷地と斜面を歩くコースは、結構な運動にもなりましたよw
満開の一番いいタイミングで見られたのはほんとラッキーでした♪
月命日だった風ちゃんのお陰かな~…(^m^)
パパの思い付きは今回も当たり…いや大当たりだなw
このあとログハウスのオサレ~なお店でランチまでしちゃうのだー!!
その様子はまた次回( ´艸`)
「どっか行こう。」と言うのだけど、行き先も決めず見切り発車でとりあえず
寝ボスケ(=私のこと)を起こしてみたんだそうな( ̄ー ̄)o゛
眠い目をこすりつつ行き先もわからぬお出掛けの身支度を整えている間、
何やらリサーチをしていたらしい風パパ…
ちゃんと電話でわんこOKかどうかも確認してた。
そうして決定した行き先は、今がツツジ満開!!
糸島市二丈吉井にある
『浮岳幸花樹園(うきだけこうかじゅえん)』
4月15日~5月6日迄
AM9:00~PM5:00
入園料 大人600円 子供300円
風家、初めてやって来ました!!
入園直後から目にも鮮やかな満開のツツジにテンションびよ~ん
逆にあっクンはテンションが上がりきれない…
前日の雨で地面がぬかるんでいたため抱っこばかりでオモシロくないの。
おまけにこんな細いベンチに置かれて腰砕け(あわわ状態)だし。
こちら樹齢400年の“本キリシマ”
園内ほとんどのツツジが小ぶりの花を咲かせるキリシマツツジだそうで、
小さなツツジが満開に咲いてこんもりした様子が実に可愛らしく素晴らしい!!
ツツジのトンネルをくぐったり隙間をすり抜けたり…
キレイなツツジを間近に眺めながらのんびり歩きます。
乾いた地面ではあっクンもお散歩しましたよ♪
山の斜面まで色とりどり!!ちょっとした桃源郷ですよ。
写真だと一部を切り取ってしかお伝えできないのが残念です。
実際にこの絶景をパノラマで見た感動と言ったらもうヽ(´∇`)ノ
早い段階で「また来年も来たい!!」って思ってましたね~w
ピンク色ひとつとってもいろんな種類があるのですよね♪
苗木販売のところで八重キリシマと普通のキリシマの違いを説明して
もらったりしながら、せっかくのんびりと楽しんでいたのですが…(´ε`;)ふぅ
白と優しい桃色のコラボが可愛らしいこの辺りで、後方から2ワン連れの
ご家族が追いついて来た!!(しかもあっクンより大きいさん…ラブとJラッセル)
あっクンが気付いたらツツジどころじゃなくなるので、あの手この手で
気を逸らしつつやり過ごしたり追い越したりしながら進みます。
順路があるためどうしても同じコースを進むしかなかったのですよ。
まだ気付いていないこの時は平和だった…( -∇-)トオイメ
いろんな色のツツジを見てきましたが、
黄色いツツジは初めて見ました(*゚Д゚)
こっちはオレンジ色のツツジ!!
平和な時間はここまででした…( ̄ー ̄;)
とうとうあっクンが気付いてしまうんですねぇ。そりゃもう絶叫ですよ。
わんこOKとは言え他のお客さんもたくさんいるので恐縮しまくり!!
わんこの姿を見てしまうとダメなので、ここから更に気を遣いつつ
進みます。
でもね、こちらが精一杯 気を付けてみても、わんこのリードを持って
いるのが子供さん・・・
こちらが先に進んでいたら、全く気にする様子もなく追いついて来る。
空気を読むってことを知らないお子さんだったのでしょう。
回避してわざわざ隠れているところへ、わんこの引っ張りにまかせてズンズン
突進して来るのですよ。場所的に逃げようもないところで。
背中を向けてあっクンの視界に入らないようにその場を離れ、急いで次の
スポットへ向かうしかない。(そしてまた追いつかれる…の繰り返し)
海の見える素晴らしい景色も、大急ぎで撮って確認する間もなく移動。
海が…(T▽T)白とびして空と一体化しちゃってるし。
コースアウトできる場所を見つけて距離を置き、先に進んでいただいて
ようやくゆっくり見物できるね~♪って喜んでコースに戻ったら、
あとは出口に向かう通路だけだったと言う…
見物コースほぼ終わっとるがな(TωT*)ふ…ふふふ。
と、少~し残念な場面もありましたが、ツツジは十分に堪能できたと
思います(^-^)
広い敷地と斜面を歩くコースは、結構な運動にもなりましたよw
満開の一番いいタイミングで見られたのはほんとラッキーでした♪
月命日だった風ちゃんのお陰かな~…(^m^)
パパの思い付きは今回も当たり…いや大当たりだなw
このあとログハウスのオサレ~なお店でランチまでしちゃうのだー!!
その様子はまた次回( ´艸`)
PR
この記事にコメントする
無題
うわ~~~!!
素晴らしい場所ですね~♪しかもワンコOK!って所も(^-^)v
こんなにも色とりどりのツツジにこのボリューム!!圧巻ですねー(*≧m≦*)
間近に一番見頃を堪能出来た風ママさん良かったですね!羨ましい~♪
パパさんの思いつ…いぇいぇ(^-^ゞ粋な計らいで♪またお気に入りスポットが増えたんじゃありませんか~!?(*^-')
あっくんは…色々試練もあったようですが…(^o^ゞ
パパさんママさんが一緒ですものね♪楽しかったに違いありません!
黄色いツツジ*あるのは知っていましたが、初めて見ました♪可愛いですね~
風ママさんのお陰で、沢山の絶景をいつも楽しませて頂いております!
オサレ~なランチ偏も楽しみです~(o^-^o)
本当に♪
とても素晴らしいところでした(o^-^o)
ココを作られた方が、本キリシマに魅せられて、30年かけて
いろんなところに出向いて集めて来たのだそうです。
入園料を払って入る価値のあるツツジ園だと思いました!!
ワンコOKであるところも外せませんよね(^-^) …ワンコNG
だったら行ってませんけどw
パパはこう言う場所、結構好きみたいです(^m^)
お花の時期になると我が家からでも日帰りできそうな場所で
どこかいいところがないかとか開花状況とか調べてたり
するんですよ。今回初めて訪れた場所でしたが、一度で
お気に入りになりました~♪また来年も行こう!!って、今から
言ってますよw
あらしの立場だと…地面のぬかるみで思うようにお散歩
できなかったことと、やっぱりよそのわんことの遭遇はちょっと
試練でしたね~~(;^ω^A 私達にもそうでしたから…
それでも楽しかった印象の方が強いですけど!!w
あらしもそうだったと思いたいです~(´∀`)
黄色いツツジ、ご存知でしたか~~!!私、黄色いツツジ
(オレンジも)存在すら知らず、ココで見つけた瞬間は、
コーフンしました~!!ただ、黄色もオレンジも、毒性が
あるとのネット情報でしたけどね(^^;)
現地での感動は上手にお伝えできませんが、少しでも
楽しんでいただけたなら嬉しいです(´ー`)
ココを作られた方が、本キリシマに魅せられて、30年かけて
いろんなところに出向いて集めて来たのだそうです。
入園料を払って入る価値のあるツツジ園だと思いました!!
ワンコOKであるところも外せませんよね(^-^) …ワンコNG
だったら行ってませんけどw
パパはこう言う場所、結構好きみたいです(^m^)
お花の時期になると我が家からでも日帰りできそうな場所で
どこかいいところがないかとか開花状況とか調べてたり
するんですよ。今回初めて訪れた場所でしたが、一度で
お気に入りになりました~♪また来年も行こう!!って、今から
言ってますよw
あらしの立場だと…地面のぬかるみで思うようにお散歩
できなかったことと、やっぱりよそのわんことの遭遇はちょっと
試練でしたね~~(;^ω^A 私達にもそうでしたから…
それでも楽しかった印象の方が強いですけど!!w
あらしもそうだったと思いたいです~(´∀`)
黄色いツツジ、ご存知でしたか~~!!私、黄色いツツジ
(オレンジも)存在すら知らず、ココで見つけた瞬間は、
コーフンしました~!!ただ、黄色もオレンジも、毒性が
あるとのネット情報でしたけどね(^^;)
現地での感動は上手にお伝えできませんが、少しでも
楽しんでいただけたなら嬉しいです(´ー`)
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site