2020/10/10 (Sat)
颯ちゃん服、2枚目も完成しました~♪
これは薄手ながら裏起毛なので、ちょっと涼しいな
って日にピッタリです。
完成した洋服を着せられてガマンしてモデルする
お利口颯ちゃんですw
撮影後も洋服に慣れるべくそのまま着せておいたのですが…
( ̄∇ ̄)…だよね~。
前日も別の洋服(1枚目に作ったやつね)
着せて過ごしたと言うのにまだ慣れませんか。
洋服の至る所に攻撃してなんとか剥がそうとしています。
そのうちこうなって、
みるみるこうなって、
あ~~もうもう!
(゚∇゚ ;)やってのけましたよ…縄抜け!
まるで脱皮(笑)
で、脱皮した洋服をおもちゃにカミカミ始めたので
取り上げたのですが…
この光景、前にも見たな( ̄m ̄)
取り上げた洋服はまた颯天に着せまして…練習練習!
縄抜けを覚えちゃったので阻止するおかぁです!負けねぇ(笑)
颯ちゃん服、2枚目も完成しました~♪
これは薄手ながら裏起毛なので、ちょっと涼しいな
って日にピッタリです。
完成した洋服を着せられてガマンしてモデルする
お利口颯ちゃんですw
撮影後も洋服に慣れるべくそのまま着せておいたのですが…
( ̄∇ ̄)…だよね~。
前日も別の洋服(1枚目に作ったやつね)
着せて過ごしたと言うのにまだ慣れませんか。
洋服の至る所に攻撃してなんとか剥がそうとしています。
そのうちこうなって、
みるみるこうなって、
あ~~もうもう!
(゚∇゚ ;)やってのけましたよ…縄抜け!
まるで脱皮(笑)
で、脱皮した洋服をおもちゃにカミカミ始めたので
取り上げたのですが…
この光景、前にも見たな( ̄m ̄)
取り上げた洋服はまた颯天に着せまして…練習練習!
縄抜けを覚えちゃったので阻止するおかぁです!負けねぇ(笑)
PR
2020/09/30 (Wed)
そろそろ颯ちゃんの防寒対策を考えねば!…と、
久々にミシンをひっぱり出して縫い縫いしていた
"試作品”が完成しました~♪
颯ちゃん用として作る洋服はこれが初めて…の、
ボーダーTでーす。
Tシャツだけ撮影しようとしていたのに、
颯ちゃん自分から割り込んで来ましたw
颯ちゃんは、風あらとも違うサイズ感なので
(あっクンより小さいし、風ちゃんより首太だし)
型紙から試行錯誤しましたよ…
でも、残しておいた風ちゃん愛用のキャミTが
(キャミTなら)ちょうどいい感じだったのと、
2ヶ月前はブカブカだったチョッパーTが
颯ちゃんが成長していい感じのサイズ感になったので~
その辺を参考にしながら(風ちゃんの型紙を元に)
颯ちゃん用の型紙をイチから作りました。
こればっかりはね、まずは試作してみないと
きちんと着用できるかどうか分かりませんので…
それ(試作)でも颯ちゃん服第一作目なので
テキトーなものは作れません。
生地もワッペン類もお気に入りを厳選!
なので失敗だった時の落胆は大きいのですが…
(´゚艸゚)おぉ!!ピッタリいい感じじゃないですか~♪
まだ洋服に慣れない颯ちゃんはフキゲンですけども(^-^;)
ほらほら似合ってる(*´ ω`*)
…とかホメられてもイヤなものはイヤ!な颯ちゃん(噛むなー!!)
裾が長いとお散歩中でも気にしてしまうので
裾はちょっと短めを意識してみました。
あと、パーカータイプだとこんな風に
体捻じってまでフードをカミカミしそうなので…
まずは被害に遭いやすいパーツの少ない
シンプルなTシャツからスタートした次第です。
背中側は…よそ見したところをパチリ☆
もうね、イヤだと言う気持ちがお耳とお顔にダダ漏れですから!
で、とうとう縄抜けチャレンジが始まりました( ̄ー ̄;)
イヤなの分かったから噛むのやめてーー!!!
脱がせる時は逆に洋服取られるのがイヤなようで
おかぁの手を噛んで来ます!
噛みグセも絶賛矯正中ですが…
洋服にも慣らさないとね~~(´ ε`;)
型紙は問題なさそうなので、これで裏起毛などの
生地を選んで薄手から厚手まで何枚か作って
おきたいと思います♪
だめだめ!カジる気だろ!!(`Д´;)
久々にミシンをひっぱり出して縫い縫いしていた
"試作品”が完成しました~♪
颯ちゃん用として作る洋服はこれが初めて…の、
ボーダーTでーす。
Tシャツだけ撮影しようとしていたのに、
颯ちゃん自分から割り込んで来ましたw
颯ちゃんは、風あらとも違うサイズ感なので
(あっクンより小さいし、風ちゃんより首太だし)
型紙から試行錯誤しましたよ…
でも、残しておいた風ちゃん愛用のキャミTが
(キャミTなら)ちょうどいい感じだったのと、
2ヶ月前はブカブカだったチョッパーTが
颯ちゃんが成長していい感じのサイズ感になったので~
その辺を参考にしながら(風ちゃんの型紙を元に)
颯ちゃん用の型紙をイチから作りました。
こればっかりはね、まずは試作してみないと
きちんと着用できるかどうか分かりませんので…
それ(試作)でも颯ちゃん服第一作目なので
テキトーなものは作れません。
生地もワッペン類もお気に入りを厳選!
なので失敗だった時の落胆は大きいのですが…
(´゚艸゚)おぉ!!ピッタリいい感じじゃないですか~♪
まだ洋服に慣れない颯ちゃんはフキゲンですけども(^-^;)
ほらほら似合ってる(*´ ω`*)
…とかホメられてもイヤなものはイヤ!な颯ちゃん(噛むなー!!)
裾が長いとお散歩中でも気にしてしまうので
裾はちょっと短めを意識してみました。
あと、パーカータイプだとこんな風に
体捻じってまでフードをカミカミしそうなので…
まずは被害に遭いやすいパーツの少ない
シンプルなTシャツからスタートした次第です。
背中側は…よそ見したところをパチリ☆
もうね、イヤだと言う気持ちがお耳とお顔にダダ漏れですから!
で、とうとう縄抜けチャレンジが始まりました( ̄ー ̄;)
イヤなの分かったから噛むのやめてーー!!!
脱がせる時は逆に洋服取られるのがイヤなようで
おかぁの手を噛んで来ます!
噛みグセも絶賛矯正中ですが…
洋服にも慣らさないとね~~(´ ε`;)
型紙は問題なさそうなので、これで裏起毛などの
生地を選んで薄手から厚手まで何枚か作って
おきたいと思います♪
だめだめ!カジる気だろ!!(`Д´;)
2020/04/13 (Mon)
実はこの3週間ほど…健康診断で大病を疑われ
MRIその他再検査を受けたりで落ち着かなかった
3週間…結果疑いも晴れたと言うのに…
あっクン?世の中大変なご時世になっとるよ~~(´ Д`;)
(写真はちょうど3年前のあっクン…(*´ ω`*)カワイイ♪)
風あら地方も緊急事態宣言を受け、
買い物以外の外出を極力控え自宅にこもっております。
皆さまはどのようにお過ごしでしょうか。
私は元々が出不精なので、家にいることは全く
苦ではなくその点では助かっています。
出来るだけ外出の回数を減らすために週に一度の
買い出しで済ませ、あとは家にいるわけですが…
買い物に行かなくていい分、家での時間を
持て余してしまっています。
これまではダラダラと過ごして来たくせにね、
こんな状況になってなぜかダラダラ過ごせない…
ダラダラしてちゃいけない!と思ってしまう…
外出自粛したくても出来ず世の中のためにお仕事
して下さっている方が大勢いらっしゃるのです。
本当に頭が下がります。
ムダに時間を過ごさないために、まずは
マスクを手作りしてみることにしました。
今のように店頭からマスクが消える直前の頃、
花粉症やインフルエンザを意識して購入していた
ものと、そろそろマスクが品薄になり始めた頃、
風パパが他県の田舎の方でたまたま寄った
ドラッグストアで普通~に品揃えあったけど~
なんて言いながら購入して来たものもまだあり…
(買占めはしてません念のため)
その前からの手持ちのものも捨てずに洗って
使い回しながらなんとかつないでいるので
慌てて手作りする必要もないのですが、
今のうちに試作して型紙など揃えておこうと
思いまして。
その時まだ材料も揃っていなくて、手持ちの
ヘアゴムとあっクンの洋服生地の残りなどで
代用して、ヤ○キーのような黒い立体マスクが完成~
すみません画像はありませんが…(^-^;)
夜寝る時に口を開けて寝ることが多いものでw
ドライマウス予防のために、この試作マスクを
使っています。
その後、取り寄せ中だったマスク用ゴムや
ガーゼなども揃ったので、これからぼちぼち
作っておこうと思っています。
洗った使い捨てマスクもそろそろ毛羽立ちが
目立ってきたことですし…(´ ε`;)
アイロンでもごまかし切れなくなってきた…
せっかく押し入れからミシンが出ているし~w
何か作ろうと思い愛用の布小物を確認…
かなりくたびれてしまっているので、
そう言う物を作り替えて行くことにしました。
まずは、
Boxティッシュカバー~~♪
足りない材料など気軽に買いに行けませんのでね、
とにかく手持ちの材料、有り合わせの物で作る!
をモットーにw
時間はたっぷりあるので慌てず急がず
楽しんで作りました~~
そう言えば…自分の物を作るなんて
どのくらいぶりでしょう(´゚艸゚)
続いては…もう何年も使い続けて色あせ
ヨレヨレになってしまってた一眼レフ用
カメラストラップ~~♪
こちらも以前作った時の材料(テープ)が、
またちょうどひとつ作れる長さだけ残ってまして♪
(ホントは微妙に足りなかったのをごまかしてますw)
あとはもうコマゴマとしたものをチマチマと…w
ランチョンマット2枚とミニ巾着袋~~♪
巾着袋も同じサイズの使い古しを似た生地で作り替え!
持ち歩き用のあめちゃん入れですw
こちらはポットマット兼グラタンマット♪
中に挟む厚手のキルト芯がなかったので、
キルト生地を2枚重ねて代用しました。
どれも残り生地消費に一役買ってくれてます~(^m^)
今のところ作ったのはこのくらい。
まだ生地は山のようにあるのだけど、糸が…!
いつも使う糸はだいたい決まっているので
減りが早いんですよね。他の色の糸ならたくさん
あるので、そう言うのを使って何か考えようと
思います。ポーチとか?…うーん…ポーチとかw
ポーチしか思いつかない(笑)
そうそう、放置していた多肉ちゃんもカットして
植え替え(寄せ植え)してみました♪
水やり以外ほとんど放置していたのに~(´ Д`;)
枯れずにいてくれてる!
すごいな~~強いな~~~!
私達も負けずに頑張りましょう!
MRIその他再検査を受けたりで落ち着かなかった
3週間…結果疑いも晴れたと言うのに…
あっクン?世の中大変なご時世になっとるよ~~(´ Д`;)
(写真はちょうど3年前のあっクン…(*´ ω`*)カワイイ♪)
風あら地方も緊急事態宣言を受け、
買い物以外の外出を極力控え自宅にこもっております。
皆さまはどのようにお過ごしでしょうか。
私は元々が出不精なので、家にいることは全く
苦ではなくその点では助かっています。
出来るだけ外出の回数を減らすために週に一度の
買い出しで済ませ、あとは家にいるわけですが…
買い物に行かなくていい分、家での時間を
持て余してしまっています。
これまではダラダラと過ごして来たくせにね、
こんな状況になってなぜかダラダラ過ごせない…
ダラダラしてちゃいけない!と思ってしまう…
外出自粛したくても出来ず世の中のためにお仕事
して下さっている方が大勢いらっしゃるのです。
本当に頭が下がります。
ムダに時間を過ごさないために、まずは
マスクを手作りしてみることにしました。
今のように店頭からマスクが消える直前の頃、
花粉症やインフルエンザを意識して購入していた
ものと、そろそろマスクが品薄になり始めた頃、
風パパが他県の田舎の方でたまたま寄った
ドラッグストアで普通~に品揃えあったけど~
なんて言いながら購入して来たものもまだあり…
(買占めはしてません念のため)
その前からの手持ちのものも捨てずに洗って
使い回しながらなんとかつないでいるので
慌てて手作りする必要もないのですが、
今のうちに試作して型紙など揃えておこうと
思いまして。
その時まだ材料も揃っていなくて、手持ちの
ヘアゴムとあっクンの洋服生地の残りなどで
代用して、ヤ○キーのような黒い立体マスクが完成~
すみません画像はありませんが…(^-^;)
夜寝る時に口を開けて寝ることが多いものでw
ドライマウス予防のために、この試作マスクを
使っています。
その後、取り寄せ中だったマスク用ゴムや
ガーゼなども揃ったので、これからぼちぼち
作っておこうと思っています。
洗った使い捨てマスクもそろそろ毛羽立ちが
目立ってきたことですし…(´ ε`;)
アイロンでもごまかし切れなくなってきた…
せっかく押し入れからミシンが出ているし~w
何か作ろうと思い愛用の布小物を確認…
かなりくたびれてしまっているので、
そう言う物を作り替えて行くことにしました。
まずは、
Boxティッシュカバー~~♪
足りない材料など気軽に買いに行けませんのでね、
とにかく手持ちの材料、有り合わせの物で作る!
をモットーにw
時間はたっぷりあるので慌てず急がず
楽しんで作りました~~
そう言えば…自分の物を作るなんて
どのくらいぶりでしょう(´゚艸゚)
続いては…もう何年も使い続けて色あせ
ヨレヨレになってしまってた一眼レフ用
カメラストラップ~~♪
こちらも以前作った時の材料(テープ)が、
またちょうどひとつ作れる長さだけ残ってまして♪
(ホントは微妙に足りなかったのをごまかしてますw)
あとはもうコマゴマとしたものをチマチマと…w
ランチョンマット2枚とミニ巾着袋~~♪
巾着袋も同じサイズの使い古しを似た生地で作り替え!
持ち歩き用のあめちゃん入れですw
こちらはポットマット兼グラタンマット♪
中に挟む厚手のキルト芯がなかったので、
キルト生地を2枚重ねて代用しました。
どれも残り生地消費に一役買ってくれてます~(^m^)
今のところ作ったのはこのくらい。
まだ生地は山のようにあるのだけど、糸が…!
いつも使う糸はだいたい決まっているので
減りが早いんですよね。他の色の糸ならたくさん
あるので、そう言うのを使って何か考えようと
思います。ポーチとか?…うーん…ポーチとかw
ポーチしか思いつかない(笑)
そうそう、放置していた多肉ちゃんもカットして
植え替え(寄せ植え)してみました♪
水やり以外ほとんど放置していたのに~(´ Д`;)
枯れずにいてくれてる!
すごいな~~強いな~~~!
私達も負けずに頑張りましょう!
2018/11/01 (Thu)
「あの~チッコとか出らんのでつけど~~」
と言った2分後にはおチッコ出たね~(´艸`*)
お昼間のおチッコタイムは、
秋の風を感じながら、ベランダをよろけつつ
テクテク歩くあっクン17歳5ヶ月。
手を添える程度の介助は必要ですが、
自立しておチッコ(ウンチョスも)できています♪
さて、先日から冷え対策の洋服を追加製作し
勢いで冬用(↓画像下2着)も完成いたしました。
いずれも前開き、背中側の裾長めとなっています。
この時期になると、朝晩だけでなく昼間も風が
冷たくなって、体温調整ができない高齢わんこ
=あっクンには、1日通して冷え対策が必要です。
お洋服を着て、寝る時などは毛布も掛けるの
ですが、寝返りで肌蹴てしまうため、洋服
着せてて良かった♪と常々思っていたのですよ。
(手足は冷えても洋服部分は温かいので)
ところがです。先日思ってもみない出来事がありまして。
動きは不自由になってきましたが、まだまだ
動けるため、どうしても自分で動こうと頑張るあっクン…
難なく起き上がりこぼしが出来る半面、
最近になって、寝返りや目覚めた時の
“起き上がろうとする動き”が出来ないことも
増えていて、時々 起き上がれずジタバタ
していることが目立つようになっていました。
ちょうどママがお風呂に行っている数分間に
目が覚めてジタバタ、やっちゃったんですね。
時短でシャワーが専らのママ風呂タイム…
シャワーの音にまぎれてあっクンのただ事では
ない鳴き声が聞こえたので駆け付けると…
なんと洋服の裾に片足ひっかけ袖口には
がっつり片手が入り込みがんじがらめ!
フードも被さった状態でもがきパニクるあっクンがそこに(((((*Д*;)
すぐに抱き上げ解いて興奮のパンティングも治まりましたが…
どれだけ暴れたんだい…怖かったね…
洋服で、こんな落とし穴があるなんて。
すっかり痩せてしまった上に往年のモサ毛も
抜け落ち薄毛になったせいで洋服のサイズに
余裕が生まれてしまったことが原因のようです。
着脱がラクなようにとサイズダウンせずに
作ってしまったのも良くなかったかな…
いつもそうなるわけではないようですが、
目が行き届かない時にたまたまこうなって、
今まで念頭になかった要注意ポイントを
ひとつ学習できた…と捉えたいと思います。
(洋服のサイズについてはヘビロテ(洗濯)
するうちに少しずつ縮んでいいサイズに
なって行くかと思います。生地にもよりますが)
以下、たまたま撮れたあっクンの
ゆるい寝返りシーンでございます。
起き上がろうとして…
失敗。 このまま…諦めるかと思いきや、
唐突に起き上がる!(゜Д゜)
その勢いのまま反対側へ倒れ込む
と言うパターンもありますが今回は…
お尻を軸に方向転換w
はいもう一回w そして…
スローモーションのようにじわ~…っ
っと倒れ込みそのまま また寝落ちるのでした(´゚艸゚)
そんなところではアレなんで…
そ…っとベッドへ戻す。
それが我が家の日常風景(*´ ω`*)
「あの~チッコとか出らんのでつけど~~」
と言った2分後にはおチッコ出たね~(´艸`*)
お昼間のおチッコタイムは、
秋の風を感じながら、ベランダをよろけつつ
テクテク歩くあっクン17歳5ヶ月。
手を添える程度の介助は必要ですが、
自立しておチッコ(ウンチョスも)できています♪
さて、先日から冷え対策の洋服を追加製作し
勢いで冬用(↓画像下2着)も完成いたしました。
いずれも前開き、背中側の裾長めとなっています。
この時期になると、朝晩だけでなく昼間も風が
冷たくなって、体温調整ができない高齢わんこ
=あっクンには、1日通して冷え対策が必要です。
お洋服を着て、寝る時などは毛布も掛けるの
ですが、寝返りで肌蹴てしまうため、洋服
着せてて良かった♪と常々思っていたのですよ。
(手足は冷えても洋服部分は温かいので)
ところがです。先日思ってもみない出来事がありまして。
動きは不自由になってきましたが、まだまだ
動けるため、どうしても自分で動こうと頑張るあっクン…
難なく起き上がりこぼしが出来る半面、
最近になって、寝返りや目覚めた時の
“起き上がろうとする動き”が出来ないことも
増えていて、時々 起き上がれずジタバタ
していることが目立つようになっていました。
ちょうどママがお風呂に行っている数分間に
目が覚めてジタバタ、やっちゃったんですね。
時短でシャワーが専らのママ風呂タイム…
シャワーの音にまぎれてあっクンのただ事では
ない鳴き声が聞こえたので駆け付けると…
なんと洋服の裾に片足ひっかけ袖口には
がっつり片手が入り込みがんじがらめ!
フードも被さった状態でもがきパニクるあっクンがそこに(((((*Д*;)
すぐに抱き上げ解いて興奮のパンティングも治まりましたが…
どれだけ暴れたんだい…怖かったね…
洋服で、こんな落とし穴があるなんて。
すっかり痩せてしまった上に往年のモサ毛も
抜け落ち薄毛になったせいで洋服のサイズに
余裕が生まれてしまったことが原因のようです。
着脱がラクなようにとサイズダウンせずに
作ってしまったのも良くなかったかな…
いつもそうなるわけではないようですが、
目が行き届かない時にたまたまこうなって、
今まで念頭になかった要注意ポイントを
ひとつ学習できた…と捉えたいと思います。
(洋服のサイズについてはヘビロテ(洗濯)
するうちに少しずつ縮んでいいサイズに
なって行くかと思います。生地にもよりますが)
以下、たまたま撮れたあっクンの
ゆるい寝返りシーンでございます。
起き上がろうとして…
失敗。 このまま…諦めるかと思いきや、
唐突に起き上がる!(゜Д゜)
その勢いのまま反対側へ倒れ込む
と言うパターンもありますが今回は…
お尻を軸に方向転換w
はいもう一回w そして…
スローモーションのようにじわ~…っ
っと倒れ込みそのまま また寝落ちるのでした(´゚艸゚)
そんなところではアレなんで…
そ…っとベッドへ戻す。
それが我が家の日常風景(*´ ω`*)
2018/10/04 (Thu)
夕べ珍しく“おねしょ”しちゃったあらじぃ(´艸`*)
自分ではトイレに行けないので失敗することも
多いのだけど、意外と“おねしょ”は少ないあっクン
17歳と間もなく5ヶ月 です。
寝顔がメンフクロウ(笑)
起きるとおチッコかお水 と決まっているので
あっクンが起きたタイミングで連れて行けばOK
なのだけど、夕べは熟睡してなかなか起きず…
結局、深夜に寝たまま
(しかも音が聞こえるほどに勢い良く!)
おチッコが出る瞬間を目撃いたしました(´゚m゚)
勢い良く放出されたおチッコは、付近の毛布2枚と
着用中の洋服を濡らしましたが、幸い発見が早く
敷物やベッドへの浸水は防ぐことができましたw
そして今日(昼間)も…おねしょとは違うけど
ちょうどママが洗面所に行って目を離していた
タイミングだったんですね~~~
ほんの2~3分の間だったのですが、ママが戻ると
あっクンが(起き上がれず)ジタバタしていたので
抱き起こすと… あ…洋服が濡れてる…
間に合わんかった~~~( ̄∇ ̄;)
またしてもお着替え…(毛布なども交換です)
こんな風に、たまたま失敗が続くと
今時期に使っている “薄手で着脱がラクな
前開きの洋服” の洗い替えが間に合わない!
冬用のは昨年末に爆縫いしたので豊富にある
のですが、薄手のもの(しかも前開き)は
実は3枚しかないの。あっクン衣装持ちなのにねw
3枚では足りないと思ったので実は先日から
少しずつ縫い進めて、ちょうど昨日完成したばかり!!!
そして先述したように今日もお着替えとなり
手持ちの3枚とも洗濯機送りとなっていたため
さっそくその完成品が役に立ったのでございます♪
こちら即戦力となったおニュー服♪
薄手の裏毛ニットなので今の時期にはピッタリ!
厚めのリブを使ったので見た目はしっかりめに
見えますね。
材料は手持ちのあり合わせですが、ひとつだけ…
スナップボタンのみポチっと取り寄せました。
より猫背になったことや、激しい寝返りで
裾がずり上がり腰回り丸出しで冷えてしまうため
今回、型紙を少し補正し裾を長めに作り直してみました。
モデルさんは望めないので寝てるとこを撮ってみたw
…と、直後ちょうどごはん時で起きたのでパチリ☆
あっクンどうですか。腰回りぬくぬくですか?
おシッポ下がってるので腰~お尻がわかりづらい
けど、補正した裾が腰まですっぽりいい感じ♪
ごはんの後のお昼寝中にも起きて偶然
オスワリ体勢になったので急いでパチリ☆
寝返りの途中…とでも言いましょうか(笑)
なんともカワイイ後ろ姿に目尻が下がる親ばかです(*´ ω`*)
これ、あっクンが寝ている隙に少しずつ縫い縫い♪
型紙取り~裁断も入れると完成まで4日かかってました。
以前は1日で完成していたものですが今は…
肩凝りに首痛、腰痛、目の疲れ(^-^;)私も年ですな。
特に首痛とか腰痛とか出てあっクン介護に
差し障ってはいけないのでね、少しずつです。
作業中、寝返ってママひざ(太もも)に
ドスンとぶつかって来たあっクン…
ふふ(*´艸`*)温かい♪この温もりが愛おしい…
さて。今後のためにもあと1枚2枚作っときますかね~
薄手で~裾長め~の前開き!よしガンバロ♪
自分ではトイレに行けないので失敗することも
多いのだけど、意外と“おねしょ”は少ないあっクン
17歳と間もなく5ヶ月 です。
寝顔がメンフクロウ(笑)
起きるとおチッコかお水 と決まっているので
あっクンが起きたタイミングで連れて行けばOK
なのだけど、夕べは熟睡してなかなか起きず…
結局、深夜に寝たまま
(しかも音が聞こえるほどに勢い良く!)
おチッコが出る瞬間を目撃いたしました(´゚m゚)
勢い良く放出されたおチッコは、付近の毛布2枚と
着用中の洋服を濡らしましたが、幸い発見が早く
敷物やベッドへの浸水は防ぐことができましたw
そして今日(昼間)も…おねしょとは違うけど
ちょうどママが洗面所に行って目を離していた
タイミングだったんですね~~~
ほんの2~3分の間だったのですが、ママが戻ると
あっクンが(起き上がれず)ジタバタしていたので
抱き起こすと… あ…洋服が濡れてる…
間に合わんかった~~~( ̄∇ ̄;)
またしてもお着替え…(毛布なども交換です)
こんな風に、たまたま失敗が続くと
今時期に使っている “薄手で着脱がラクな
前開きの洋服” の洗い替えが間に合わない!
冬用のは昨年末に爆縫いしたので豊富にある
のですが、薄手のもの(しかも前開き)は
実は3枚しかないの。あっクン衣装持ちなのにねw
3枚では足りないと思ったので実は先日から
少しずつ縫い進めて、ちょうど昨日完成したばかり!!!
そして先述したように今日もお着替えとなり
手持ちの3枚とも洗濯機送りとなっていたため
さっそくその完成品が役に立ったのでございます♪
こちら即戦力となったおニュー服♪
薄手の裏毛ニットなので今の時期にはピッタリ!
厚めのリブを使ったので見た目はしっかりめに
見えますね。
材料は手持ちのあり合わせですが、ひとつだけ…
スナップボタンのみポチっと取り寄せました。
より猫背になったことや、激しい寝返りで
裾がずり上がり腰回り丸出しで冷えてしまうため
今回、型紙を少し補正し裾を長めに作り直してみました。
モデルさんは望めないので寝てるとこを撮ってみたw
…と、直後ちょうどごはん時で起きたのでパチリ☆
あっクンどうですか。腰回りぬくぬくですか?
おシッポ下がってるので腰~お尻がわかりづらい
けど、補正した裾が腰まですっぽりいい感じ♪
ごはんの後のお昼寝中にも起きて偶然
オスワリ体勢になったので急いでパチリ☆
寝返りの途中…とでも言いましょうか(笑)
なんともカワイイ後ろ姿に目尻が下がる親ばかです(*´ ω`*)
これ、あっクンが寝ている隙に少しずつ縫い縫い♪
型紙取り~裁断も入れると完成まで4日かかってました。
以前は1日で完成していたものですが今は…
肩凝りに首痛、腰痛、目の疲れ(^-^;)私も年ですな。
特に首痛とか腰痛とか出てあっクン介護に
差し障ってはいけないのでね、少しずつです。
作業中、寝返ってママひざ(太もも)に
ドスンとぶつかって来たあっクン…
ふふ(*´艸`*)温かい♪この温もりが愛おしい…
さて。今後のためにもあと1枚2枚作っときますかね~
薄手で~裾長め~の前開き!よしガンバロ♪
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site