2017/08/12 (Sat)
コハクの旅立ちに際し、たくさんの方々に
お悔やみのメッセージをいただきましたこと、
心より感謝申し上げます。
家族だけでなく、皆さまの温かなお気持ちの中で
旅立てたコハクは本当に幸せ者だと思います。
さて長いこと更新をお休みしている間に
あらしにもいろいろありまして…(^-^;)
長くなりますが記録しておきたいと思います。
7月末、アジソンのお薬(プレドニゾロン)を
1/10錠毎日投与から、1/4錠1日おきでこれから
試します!とお伝えしたままで更新をお休み
してしまっていました。
その後ですが…
1/4錠1日おきに移行してからまたジワジワと
ごはんの“食べ”が悪くなって行きます。
実は同じタイミングで鼻水の状態が悪化!
食べが悪いのは鼻の不調も相まってか…?とも
思えたので、8月3日(木)病院で抗生剤を注射
してもらいました。
お薬1日おきにしてからごはんの食べが良くない
ことも伝え、いよいよ食べないとなったら
またお薬を毎日に戻すことも相談しました。
案の定、ごはんタイムは毎回苦戦することになります。
抗生剤注射から2日後の8月5日(土)
(お薬1日おきにして1週間)
早朝から様子がおかしいあっクン。
ヨタヨタとフラつきながらウロウロしている…
と思っていたら吐いてしまいました(黄色の胆汁)
吐いたのは1回だけでしたが、前の晩も
食べたものを吐いていたし何よりフラつきが
気になり朝イチで病院へ!!!
抗生剤の副作用かと疑いましたが先生には
きっぱり否定されまして…ちょっと胃の調子を
崩してしまったのでしょう…とのことで、
点滴と注射(吐き気止め)に、4日分の内服薬
(吐き気止めと胃薬)を処方されました。
フラつきの原因はわかりませんが、足腰の衰えと
寝起きと言うタイミングも影響したのかもしれません。
その後フラつきはなく、嘔吐もありません。
吐き気止めに食欲増進の効能もあって期待
していましたが、処方されたお薬を飲み終わっても
相変わらずごはんの食べは悪いまま…
あの手この手!30分で食べてくれたら万々歳。
1時間かかるのはザラ!
それ以上かかっても食べてもらえない…
と言う事態も出てきまして…
こんな時期だし(だからこそ)お薬きっちり
効かせないとダメだよね?と思い至り、
1日おき投与を10日ほどで断念し、
また1/10錠毎日投与へ戻すことにしました。
ところがです!
これまでは毎日投与に戻すと同時にすぐに調子も
戻っていたのですが…なぜか今回は3日経っても
ごはんの食べが悪いまま…一気に不安が募ります!
そして鼻水の方も、黄色(たまに茶色)から一時は
半透明に戻り抗生剤の効果!と喜んだのも束の間
やっぱりどうもイマイチかんばしくない。
ちょうどプレドニゾロン(1/10錠)がなくなる
タイミングだったので昨日8月11日(金)病院へ…
プレドニゾロンの投与量と鼻水について
相談に行ってきました。
まず鼻水ですが…
注射した抗生剤は効果が2週間持続するので
まだ効いてる途中…ってことらしいですが…
ひどい時よりマシ程度で1週間経っても
あまり効いているとは思えず。
たまに鼻水が苦しそうな時もあったり…。
なんならちょっとニオイもある…。
抗生剤が効いていないのかそれとも鼻水の原因が
歯周病ではなくほかにあるのか…
マンション工事が始まったタイミングで悪化して
いるので工事の粉塵が影響している可能性も
あるかもしれませんが…
検査となると、レントゲンではハッキリ写らないし
CTだと全身麻酔になります。
(ご存じの通りあっクンは全身麻酔後に
倒れたことがあるので避けたい)
全身麻酔を避けて出来る検査は、鼻水の培養検査くらいだと…。
でもこれなら鼻水を採取するだけなのであっクンの
体への負担はほとんどなく済みます。
例えば菌やカビが原因なら、培養検査で
どの抗生剤が合うかもわかるでしょうし!
培養検査をお願いすることにしました。
…が、あいにく検査機関がお盆休み。
検査は盆明けと言うことになります。
とりあえずまだ抗生剤の効果期間内なので
悪化しないように祈るばかり。
次にアジソンの方、プレドニゾロンの量について…
1/10錠毎日投与で調子が良かったはずなのに、
1日おきにしてジワジワ調子が乱れ、
慌てて戻したのに調子が上がって来ない。
マンションの工事中でストレスがあるのかも
しれないし夏バテもあるのかもしれない…あと鼻水も…
こんな時期なので一旦、量を増やして調子回復を
はかることになりました。
先生は1/4錠1日2回を毎日でガツンと!
…と提案されましたが、それはさすがに多い気が(^-^;
食欲が低下しているだけで元気ではあるのですよね。
こちらとしては1/10錠だったのを1/8錠に…って考えて
いたのですが、微量増やしてもすぐには効かない
でしょう?一気にガツンと効果を出し、そこから
減らして行く…と言うやり方を。とのこと。
ただ1/4錠1日2回を毎日は今はやっぱり抵抗があって
私も風パパも即断しかねていると先生が、
投薬量に関しては飼い主さんにお任せします!
と丸投げされ 判断をゆだねていただくことになりました。
と言うわけで…
昨日から1/4錠を毎日投与に切り替えた途端ですよ!
食べる食べる♪あれほど拒否ってたはずのごはんを
いともあっさりと!
顔付きが違います(*^-^*)
相変わらず鼻水は出てますけども…
(気付くたびにキレイキレイしております!)
鼻水出てても食べれるんじゃんw
鼻水のこともありシャンプー延期しまくりのコキチャナイあっクンw
とりあえず増薬で調子は上向きです(^-^)
ちゃんと食べて、この暑い夏をなんとか乗り切ろうね!
目を開けて寝るのはやめて~(゜m゜)
お悔やみのメッセージをいただきましたこと、
心より感謝申し上げます。
家族だけでなく、皆さまの温かなお気持ちの中で
旅立てたコハクは本当に幸せ者だと思います。
さて長いこと更新をお休みしている間に
あらしにもいろいろありまして…(^-^;)
長くなりますが記録しておきたいと思います。
7月末、アジソンのお薬(プレドニゾロン)を
1/10錠毎日投与から、1/4錠1日おきでこれから
試します!とお伝えしたままで更新をお休み
してしまっていました。
その後ですが…
1/4錠1日おきに移行してからまたジワジワと
ごはんの“食べ”が悪くなって行きます。
実は同じタイミングで鼻水の状態が悪化!
食べが悪いのは鼻の不調も相まってか…?とも
思えたので、8月3日(木)病院で抗生剤を注射
してもらいました。
お薬1日おきにしてからごはんの食べが良くない
ことも伝え、いよいよ食べないとなったら
またお薬を毎日に戻すことも相談しました。
案の定、ごはんタイムは毎回苦戦することになります。
抗生剤注射から2日後の8月5日(土)
(お薬1日おきにして1週間)
早朝から様子がおかしいあっクン。
ヨタヨタとフラつきながらウロウロしている…
と思っていたら吐いてしまいました(黄色の胆汁)
吐いたのは1回だけでしたが、前の晩も
食べたものを吐いていたし何よりフラつきが
気になり朝イチで病院へ!!!
抗生剤の副作用かと疑いましたが先生には
きっぱり否定されまして…ちょっと胃の調子を
崩してしまったのでしょう…とのことで、
点滴と注射(吐き気止め)に、4日分の内服薬
(吐き気止めと胃薬)を処方されました。
フラつきの原因はわかりませんが、足腰の衰えと
寝起きと言うタイミングも影響したのかもしれません。
その後フラつきはなく、嘔吐もありません。
吐き気止めに食欲増進の効能もあって期待
していましたが、処方されたお薬を飲み終わっても
相変わらずごはんの食べは悪いまま…
あの手この手!30分で食べてくれたら万々歳。
1時間かかるのはザラ!
それ以上かかっても食べてもらえない…
と言う事態も出てきまして…
こんな時期だし(だからこそ)お薬きっちり
効かせないとダメだよね?と思い至り、
1日おき投与を10日ほどで断念し、
また1/10錠毎日投与へ戻すことにしました。
ところがです!
これまでは毎日投与に戻すと同時にすぐに調子も
戻っていたのですが…なぜか今回は3日経っても
ごはんの食べが悪いまま…一気に不安が募ります!
そして鼻水の方も、黄色(たまに茶色)から一時は
半透明に戻り抗生剤の効果!と喜んだのも束の間
やっぱりどうもイマイチかんばしくない。
ちょうどプレドニゾロン(1/10錠)がなくなる
タイミングだったので昨日8月11日(金)病院へ…
プレドニゾロンの投与量と鼻水について
相談に行ってきました。
まず鼻水ですが…
注射した抗生剤は効果が2週間持続するので
まだ効いてる途中…ってことらしいですが…
ひどい時よりマシ程度で1週間経っても
あまり効いているとは思えず。
たまに鼻水が苦しそうな時もあったり…。
なんならちょっとニオイもある…。
抗生剤が効いていないのかそれとも鼻水の原因が
歯周病ではなくほかにあるのか…
マンション工事が始まったタイミングで悪化して
いるので工事の粉塵が影響している可能性も
あるかもしれませんが…
検査となると、レントゲンではハッキリ写らないし
CTだと全身麻酔になります。
(ご存じの通りあっクンは全身麻酔後に
倒れたことがあるので避けたい)
全身麻酔を避けて出来る検査は、鼻水の培養検査くらいだと…。
でもこれなら鼻水を採取するだけなのであっクンの
体への負担はほとんどなく済みます。
例えば菌やカビが原因なら、培養検査で
どの抗生剤が合うかもわかるでしょうし!
培養検査をお願いすることにしました。
…が、あいにく検査機関がお盆休み。
検査は盆明けと言うことになります。
とりあえずまだ抗生剤の効果期間内なので
悪化しないように祈るばかり。
次にアジソンの方、プレドニゾロンの量について…
1/10錠毎日投与で調子が良かったはずなのに、
1日おきにしてジワジワ調子が乱れ、
慌てて戻したのに調子が上がって来ない。
マンションの工事中でストレスがあるのかも
しれないし夏バテもあるのかもしれない…あと鼻水も…
こんな時期なので一旦、量を増やして調子回復を
はかることになりました。
先生は1/4錠1日2回を毎日でガツンと!
…と提案されましたが、それはさすがに多い気が(^-^;
食欲が低下しているだけで元気ではあるのですよね。
こちらとしては1/10錠だったのを1/8錠に…って考えて
いたのですが、微量増やしてもすぐには効かない
でしょう?一気にガツンと効果を出し、そこから
減らして行く…と言うやり方を。とのこと。
ただ1/4錠1日2回を毎日は今はやっぱり抵抗があって
私も風パパも即断しかねていると先生が、
投薬量に関しては飼い主さんにお任せします!
と丸投げされ 判断をゆだねていただくことになりました。
と言うわけで…
昨日から1/4錠を毎日投与に切り替えた途端ですよ!
食べる食べる♪あれほど拒否ってたはずのごはんを
いともあっさりと!
顔付きが違います(*^-^*)
相変わらず鼻水は出てますけども…
(気付くたびにキレイキレイしております!)
鼻水出てても食べれるんじゃんw
鼻水のこともありシャンプー延期しまくりのコキチャナイあっクンw
とりあえず増薬で調子は上向きです(^-^)
ちゃんと食べて、この暑い夏をなんとか乗り切ろうね!
目を開けて寝るのはやめて~(゜m゜)
PR
この記事にコメントする
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site