2021/09/04 (Sat)
義実家の退居(片付け~掃除)8月29日に完了しました!
(T-T)長かった…。めっちゃ大変だった。
とにかく荷物が多かったのですよ。
7月半ばからスタートして、片道車で1時間の道のりを
11回通いました。大きい家具とリサイクル家電6点のみ
業者さんにお任せして、後は全てごみ処理施設へ
個人搬入したり使えるものはメルカリに出すべく
持ち帰ったりしてほぼ全部を二人で片付け切りました!!
その間、義母の退院や入所に掛かる諸々を並行して
やっていたので、本当に目まぐるしい夏でした。
颯ちゃんにも長時間の留守番が続いたりと、
ずいぶん負担をかけてしまったと思います。
義実家の荷物(ゴミ)が少し片付いた頃、
長留守番が続くのは可愛そう…と、ひと部屋だけ
キレイに掃除して颯天を連れて行ったこともありました。
そう…作業はやらねばならず颯天には結局、
近くにはいるのに構ってあげられず寂しい思いを
させてしまいました(´・ェ・`)
始めた頃は終わる気がせず果てしなく思われた片付け…
終わって数日経ちますがいまだに土日の気温を
見てしまいます。作業を午前にするか午後にするか
その日の気温にもよりましたので…
終わったんですね(T-T)しみじみ…
まだ諸々の手続き等残っていますが、これでようやく
颯天とゆっくり過ごせます♪
隙あらば構ってもらいたい颯天さん(´艸`*)
しがみつくのはいいんだけどさ、ツメ!刺さってる!
撮影したのはコロナワクチン2回目の接種日。
よりによって接種したばかりの左腕にツメを立てたり、
接種部位にアタックしたり!わざとか(笑)
そ、颯ちゃん?深海魚みたいになっとるよ(゚∇゚ ;)
はしゃぎ過ぎw
色々立て込んだ中、幸いにも義母の退院~入所などと
重ならない日程でコロナワクチンの予約が取れ、
先日2回目まで接種完了いたしました。
(2回目も、義実家の退居完了後のタイミングです)
1回目は接種した腕の痛みで動かしづらさはありましたが
それも1日だけ。2週間後にうっすら赤みが現れ、
これがウワサのモデルナ(ファイザー)アームか!
と思ったら1日経たず消えました。
2回目は接種当日から接種部位に赤みと痛み痒みあり、
翌日に7度6分まで発熱。微熱でしたが体に痛みと
ダルさがあってそれがまぁまぁキツかったです。
食欲だけは変わらずでした。
その翌朝には熱も下がり、昼前には痛みダルさも引いて
スッキリ復活♪私の副反応はそんな感じでした。
いや颯ちゃん、おかぁの手をかじるのヤメテ。
ようやくバタバタが落ち着いて時間も出来るので
も少し暑さがやわらいだら颯ちゃんも一緒にお出掛け
したいなーと思っています。出来たらいいね(*'-'*)
年寄りかヾ(゚▽゚*)
義実家の退居(片付け~掃除)8月29日に完了しました!
(T-T)長かった…。めっちゃ大変だった。
とにかく荷物が多かったのですよ。
7月半ばからスタートして、片道車で1時間の道のりを
11回通いました。大きい家具とリサイクル家電6点のみ
業者さんにお任せして、後は全てごみ処理施設へ
個人搬入したり使えるものはメルカリに出すべく
持ち帰ったりしてほぼ全部を二人で片付け切りました!!
その間、義母の退院や入所に掛かる諸々を並行して
やっていたので、本当に目まぐるしい夏でした。
颯ちゃんにも長時間の留守番が続いたりと、
ずいぶん負担をかけてしまったと思います。
義実家の荷物(ゴミ)が少し片付いた頃、
長留守番が続くのは可愛そう…と、ひと部屋だけ
キレイに掃除して颯天を連れて行ったこともありました。
そう…作業はやらねばならず颯天には結局、
近くにはいるのに構ってあげられず寂しい思いを
させてしまいました(´・ェ・`)
始めた頃は終わる気がせず果てしなく思われた片付け…
終わって数日経ちますがいまだに土日の気温を
見てしまいます。作業を午前にするか午後にするか
その日の気温にもよりましたので…
終わったんですね(T-T)しみじみ…
まだ諸々の手続き等残っていますが、これでようやく
颯天とゆっくり過ごせます♪
隙あらば構ってもらいたい颯天さん(´艸`*)
しがみつくのはいいんだけどさ、ツメ!刺さってる!
撮影したのはコロナワクチン2回目の接種日。
よりによって接種したばかりの左腕にツメを立てたり、
接種部位にアタックしたり!わざとか(笑)
そ、颯ちゃん?深海魚みたいになっとるよ(゚∇゚ ;)
はしゃぎ過ぎw
色々立て込んだ中、幸いにも義母の退院~入所などと
重ならない日程でコロナワクチンの予約が取れ、
先日2回目まで接種完了いたしました。
(2回目も、義実家の退居完了後のタイミングです)
1回目は接種した腕の痛みで動かしづらさはありましたが
それも1日だけ。2週間後にうっすら赤みが現れ、
これがウワサのモデルナ(ファイザー)アームか!
と思ったら1日経たず消えました。
2回目は接種当日から接種部位に赤みと痛み痒みあり、
翌日に7度6分まで発熱。微熱でしたが体に痛みと
ダルさがあってそれがまぁまぁキツかったです。
食欲だけは変わらずでした。
その翌朝には熱も下がり、昼前には痛みダルさも引いて
スッキリ復活♪私の副反応はそんな感じでした。
いや颯ちゃん、おかぁの手をかじるのヤメテ。
ようやくバタバタが落ち着いて時間も出来るので
も少し暑さがやわらいだら颯ちゃんも一緒にお出掛け
したいなーと思っています。出来たらいいね(*'-'*)
年寄りかヾ(゚▽゚*)
PR
2015/03/19 (Thu)
昨日3月18日は風ママの誕生日だったんですけどもね。
そんなのどぉでもヨシなネムネムあっクンw
お天気下り坂と言う予報だったので、前日の
バースデーイブに公園でのんびり楽しんで参りました♪
これこれ♪この笑顔が見たくてね( ´艸`)
暑いくらいの春の陽気にあっクンもゴキゲンさん♪
通り掛かったJKの集団に黄色い声でチヤホヤされ、
更にゴキゲン度が増すあっクン♪
このあとシャンプーされるとは夢にも思っていないでしょうw
(ほっかむり姿はまた後日!)
そして誕生日当日は予報どおり雨。
あっクン寝てばかりでちっとも構ってくれないので~
あっクンの寝顔を眺めながら大好きなジブリ映画を
観賞しつつミシンで縫い縫いする♪
合間にケーキ代わりの梅ヶ枝餅とコーヒーでまったり‥
好きなことだらけで至福の時間を過ごしたのでした(*'-'*)
縫い縫いするママの隣にはプリティエンジェル(〃ω〃)
時々シャンプーの香り(前日洗い立て)を
クンクンもふもふしてみたり♪
そんなこんなで今年も自分の誕生日中に
あっクンの洋服完成~!
18日に完成した2着目18パーカー(笑)
これもまた後日改めてご紹介しますね!
お友達や家族からもお祝いのメールをいただき、
とても穏やかで楽しい○○歳の(もう28歳とは騙らないw)
バースデーとなりました(o^-^o)
あっクンず~っと寝てばかりで‥‥このまま
笑顔も見せずに誕生日が終わってしまうのねん(TωT)
と思っていましたら、
空気を読んだのか寝起きのあっクンが‥
あ、真顔に見えますがコレ実は‥
(*´∀`)ママが投げるボールを待ってるとこでした!
たっぷりネンネしたあっクン、夕方ちょっぴり
遊びモードになりましてね♪
ママの誕生日に“縁起物”まで見せてくれましたわ(´m`)
そして何よりのプレゼント‥笑顔もねっ
Σ(`ω´ノ)ノうっ!!!それは聞かないで~~!!!(笑)
そんなのどぉでもヨシなネムネムあっクンw
お天気下り坂と言う予報だったので、前日の
バースデーイブに公園でのんびり楽しんで参りました♪
これこれ♪この笑顔が見たくてね( ´艸`)
暑いくらいの春の陽気にあっクンもゴキゲンさん♪
通り掛かったJKの集団に黄色い声でチヤホヤされ、
更にゴキゲン度が増すあっクン♪
このあとシャンプーされるとは夢にも思っていないでしょうw
(ほっかむり姿はまた後日!)
そして誕生日当日は予報どおり雨。
あっクン寝てばかりでちっとも構ってくれないので~
あっクンの寝顔を眺めながら大好きなジブリ映画を
観賞しつつミシンで縫い縫いする♪
合間にケーキ代わりの梅ヶ枝餅とコーヒーでまったり‥
好きなことだらけで至福の時間を過ごしたのでした(*'-'*)
縫い縫いするママの隣にはプリティエンジェル(〃ω〃)
時々シャンプーの香り(前日洗い立て)を
クンクンもふもふしてみたり♪
そんなこんなで今年も自分の誕生日中に
あっクンの洋服完成~!
18日に完成した2着目18パーカー(笑)
これもまた後日改めてご紹介しますね!
お友達や家族からもお祝いのメールをいただき、
とても穏やかで楽しい○○歳の(もう28歳とは騙らないw)
バースデーとなりました(o^-^o)
あっクンず~っと寝てばかりで‥‥このまま
笑顔も見せずに誕生日が終わってしまうのねん(TωT)
と思っていましたら、
空気を読んだのか寝起きのあっクンが‥
あ、真顔に見えますがコレ実は‥
(*´∀`)ママが投げるボールを待ってるとこでした!
たっぷりネンネしたあっクン、夕方ちょっぴり
遊びモードになりましてね♪
ママの誕生日に“縁起物”まで見せてくれましたわ(´m`)
そして何よりのプレゼント‥笑顔もねっ
Σ(`ω´ノ)ノうっ!!!それは聞かないで~~!!!(笑)
2015/03/10 (Tue)
昨日(月曜日)は年に一回の健康診断でした(私の)。
昨年10月後半~風パパのダイエット作戦で、
私の食生活も変わることとなり早5ヶ月‥‥
自分でも努力していた風パパは3週間で体重に
変化が出だしましたが、運動していない私は全然。
でも年が明けて1月の半ば頃、順調に減量していく
風パパの体重が私の体重に追いつく勢いだと知り
「こりゃ大変!」とようやく尻に火がつきまして!
軽いものですがストレッチを始め、私にしては
珍しく2ヶ月も続いとるやん!
と言うことに昨日気がつきました( ̄m ̄)
血液検査ほか婦人科検診などの結果は後日しか
わかりませんが、とりあえず体重はと言うと~
昨年の健診時の体重と比べ2kg減ってました♪
でもその後少し増加してたりもしたので、
ダイエットとしては3kg減でございますよ(*゚Д゚*)
増えることはあっても減ることがなかった
私の体重が、久しく見なかった数字を示すとは。
風パパダイエット作戦に便乗して、ようやく
私にも嬉しい変化が出てきた次第です♪
(見た目には変わってないけどw)
ちなみに風パパはダイエット作戦開始時から
8kgものダイエットに成功しました!!!
これもひとえに私の協力の賜物でしょう!σ( ̄ー ̄)
(風パパが言ってくれないので自分で言うw)
モチベーションのために撮影してきた
ダイエット弁当の画像も、
(一部ですが)ずいぶんと貯まりました。
すでに風パパは目標体重を達成しておりますが、
現状維持のため、そして健康のためにも
今の食生活を続けて行くつもりです。
たまにはガッツリお肉とかピザとかポテチとか‥
もちろんスイーツも、ムリなガマンはしないで
たま~に旨いモノも食べているんですよ~(´ω`)
ちなみに私より早く健康診断が終わった風パパは
視力以外は全て良好な結果だったそうですよ♪
以前は尿酸値がどうだコレステロールがどうだ
言うてた人が(-m-)
食生活で改善されたに違いない!私のお陰!(まだ言うw)
さて。とりあえず健康診断も終わったので
毎回恒例、健診帰りに自分へのご褒美を買いました♪
たまにはカロリー気にせず食べないとね~♪
なんて思いながら撮影していましたら、
遠慮もためらいもなくフレームインする白黒い影!(゚m゚*)
お顔にカメラを向け直すと、
キラキラおめめにワクワクお耳!で思いっ切り、
待ちきれないと顔に書いてありました(@´゚艸`)
トーゼンもらえるとしか思ってないやろ絶対w
昨年10月後半~風パパのダイエット作戦で、
私の食生活も変わることとなり早5ヶ月‥‥
自分でも努力していた風パパは3週間で体重に
変化が出だしましたが、運動していない私は全然。
でも年が明けて1月の半ば頃、順調に減量していく
風パパの体重が私の体重に追いつく勢いだと知り
「こりゃ大変!」とようやく尻に火がつきまして!
軽いものですがストレッチを始め、私にしては
珍しく2ヶ月も続いとるやん!
と言うことに昨日気がつきました( ̄m ̄)
血液検査ほか婦人科検診などの結果は後日しか
わかりませんが、とりあえず体重はと言うと~
昨年の健診時の体重と比べ2kg減ってました♪
でもその後少し増加してたりもしたので、
ダイエットとしては3kg減でございますよ(*゚Д゚*)
増えることはあっても減ることがなかった
私の体重が、久しく見なかった数字を示すとは。
風パパダイエット作戦に便乗して、ようやく
私にも嬉しい変化が出てきた次第です♪
(見た目には変わってないけどw)
ちなみに風パパはダイエット作戦開始時から
8kgものダイエットに成功しました!!!
これもひとえに私の協力の賜物でしょう!σ( ̄ー ̄)
(風パパが言ってくれないので自分で言うw)
モチベーションのために撮影してきた
ダイエット弁当の画像も、
(一部ですが)ずいぶんと貯まりました。
すでに風パパは目標体重を達成しておりますが、
現状維持のため、そして健康のためにも
今の食生活を続けて行くつもりです。
たまにはガッツリお肉とかピザとかポテチとか‥
もちろんスイーツも、ムリなガマンはしないで
たま~に旨いモノも食べているんですよ~(´ω`)
ちなみに私より早く健康診断が終わった風パパは
視力以外は全て良好な結果だったそうですよ♪
以前は尿酸値がどうだコレステロールがどうだ
言うてた人が(-m-)
食生活で改善されたに違いない!私のお陰!(まだ言うw)
さて。とりあえず健康診断も終わったので
毎回恒例、健診帰りに自分へのご褒美を買いました♪
たまにはカロリー気にせず食べないとね~♪
なんて思いながら撮影していましたら、
遠慮もためらいもなくフレームインする白黒い影!(゚m゚*)
お顔にカメラを向け直すと、
キラキラおめめにワクワクお耳!で思いっ切り、
待ちきれないと顔に書いてありました(@´゚艸`)
トーゼンもらえるとしか思ってないやろ絶対w
2014/11/20 (Thu)
前記事でも少し触れましたが…
先週土曜日に糸島の産直市場“伊都菜彩”へ
初めて行ってきました。
九州最大級(直売所としては)の広い売り場には目移り
するほどたくさんの新鮮なお野菜に農産物、鮮魚に精肉
お総菜にスイーツが豊富に揃っていてビックリ!
そして人の多さにもビックリ!
その中で我が家が目指すはお野菜コーナー。
車内にひとり、あっクンを待たせているので
とにかく目に付いた(私にでもお料理できそうな)
お野菜をカゴに放り込み駆け足で買い物しました。
今回GETした新鮮お野菜たち(10品も買ってた!)
夫婦二人と1匹暮らしには、ちと多過ぎと思われる量…
冷蔵庫にはこの前の週に行った直売所の野菜たちも
まだスタンバイ中だと言うのに。
一体 何人家族だよっ!! 毎度野菜室を開けるたびに
ひとりツッコミしている私です(-m-)
なぜこんなにお野菜が必要なのか…。
それはちょうど1ヶ月前のこと。
膝を悪くしていた風パパが、県内の有名な医師に
診てもらうことができまして。
結果、小難しいので詳しくは書けないのですが
要するに完治は望めないとの診断だったようで…。
完治は難しいけれど、症状の改善や膝への負担を
減らすため、まずは「痩せなさい」とダイエット宣告され
帰宅したのですよ。
膝に負担の掛からないストレッチ方法や、
食事制限に関する用紙をもらったから…と
手渡されたのがコレ。
栄養素別の食材、1日に摂って良い量などなど…
両面に渡って事こまか~に記されています!
はぁ~~…(ため息しか出なかった)
これを熟読してしっかりお料理しなさいってことか。
読みましたよ。
読んでいるうちになんかムカついて来た!
おいおいマテマテ。こんなのこれまでだって気を付けて
来たことではないか!…と(減塩とか野菜中心とかさ)
そもそも食べる量を制限できなかった本人の不摂生!
…私が作った食事にプラス、晩酌の飲み物やつまみが足りないからと
コンビニに買いだしに行ってみたりデザートにアイス食べてみたりさ(-3-)
シメのチキンラーメンとか絶対ダメっしょ。…
それが一番の問題でしょうに今さら何を言っとるのか。
何度だってそのメタボ腹を写真に撮り、本人にも
戒めて来たと言うのに全く聞く耳持たなかった風パパ。
それが医師の一言であっさり本気モードになっとるんだ。
さすがに危機感もったらしいです。
用紙の最後にもこう書かれていますからね。
全くもってその通り!(先生も赤丸で強調しとるわ)
私ひとりが料理を頑張ったところで本人の意識が
ついて来なければ意味がないのです。
なんかいろいろムカついたので毒も吐きましたよ。
そしたらちょっとスッキリしましてwそのうち、
「こうなったら痩せさせてみせ~る!!!(メラメラ)」
…と、意地が出てきましてね。
風パパに頼んでこんなん買って来てもらいました。
料理が得意ではない私なので参考レシピは必須!
ちなみにタニタのレシピはシリーズ第3弾を先に
買って来た段取り悪い風パパです(゚m゚)
おまけに1と2はつい2日前に買って来たしな。
だからまだ役には立ってないです(これからだね)
そんなこんなで今まで以上に野菜メインの“一汁三菜”
を目指して食生活改善が始まったわけでございますよ。
で、少しでもお安く美味しいお野菜求めて
週末のたび西へ東へ(笑)
風パパも仕事の移動中、道の駅でお野菜買って来たり。
当初は2時間近くもキッチンに立つ日もあったりして
ストレス感じることも多かったのですが、気付けば
日々一汁三菜が当たり前~になっている今日この頃。
(晩ご飯だけなんですけどもね)
週1~2回作っているお弁当も、今までは冷凍食品や
加工品に頼りっぱなしでしたが、ダイエット作戦に入って
からはカロリー気にしてほぼ手作りおかずになりました。
お弁当箱も半分にサイズダウン。
何度も言うようですがお料理はあまり好きではないので
週1~2回だけのお弁当も私には正直面倒くさい。
なので写真を撮って「人に見られる」ことを意識し、
それをモチベーションにすることにしました!
せっかく撮った写真なので公開してみます(^-^;)
これにプラス大人のふりかけw
こうやって見ると卵焼き率高いな( ̄ω ̄;)
でも中身は煮豆やひじき、じゃこ、ネギなど一応
毎回変えてます。
タニタのレシピもクックパッドも(本もネットも)大助かり♪
風パパ本人も弁当のない日はサラダと納豆巻きとか
休日にはジムや水泳、毎晩のストレッチ…と、
甘いものは徹底して控えストイックに頑張ってます。
どうしても晩酌は外せないようですが、休肝日を決め
飲む量も減らしお酒も選ぶようになりましたよ。
そうして意識改革しながら取り組んで1ヶ月。
なんと(3週間ほど経った頃)4kg痩せてたそうですよ(゚Д゚)
4kgと言えばあっクン1.3人分!
あっクン丸々ひとり分 いらないお肉が消えたって
ことですからね、なかなかスゴイことです。
(゜ー゜;)消えないよ。消えないから。たとえ話だから。
(´ω`)安心しなされ。
それにしてもこうやって成果が目に見えると、
また今後のやる気にもつながりますね♪
目標はあともう2kg!(1風ちゃん分w)
でもそこで満足せずキープしなければいけません。
なんならメタボ腹が平らになるくらい頑張って欲しいもんですw
Σ(-ω-;)はぅ!……………きょ…今日耳日曜日!(古っ)
※一応私も夜は同じメニュー(朝は微妙に別メニュー)ですから?
あわよくば…と思って意識して食事してますが如何せんほとんど
運動をしておりませんもので(;^ω^A 週末リバウンドを繰り返しつつ、
それでも基礎代謝は少し上がったのかな~と感じております。
0.5あっクンくらいは自然に落ちたかなー(^-^;)
先週土曜日に糸島の産直市場“伊都菜彩”へ
初めて行ってきました。
九州最大級(直売所としては)の広い売り場には目移り
するほどたくさんの新鮮なお野菜に農産物、鮮魚に精肉
お総菜にスイーツが豊富に揃っていてビックリ!
そして人の多さにもビックリ!
その中で我が家が目指すはお野菜コーナー。
車内にひとり、あっクンを待たせているので
とにかく目に付いた(私にでもお料理できそうな)
お野菜をカゴに放り込み駆け足で買い物しました。
今回GETした新鮮お野菜たち(10品も買ってた!)
夫婦二人と1匹暮らしには、ちと多過ぎと思われる量…
冷蔵庫にはこの前の週に行った直売所の野菜たちも
まだスタンバイ中だと言うのに。
一体 何人家族だよっ!! 毎度野菜室を開けるたびに
ひとりツッコミしている私です(-m-)
なぜこんなにお野菜が必要なのか…。
それはちょうど1ヶ月前のこと。
膝を悪くしていた風パパが、県内の有名な医師に
診てもらうことができまして。
結果、小難しいので詳しくは書けないのですが
要するに完治は望めないとの診断だったようで…。
完治は難しいけれど、症状の改善や膝への負担を
減らすため、まずは「痩せなさい」とダイエット宣告され
帰宅したのですよ。
膝に負担の掛からないストレッチ方法や、
食事制限に関する用紙をもらったから…と
手渡されたのがコレ。
栄養素別の食材、1日に摂って良い量などなど…
両面に渡って事こまか~に記されています!
はぁ~~…(ため息しか出なかった)
これを熟読してしっかりお料理しなさいってことか。
読みましたよ。
読んでいるうちになんかムカついて来た!
おいおいマテマテ。こんなのこれまでだって気を付けて
来たことではないか!…と(減塩とか野菜中心とかさ)
そもそも食べる量を制限できなかった本人の不摂生!
…私が作った食事にプラス、晩酌の飲み物やつまみが足りないからと
コンビニに買いだしに行ってみたりデザートにアイス食べてみたりさ(-3-)
シメのチキンラーメンとか絶対ダメっしょ。…
それが一番の問題でしょうに今さら何を言っとるのか。
何度だってそのメタボ腹を写真に撮り、本人にも
戒めて来たと言うのに全く聞く耳持たなかった風パパ。
それが医師の一言であっさり本気モードになっとるんだ。
さすがに危機感もったらしいです。
用紙の最後にもこう書かれていますからね。
全くもってその通り!(先生も赤丸で強調しとるわ)
私ひとりが料理を頑張ったところで本人の意識が
ついて来なければ意味がないのです。
なんかいろいろムカついたので毒も吐きましたよ。
そしたらちょっとスッキリしましてwそのうち、
「こうなったら痩せさせてみせ~る!!!(メラメラ)」
…と、意地が出てきましてね。
風パパに頼んでこんなん買って来てもらいました。
料理が得意ではない私なので参考レシピは必須!
ちなみにタニタのレシピはシリーズ第3弾を先に
買って来た段取り悪い風パパです(゚m゚)
おまけに1と2はつい2日前に買って来たしな。
だからまだ役には立ってないです(これからだね)
そんなこんなで今まで以上に野菜メインの“一汁三菜”
を目指して食生活改善が始まったわけでございますよ。
で、少しでもお安く美味しいお野菜求めて
週末のたび西へ東へ(笑)
風パパも仕事の移動中、道の駅でお野菜買って来たり。
当初は2時間近くもキッチンに立つ日もあったりして
ストレス感じることも多かったのですが、気付けば
日々一汁三菜が当たり前~になっている今日この頃。
(晩ご飯だけなんですけどもね)
週1~2回作っているお弁当も、今までは冷凍食品や
加工品に頼りっぱなしでしたが、ダイエット作戦に入って
からはカロリー気にしてほぼ手作りおかずになりました。
お弁当箱も半分にサイズダウン。
何度も言うようですがお料理はあまり好きではないので
週1~2回だけのお弁当も私には正直面倒くさい。
なので写真を撮って「人に見られる」ことを意識し、
それをモチベーションにすることにしました!
せっかく撮った写真なので公開してみます(^-^;)
これにプラス大人のふりかけw
こうやって見ると卵焼き率高いな( ̄ω ̄;)
でも中身は煮豆やひじき、じゃこ、ネギなど一応
毎回変えてます。
タニタのレシピもクックパッドも(本もネットも)大助かり♪
風パパ本人も弁当のない日はサラダと納豆巻きとか
休日にはジムや水泳、毎晩のストレッチ…と、
甘いものは徹底して控えストイックに頑張ってます。
どうしても晩酌は外せないようですが、休肝日を決め
飲む量も減らしお酒も選ぶようになりましたよ。
そうして意識改革しながら取り組んで1ヶ月。
なんと(3週間ほど経った頃)4kg痩せてたそうですよ(゚Д゚)
4kgと言えばあっクン1.3人分!
あっクン丸々ひとり分 いらないお肉が消えたって
ことですからね、なかなかスゴイことです。
(゜ー゜;)消えないよ。消えないから。たとえ話だから。
(´ω`)安心しなされ。
それにしてもこうやって成果が目に見えると、
また今後のやる気にもつながりますね♪
目標はあともう2kg!(1風ちゃん分w)
でもそこで満足せずキープしなければいけません。
なんならメタボ腹が平らになるくらい頑張って欲しいもんですw
Σ(-ω-;)はぅ!……………きょ…今日耳日曜日!(古っ)
※一応私も夜は同じメニュー(朝は微妙に別メニュー)ですから?
あわよくば…と思って意識して食事してますが如何せんほとんど
運動をしておりませんもので(;^ω^A 週末リバウンドを繰り返しつつ、
それでも基礎代謝は少し上がったのかな~と感じております。
0.5あっクンくらいは自然に落ちたかなー(^-^;)
2014/10/13 (Mon)
台風19号、風あら地方は何事もなく通り過ぎました。
吹き返しが結構すごいので、通過後も油断されませんよう
皆さまお気を付け下さいね!
さてタイトルの件は私、風ママのこと。
昨日の朝、目が覚めて(横になったままで)
伸びをした瞬間に首がピキッとなりまして。
(なんか頭の中でプッ…ーー…ンって音が聞こえた)
攣った?と思って首を横に向けようとしたら激痛が!!!
痛くて自力では起きあがれず風パパに転がしてもらい
ながらなんとか起きたものの、首が回らないのですよ。
どうやら筋を違えてしまったっぽいです(_ _;)
過去に経験したムチウチよりも痛い!
歩くにも右側に体重が掛かると首に痛みが走るし、
とにかく日常生活に支障がありまして、昨日今日と
安静にしているところです。
以前、風パパが事故った時のギブスと、ボ◇タレン
(湿布)で、痛みはかなり軽減してきています。
回らなかった首の可動域も戻りつつありますが、
油断すると残っている痛みのツボに入ってギャーと
なったり(´`;)焦るとダメですね…
あっクンの痛みを、身をもって実感しているところです。
間近に楽しい予定を控えているので、温存のため
ブログも少しだけお休みしようと思います。
ゆっくりと回復傾向ですのでご心配なく(^-^)
あっクンも元気です♪
吹き返しが結構すごいので、通過後も油断されませんよう
皆さまお気を付け下さいね!
さてタイトルの件は私、風ママのこと。
昨日の朝、目が覚めて(横になったままで)
伸びをした瞬間に首がピキッとなりまして。
(なんか頭の中でプッ…ーー…ンって音が聞こえた)
攣った?と思って首を横に向けようとしたら激痛が!!!
痛くて自力では起きあがれず風パパに転がしてもらい
ながらなんとか起きたものの、首が回らないのですよ。
どうやら筋を違えてしまったっぽいです(_ _;)
過去に経験したムチウチよりも痛い!
歩くにも右側に体重が掛かると首に痛みが走るし、
とにかく日常生活に支障がありまして、昨日今日と
安静にしているところです。
以前、風パパが事故った時のギブスと、ボ◇タレン
(湿布)で、痛みはかなり軽減してきています。
回らなかった首の可動域も戻りつつありますが、
油断すると残っている痛みのツボに入ってギャーと
なったり(´`;)焦るとダメですね…
あっクンの痛みを、身をもって実感しているところです。
間近に楽しい予定を控えているので、温存のため
ブログも少しだけお休みしようと思います。
ゆっくりと回復傾向ですのでご心配なく(^-^)
あっクンも元気です♪
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site