2012/09/10 (Mon)
風ちゃんの介護生活も4週間を過ぎました。
風ちゃんをシャンプーしたり、あっクンがマイペースだったりw
と、いろいろ更新したいこともあるのですが、今日は一番新しいネタを更新
しておきたいと思います。
8日の土曜日は風あらともに通院日で、片道50分のアッチの病院へ行ってきました。
風ちゃんの排泄待ちで出発が遅くなってしまい、出掛ける頃には雨が降り出して
しまってました…(結局風ちゃん、病院から戻るまでガマンしたままでした)
まずはあっクンから診察。
前回の発作後、パパとの接触でまた様子がおかしくなったこと、翌朝近所の
病院へ行き、吠えてコーフンして発作が出てしまったことを報告。
その後は一度も発作は出ていません。
1日2回のレメディを続行です。
心臓の方は順調だとおっしゃっていただきました(^-^)
最近毎日ゴキゲンで遊んでるもんね( ´艸`)
続いて風ちゃんの診察。
手作りごはんにしてから約4週間、体重が2.3kg →2.1kgに減ってました。
食欲はあるのだけど、食べる行為だけでも消耗するらしくて前ほど食べれなく
なってしまったのですよね(・ω・` )
ただ、この体重の変動はこれまでにも見られた範囲内なのでもうしばらくは
様子を見たいと思います。(先生にも特に何も指摘されなかったので)
風ちゃんの場合あれこれ治療中(膀胱炎、肝臓、筋肉や関節)だったりする
のですが、やはりメインは立てない前足。
丁寧に触診して、今日はまたツボ(複数ヶ所)への注射をしていただきました。
そして今回は、なかなか治らない両目の傷も診ていただきました。
これまで3種類の目薬を2ヶ月ほど続けているのに改善が見られないので
ちょうど目薬がなくなるタイミングでもあったし、3種類もの金額を思えば…
こちらの病院なら何か良い薬があるのでは?と言う期待もあって、目の方も
セカンドオピニオンをお願いしたのでした。
両目とも傷が潰瘍になっているとのこと。
なかなか治らない理由のひとつには…
目を開けて就寝なさるのがよろしくないのではないかと(´ε`;)
目が乾いたり、あと敷物なんかに目が当たったり擦ったりしてしまうんだと思うんです。
起きてる?って思うくらいガッツリ目を見開いてることもあるのですよ。
あ、これはホントに起きてますw
前足が言うこと利かない分、風ちゃんは顔と後ろ足を使って動くんですよね。
前へは進めないのでバックオーライw後ろへ後ろへ移動します。
そしてまたにっちもさっちもどうにも動けなくなったり…
そんな風で、顔を使う時にもたぶん目を擦っているのじゃないかと…(´`;)
でも処方された目薬は、至ってフツウの目薬( ̄▽ ̄;)
期待してたのと違うけど、今まで3種類を1日3~4回 →1種類を1日2回
ラク~~♪
すぐに治るとは思ってないけど、地道に続けて行こうと思います。
膀胱炎の漢方薬とレメディは続行。
そして一時的に肝臓のレメディを中止して、炎症を抑えるレメディを取り入れる
ことになりました。
レメディの種類が重なってしまって大変なので、今はとにかく筋肉や関節の方を
最優先に治療して行きましょうと言うことでした。
肝臓のお薬も処方食も止めてしまったので、風ちゃんの肝臓は無防備な状態…
手作りに替えてから、とにかくこれで良いのか心配だとスタッフさんにこぼすと、
とりあえずフードよりは負担が軽いはず!と…
気になる変化があればすぐに連絡するようにと言われました。
とにかく今は、肝臓に良いとされる食材を使って私が守ってあげなくちゃ…
肝臓は結果が数値として表れて来るのは時間がかかるとのことで、ずっと血検も
お預けのままでしたが、今の状態を把握するためにも一度お願いしようと思います。
食べる量は減ったけどやっぱり食べることが一番の楽しみ!!な風ちゃん('-'*)
ママのごはんを喜んで食べてくれてありがとう♪一緒に頑張ろうね!!!(´ー`)
風ちゃんをシャンプーしたり、あっクンがマイペースだったりw
と、いろいろ更新したいこともあるのですが、今日は一番新しいネタを更新
しておきたいと思います。
8日の土曜日は風あらともに通院日で、片道50分のアッチの病院へ行ってきました。
風ちゃんの排泄待ちで出発が遅くなってしまい、出掛ける頃には雨が降り出して
しまってました…(結局風ちゃん、病院から戻るまでガマンしたままでした)
まずはあっクンから診察。
前回の発作後、パパとの接触でまた様子がおかしくなったこと、翌朝近所の
病院へ行き、吠えてコーフンして発作が出てしまったことを報告。
その後は一度も発作は出ていません。
1日2回のレメディを続行です。
心臓の方は順調だとおっしゃっていただきました(^-^)
最近毎日ゴキゲンで遊んでるもんね( ´艸`)
続いて風ちゃんの診察。
手作りごはんにしてから約4週間、体重が2.3kg →2.1kgに減ってました。
食欲はあるのだけど、食べる行為だけでも消耗するらしくて前ほど食べれなく
なってしまったのですよね(・ω・` )
ただ、この体重の変動はこれまでにも見られた範囲内なのでもうしばらくは
様子を見たいと思います。(先生にも特に何も指摘されなかったので)
風ちゃんの場合あれこれ治療中(膀胱炎、肝臓、筋肉や関節)だったりする
のですが、やはりメインは立てない前足。
丁寧に触診して、今日はまたツボ(複数ヶ所)への注射をしていただきました。
そして今回は、なかなか治らない両目の傷も診ていただきました。
これまで3種類の目薬を2ヶ月ほど続けているのに改善が見られないので
ちょうど目薬がなくなるタイミングでもあったし、3種類もの金額を思えば…
こちらの病院なら何か良い薬があるのでは?と言う期待もあって、目の方も
セカンドオピニオンをお願いしたのでした。
両目とも傷が潰瘍になっているとのこと。
なかなか治らない理由のひとつには…
目を開けて就寝なさるのがよろしくないのではないかと(´ε`;)
目が乾いたり、あと敷物なんかに目が当たったり擦ったりしてしまうんだと思うんです。
起きてる?って思うくらいガッツリ目を見開いてることもあるのですよ。
あ、これはホントに起きてますw
前足が言うこと利かない分、風ちゃんは顔と後ろ足を使って動くんですよね。
前へは進めないのでバックオーライw後ろへ後ろへ移動します。
そしてまたにっちもさっちもどうにも動けなくなったり…
そんな風で、顔を使う時にもたぶん目を擦っているのじゃないかと…(´`;)
でも処方された目薬は、至ってフツウの目薬( ̄▽ ̄;)
期待してたのと違うけど、今まで3種類を1日3~4回 →1種類を1日2回
ラク~~♪
すぐに治るとは思ってないけど、地道に続けて行こうと思います。
膀胱炎の漢方薬とレメディは続行。
そして一時的に肝臓のレメディを中止して、炎症を抑えるレメディを取り入れる
ことになりました。
レメディの種類が重なってしまって大変なので、今はとにかく筋肉や関節の方を
最優先に治療して行きましょうと言うことでした。
肝臓のお薬も処方食も止めてしまったので、風ちゃんの肝臓は無防備な状態…
手作りに替えてから、とにかくこれで良いのか心配だとスタッフさんにこぼすと、
とりあえずフードよりは負担が軽いはず!と…
気になる変化があればすぐに連絡するようにと言われました。
とにかく今は、肝臓に良いとされる食材を使って私が守ってあげなくちゃ…
肝臓は結果が数値として表れて来るのは時間がかかるとのことで、ずっと血検も
お預けのままでしたが、今の状態を把握するためにも一度お願いしようと思います。
食べる量は減ったけどやっぱり食べることが一番の楽しみ!!な風ちゃん('-'*)
ママのごはんを喜んで食べてくれてありがとう♪一緒に頑張ろうね!!!(´ー`)
PR
この記事にコメントする
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site