忍者ブログ
Daily life of papillon Fubuki&Arashi.And chihuahua Sohma.
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/12/28 (Sun)
一昨日26日はあっクンの定期検診に行ってきました。

ちょうど健康診断(料金)がお得になるキャンペーン月間
でもあり、前回からちょうど半年経つと言うことで、
今回は血液検査を受けてきました。


帰宅後、カーテンに囲まれた日なたで寝おちるあっクンw

くたびれたね(´ω`)

平日ではありましたが、やはり健康診断だったり、
年末休み直前と言うこともあって患者さんは
ひっきりなしに訪れていましたよ。

採血を終え待合室で結果が出るのを待っていると、
子供連れのファミリーが来院しまして。

小学校の中学年くらいの少年が真っ先にあっクンを
見つけ(*゚Д゚*)あ♪可愛い!とわかりやすくリアクション。

他にもわんちゃん猫ちゃん、いたんですけどねw

そして今度は、受付のノート(患者が名前を書き込む
来院名簿)を眺めていた少年が、嬉しそうにお姉ちゃんを
呼び寄せ「見てココ!“あらし”だって♪」とまたリアクション。

(´m`)クスクス。あらしの名前がツボりましたか。

あなたが先ほど可愛いと見初めたこの子がその
あらしですよ♪(心の声)

程なく血検の結果が出て「あらしちゃ~ん」と呼ばれ
少年の中で、可愛い子=あらしだと結びついたもようw

どうやら少年はあっクンと絡みたかった様子。


あっクン的にはウェルカムなんですけどねw

でもお母さんに「(病院だから)ダメ!」と止められ
ガマンしていたようです。

自分達が呼ばれ診察室へ向かう時、あっクンの前を
通り抜けざま笑顔でジィ~~っと見つめて行きましたよ。


さて血検の結果ですが…

今回も取り立てて問題はなく良好でした♪

Alb(肝臓の数値)が若干低く、肝臓が疲れているのでしょう
と言われましたが、他の(肝臓の)数値は正常だし、前回の
数値と比べても大きな変化はないので大丈夫とのこと。

結果は良好でしたが今回の採血は
あっクン的にしんどかったみたいで…(´`;)

ただでさえ苦手な診察台なのに、採血のために
端の方に寄せられてしまったんですよね。

高いとこ怖いあっクンなので、踏ん張って後ずさり
しようと致します。

首からの採血なので、マズルを掴み首を上げた状態で
がっちりホールドされ、余計にジタバタ。


怖いし動けないしでどうにもこうにも。

二人がかりで押さえられ、なんとか採血は終わりましたが
よほど苦しかったのでしょう、ムセるムセる!

鼻から何かをほとばしらせながらゼェハァ…
目も真っ赤に充血しているではないですか!(゚д゚)

ちょ、大丈夫なの?(心の声)

かろうじて、目が真っ赤なんですけど…って言うと、
「コーフンしちゃったからね~」でお終い。


すぐに落ち着きはしましたけど~(´・ω・`)

目は大丈夫かなぁ…(また中で出血して斑点が
できたりしない???)

などと考えておりましたら帰宅後になんと
首の痛みが出てしまったあっクン。

寝起きに歩き出そうとしてうずくまってしまいました。
左側を向けない…これは、痛みが出ている証拠です。

診察台での一件だけが原因とは思いませんが、
(寒い時期だし前日爆走もしてるし…でも)
多少は影響してんじゃないの~?

と正直思ってしまいます。

痛みが持続するようなら病院へ…と思って様子を
見ていましたら、2時間ほどで落ち着きました。

元気な状態で病院へ行ってもアレなので、
このまま様子見です。(次回通院時に報告)

そんなこんなでママが思う以上に疲れたものと思われます。


ポカポカ窓辺で寝おちるのもムリはない。ゆっくりお休み(´ω`)

ちなみに、前回 失くしたウンチョス袋は見つからないまま。
どこ行っちゃったんでしょうねぇ(^-^;)


おまけ。

クリスマスグッズ撤収作業中のできごと…

あっクンがスノーマンを見てびっくり仰天!


横っ飛びで逃げる!の図。50㎝は飛んだかな。

スノーマンは1ミリも動いてないのに…なんで驚いたんだろ(゚m゚)

肝心のスノーマンが写ってないのでチラッとお姿を。


↑こちらが恐怖のスノーマン( ̄ω ̄)
PR
2014/12/01 (Mon)
土曜日はあっクンの月一回の通院デー。

シャンプーした翌日に、まぁまぁ小綺麗なままで
病院へ行ってきましたよ。


帰宅後ゴキゲンな13歳♪

緊張はしたけれど検査などもなく、スタッフさんの
差し出すおやつに夢中で(診察したい先生にお顔も向けず)
疲れるほどではなかったようですw

今回も発作なし。そして先日の不調を報告。
(ひたすら震えてご飯も欲しがらず寝続けていた件)


あの不調、今となっては謎…。

病院では毎回、差し出されるおやつを
モリモリ食らうあっクンなので、

「あのあらしちゃんがご飯も食べれないなんて(゚Д゚)!」
…とスタッフさんの間でもザワつくほどw

でも不調だったのはその時だけと言うことで、
お薬にも変化はなく様子を見て下さいとのこと。

心臓のお薬を飲んでいるので、些細な変化も
ちょっとした不調でもきちんと報告しなければと、
改めて感じたのでした。


ところでその病院帰り…

気付くとバッグの中にあるはずの
ウンチョス袋(=マナーポーチ)が見当たらない。

あれ?あっクンが尻に敷いてるのかな?
と思って探ってみるも、やっぱり見当たらない。

診察終えてすぐに風パパが、あっクン連れて
お外でウンチョスさせてたなぁ。

そのあとで病院のトイレで流させてもらってた。

それからどこへやったんだろ。

気付いたのがちょうど帰り道で立ち寄った
野菜直売所(の駐車場)。

風パパに聞くと本人はすっかりバッグに戻した
つもりでいたらしく慌てて探し始めた…けども
どこをどう探しても車の中には影も形もなく。

まさかと思うけど~


(-ω-)どうやらどこかに落として来たらしい。

…病院かなぁ。


だよね~。あんなものフツウは落とさないよね~

でも。どこにもないんだもん、落としたのは事実!

ウンチョス袋を失くすって(゜m゜;)えぇぇ…

お友達にいただいた大切なものならね、落とし物として
病院に預けられてないか電話で確認とかするところだけど…

あれはママの手作りだからわざわざ問い合わせなくても
いいと言うか、物が物だけに恥ずかしいと言うか。

次回の通院日にでも、もしあったらいいかな。
くらいの感じだったりしてw

落としちゃったものはしょうがない。

でも落としたと気付いて一番に思ったのは、あの袋の中に…


ブツ入りだったらなおさら落とし物の問い合わせとか出来ねぇー!!!

例えば拾ってくれた人が中身確認してくれたとして…
どれだけショックを受けるだろうと思うともう…( ̄ω ̄;)

いやもし拾った人がわんこ飼いさんだったら中身見なくても
ウンチョス袋かな?って察するかもしれないけどさ、でもさ、

それは私のです!と名乗り出る勇気はないかもしれない(゜ー゜;)

風パパが(袋は落としたけども)ウンチョス流してくれてて
良かったよマジで!(って袋が見つかる体で言ってる)

見つかるにしろ見つからないにしろ、
ウンチョス袋がないと困るので…


帰って即刻作りました!

とりあえず感丸出しのシンプルさですが一応、
消臭シートを使った消臭機能付きですよ。

あと、マチ付きで少しだけサイズアップ。

別にビニール袋とかでもいいんだけどやっぱりねw

と言うわけで風パパさん?もう失くさないで下さーい!(-m-)



おまけ。

今週はお野菜に加え、豆腐屋さんでこちらもGET!


持ち帰り自由の“おから”は助かります…が、

今週はおから攻め尽くしか~…(*´3`)

2014/11/06 (Thu)
昨日11月5日は171年ぶりの“ミラクルムーン”が
見られるチャンスでしたが…皆さんご覧になりましたか♪

ミラクルムーンについての説明は小難しいので
ネットで検索してみて下さいね~(丸投げ)

私は姉に教えてもらって初めてミラクルムーンの
ことを知り楽しみにしていたのですが…

教えてくれた当の本人、見れてないそうですよ(゚m゚)

ドジ子さんだなぁ(笑)

昨夜 初めてお月様の撮影に成功しましたので、
そんな大チャンスを逃した残念な姉のためにホレ。


これが171年に一度のミラクルムーンだ!!!emoji

こんな風に写せるとは…今まで知らずに損してたー(゚Д゚)

今までただの白い丸にしか写せなかった私…

私の腕が悪いのだとばかり思っていましたが、
ただカメラを使いこなせてなかった&激しく
無知だっただけ…と今さら気付くemoji

なんか色々いじくってたら撮れましたわw

カメラすごーい♪望遠レンズすごーい♪

****************************************************


さて。今日はあっクンのお目目(傷)の経過診察日。

エリカラ装着を命じられて今朝まで1週間…

ついにエリカラ生活に慣れることはなく…。

どこかにコツンと当たると怖いので常に用心し、
起きてから寝るまで緊張が付きまとう日々。

 
そして日に日にやさぐれて行く。


それでも今日まで辛抱強く頑張ってくれました!

なんと今日の診察(傷の検査)で、傷はキレイに
消えています♪との嬉しい診断をいただきまして!

晴れてエリカラ卒業の運びとなりましたヽ(´∇`)ノ

 
(病院帰りの公園にて)

実は今日の診察は、充血が良化した普段の状態を
一度診せて下さいとのことで通院したのですよ。

だから傷の検査も私の中では予想外だったし、
完治もまだ先だと思い込んでいたもので、
まさかの嬉しい結果になおさら嬉しかったのでした♪


(久しぶりの博多の森にあっクンも大喜び♪)

傷に関してはめでたく解決しましたが、アレルギーの
疑いはやはり続行中(^-^;)

血液検査で調べることは可能だけど、例えば…

原因が食べ物から来ているものならその原因食物を
食べないようにすれば良いわけですが、花粉やハウスダストが
原因だと治療と言っても対症療法しかないようで…。

現時点では(点眼で)充血も目やにも落ち着いているので
点眼を止めて様子を見て下さいとのことでした。

これでまた症状が出るようならアレルギーの線が
濃厚ってわけですね。

 
アレルギーかもしれないけどお外では遊ばせたい!

食べ物なのか花粉なのかハウスダストなのか何なのか…

症状が出た時は出た時!

あまりナーバスになることなく、普通に過ごさせて
あげたいと思います(´ー`)

でもお掃除は出来るだけマメに頑張ろうかな。
出来るだけ、ねw


エリカラから解放されて本当の意味で解放感 満喫中~♪


1ヶ月ぶりの公園はすっかり秋の装いでしたよ。

またどんどん走りに来なくちゃね♪

帰宅後、ジャマなエリカラがなくなって
さっそく日課の洗顔やり放題!


ついつい…「あぁぁっΣヽ(`ω´;)ノ 擦っちゃダメ!!!」

と過剰反応してしまっている私です。

もう治ってるのにね(´ω`)

でもな~傷が治ったとは言えソレで傷が付いちゃったかも
なわけだから、やっぱりなるべくなら控えて欲しい…かな~~

ねぇ。あっクン?


ムリですよねー。クセですもんねーー(´ω`;)

それでも半分は阻止させていただきますけど!(-ω-)
2014/10/31 (Fri)
一昨日の木曜日はお友達とコスモス園で
おデートを楽しんできました~~♪

その様子はまた後日お届けするとして…

今日は覚え書きを先にあげておきたいと思います。

実は昨日からエリザベスカラー生活のあっクン。

 
慣れないもんだからもうビビリまくり!

こうなった理由は下記の通りでございます。



昨日の朝起きるとあっクンの目が……


全然開いてない( ̄Д ̄;)両目ともだけど特に左目!

↑これで精一杯見開いているものと思われます。

先日から結膜炎の疑いで点眼治療をしていたあっクン。

点眼3日目には目ヤニも落ち着き、

 
5日目には充血も治まっていました。(画像は10月24日のもの。
特にひどいと言われた左目もこの通りキレイになってた)

1週間の点眼を終えてそのまま様子を見ていた矢先の
今回の目が開かない!と言う異常事態!

前日にコスモス園へ行ったのがいけなかった?

もし1週間の点眼で治らない場合はアレルギーの
可能性もある。と言われていたので、これはやっぱり
アレルギー???と思いながら病院へ。

今回は、先日の女医さんではなく初診でお世話に
なった院長先生の診察でした。


検査の結果、アレルギー云々さておき、なんと左目に
うっすらと傷が入っているとのこと(゚Д゚)マジですか!

前回(2週間前)には なかった傷…

恐らく、かゆみがあって擦ったりした際に入って
しまったのではないか…と。

普段からあっクンは良くオテテ使って洗顔をする子なので、
かゆくて擦っているのか洗顔なのか判断が難しいの
だけど、どちらにしてもその洗顔もいけないようで(´ε`;)

でもこの日の起き抜けには明らかに目を意識した洗顔
(と言うか擦ってる!)仕草をしていたのでした!

お目目もショボショボしてて。

先生によれば、それは痛みと言うよりかゆみ…
たぶん違和感があるのでしょうねと言われてました。

そしてやはりアレルギーの可能性は否定できないと。
(今回もはっきりとは断言されませんでしたが)

傷は左目だけなのに、両目に充血と、目が開かない
と言う症状が出ているのも疑わしいポイントかと。


かゆみの治療と傷の治療は少し違っていて、一緒には
出来ないため、まずは傷の治療優先とのこと。

かゆみを抑えるにはステロイド系の目薬が有効だけど、
傷がある場合に使用するのはマズイのだそうで…

なので、完全にはかゆみを抑えるものではないけれど
非ステロイド系の目薬と、あとは傷用と抗生剤
3種類の目薬で治療して行くことになりました。


左から抗生剤、傷用、かゆみ(炎症への対症療法)用。

傷を治すためには最低でも4種類は目薬を使うそうですが
あっクンの場合は今回 傷が軽いと言うことで3種類のみで
治療して行くそうです。

そして何より、物理的に傷を保護する必要がある。

と言うことで目(顔)を擦らないためのエリカラ装着を
指示されたわけですよ。

傷が悪化すると目に穴があくこともあるので小さな傷でも
侮れない…と言うことみたいです。

出来れば着けっぱなしが望ましいとのこと……

エリカラ初体験のあっクンは、


帰宅直後から激凹み!!!(寝てるのではなく目が開かない)

目がこんな…プラス眠いのにエリカラ怖くて眠れない。


でも睡魔に負けて一瞬寝息が聞こえたり(これは寝てる)

このあと寝場所を求めてさまようあっクン…

30分後…てっきり洗面所で落ち着いたものと思って
様子を見に行くと、洗面所にも浴室にも姿は見えず。

あれ?と思って各部屋覗いて回ったのですが、
目の届く場所にはあっクンの姿が見えないのですよ。

焦って探し回ったところなんと!パパ部屋の
クローゼットにエリカラごと頭つっこんで、
行き倒れた姿で(寝てるとこ)発見!!!

なんとか逃れようとした挙げ句なんでしょうね。

もう…可愛そうで切なくて、思わず抱きしめてました。

どんだけ凹んでんだよぅ。・゚・(*ノД`*)・゚・。

可愛そうだから外してあげたいとこだけど、そうすると
やっぱり目を離した隙にどこかに顔を擦り付けているん
ですよね。しっかり治すために心を鬼に!!

なのでエリカラを外すのは、ごはん(朝昼晩)の時のみ。

少しずつエリカラに慣れた風なあっクンですが、
どこかにエリカラが当たってコツンとなってはビクつき…

コツンとなってはまたビクつき…コツンビクッの繰り返し。

エリカラは受け入れてもまだまだ慣れるとまでは
行かないようです。

でも慣れてもらうしかないのでね。頑張ろうね!

夜間はいつも通り、ママの布団でゴロンと横になって
眠れていましたよ(´ー`)エリカラのままでね。


そして翌朝(今日)


(*゚Д゚*)お目目が普通に開いてるーーー♪

たった1日だけど…目薬が効いたみたいです('-'*)

お目目ショボショボする様子もありません。

昨日はおもちゃで釣ってもノッて来なかったあっクン
ですが今日は少しだけ笑顔も見せてくれました~♪


あめちゃんに好反応( ´艸`)

エリカラを外した時に、おもちゃで遊んで発散させて
あげたいと思います!

発散してもエリカラ着けるとすぐに凹むのですが…。

でもね、エリカラ着けようとすると逃げることなく
自分から頭を差し出して来るのですよ。

なんて健気!なんてお利口さん!(TωT)


先生に訊ねたところ、お散歩も(草むらに顔を突っ込んだり
しなければ)普通に行って大丈夫とのこと♪

ただし、アレルギーの疑いも拭えないし前日に
コスモス園に行っての翌日のコレならなおのこと(^-^;)
そう言った場所は気を付けて下さいとのことでした。

とにかく!まずは傷を治すことに集中したいと思います!!!

早く良くな~れ!!!



おまけ。

エリカラ着けてぶるぶるぶる~~
って身ぶるいすると決まって、


首毛がキレイに上を向くんですけど( *゚艸゚*)

フィルムで保護されているガーベラみたいだ…
と思ったのは私と風パパだけでしょうかw


(追記)
目が開かなかったこの日、本当はいつもの病院の
定期検診の日でした。

翌日土曜日が臨時休診のため、お薬の都合もあって
どうしてもこの日のうちに病院へ行っておく必要があり、
午後から片道50分の病院へ…

1日に2件、病院をハシゴしたのでした~。

今回は…今月一度 首の痛みが出てしまったことを報告。
発作なし。心臓も問題なし。いつものお薬をもらい、
目の傷の件を報告してお終い!

傷の治療中、白内障の目薬は止めておきましょう。
との見解はどちらの先生も統一されていて安心しました(^-^)
2014/10/21 (Tue)
先週、お友達と一緒にあの広いお庭の貸別荘
リベンジを果たして来ました~ヾ(@^▽^@)ノ

…が、その様子をお届けする前にひとつ覚え書きを…。



あっクンの眼に発生した赤い出血斑点。

大きくなったのが心配で、先月半ばに近くの病院に
初診で飛び込んだことは先日お伝えした通り…。

その後、斑点の成長も止まりそのまま様子を見て
おりましたところ、斑点の中央から少しずつ赤色が
抜けて行きまして…


2週間前(10月7日)時点でこんな感じ。

一時はまるで金環日食のような…(゜ー゜;)

先生がおっしゃっていた「血液が吸収され」ている
ところなのでしょうか。

その後も順調に赤い色は抜けて行き、今現在は

 
ほぼ赤い色は抜け切り目立たなくなりました!

こんな症状を経験するのは初めてで、今後どんな状態に
なるのか(このまま傷跡として残るのか多少は小さくなるのか、はたまた
元通りキレイに戻るのか)
未知の世界…

多少は傷跡として何かしら残るのかもしれないけど、
せめてあっクンの視界の妨げにならないように、
少しでも小さくまとまってくれたらな~~と思います。

あ、これまでも斑点があるからと言って見えてない
と言う感じはなかったのですけどね。


赤い斑点の方はもう峠を越えた感じでいたのですが、
実は他にまた気になることがありまして(´ε`;)

このところ目ヤニが多くない?って感じで(両眼とも)。

時々、黄色みがかったトロ~ンとした目ヤニが出ていて、
さっき拭いたばかりなのにまた出てるっ(゚д゚;)

ってことがしばしば…。次回の通院時に一緒に診てもらう
つもりでいたのですが、通院までまだ2週間ほどもあるし。

せっかく近くに良い病院を見つけたし、前回と同じく
また眼のことでもあるし…思い立って土曜日(18日)に
再び T動物病院に行ってきました!

夕方から出掛けたせいか、あっクン完全にお散歩と勘違いw


喜び勇んで行ったのにね(゜m゜;)

待合室では震えてなかったのだけど診察台ではもう
ワナワナガクガクとブレまくりで!!!

前回とは違う先生(今回女医さん)だったのですが、あっクン
には もはや相手が誰であろうと怖いもんは怖い(^-^;)

それでも無抵抗でおとなしく、成すがままのあっクンでしたけど。

今回もまた角膜に傷がないかどうかの検査をしました。

結果、角膜には異常(傷)ナシ。

白目部分に充血が認められ、特に左目の方(斑点がない方)
よりひどいとのこと。

どこかで突いたり擦ったりシャンプーが入ったり…
心当たりはないかと聞かれましたが思い当たることはなく…

いや、もしかすると気付いてないだけでこの前のシャンプーで
入っちゃったのかもしれないけど(´・ω・`)どうだろう…

でも充血は、前回の受診時から気になっていたこと。

その時の先生は、特に結膜炎と言うほどひどくないし、
緊張や興奮でも充血しますからね(^-^)にこ
とのお話だったので、ちょっと安心してしまったのでした。


今回の診断としては、結膜炎を疑って抗生剤の目薬を
1週間点眼して経過を見て下さいとのこと。

もし1週間点眼しても改善が見られないようなら、
アレルギー性結膜炎の可能性もあるので、その場合は
ステロイドの目薬に切り替えての治療になる…

とのお話でした。

“疑い”の段階ではありますが、結膜炎とは( ゜A゜;)

 
点眼開始から3日目。

まだ充血は見られるものの、そう言えば今日
気になる目ヤニは出てないような…


 
またしても病院で目ん玉つつかれ老け込むあっクンw

時々眩しそうな眠そうな、半目の状態も見かけていたので
もしかするとちょっと違和感とかあったのかなと思います。

もっと早く病院に連れて行ったら良かったな…

早く良くな~れ!!!!!


って…日なたはまだ暑くないですかヾ(゜m゜;)

Copyright © F*A Labo with S。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
忍者ブログ [PR]
profile

風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人


あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人


颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
circle
search this site