忍者ブログ
Daily life of papillon Fubuki&Arashi.And chihuahua Sohma.
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/05/22 (Fri)
今日はあっクンの定期検診デー。

ホントは1週間早いのだけど、3種類もらう
お薬の残り数合わせの関係で今日に…。

発作や首痛に関しては特に異変もなく、
今回は食べ渋りのその後の経過報告です。

前回の受診を境にずいぶん食べるようになっては
いますが、朝あまり食べてくれないこと、夕べは
晩ごはんも食べ渋ったことを伝えました。

食べ渋れば、美味しいふりかけやトッピングが
出てくることに味を占め、それでモタモタしている
のかな~とも思います。

それを証拠に食後の歯磨きガムやおやつには
目の色変えて飛び付くのですから(-ω-)

本当に食欲のない子はおやつすら食べれないでしょう?

たぶん今の食べ渋りは“ワガママ”なのかな~と…(^-^;)

前回から体重も変化ないので、一応食べる量も
足りているんだと思うのですよ。

それでも先生、「もっと積極的にモリモリ食べて
欲しいから」と、今回も食欲の出る注射をチックン!

 
緊張のあまりのパンティングで笑ったように見えたあっクンも、

注射を持った先生がおちりの辺りに触れた瞬間…
(直接先生のことは見ないんですよw)

 
一瞬真顔になったのは偶然?(゜∀゜)

毎度食べ渋る朝ごはん、今日は美味しく食べて
いただこうと、病院へ持参して診察終わりに
食べさせましたら…

注射の効果もあってか爆食しました!

あっクンが今一番イヤがるフード(カリカリのまま)
なのに(@´゚艸`)


基本的に良く食べ、残すことがほとんどない子
なので、たまに残すと「具合が悪いのでは?」と
うろたえてしまっていましたが…

数年前から太らせ作戦で1日量が多めだった
と言うことに気付きました。

年齢的にも、もう太らせなくていいかなと思うし
(太れないし)体力維持できる範囲で食べてくれたら
それでOK!って、頭を切り換えようと思います。

あと、食べないからって何度もふりかけしてやる
甘やかしも改善しないとダメですね(-m-)うん。


食べ渋りの原因が単なるワガママだけではない
可能性もまだ捨て切れないので(今日で痛み止めも
中止してみましょうとの指示でした)
しばらくは様子見ですね。


病院の帰りに箱崎公園に寄ってお散歩しました♪

幼稚園のちびっ子団体さんが遠足に来てたので、
できるだけ離れた野っぱらでモフモフお散歩~


スマホのカメラにも少しだけ慣れたかな♪


動くものはムリなのでwジッとしててくれたらまずまず♪


帰宅後はひたすら爆寝!

晩ごはんには、昨日食べ渋ったのと同じ
クックンラブ(+フード)を出してみましたら……

一度もごはんから離れることなく、ふりかけを
所望することもなくキレイに完食してくれました!!

注射の効果は絶大ですね( ̄ω ̄)いつまでもつかなー‥


おまけの1枚。


自動発券機ごっこ[壁]・m・) プププ

PR
2015/05/09 (Sat)
 
まるみさんにいただいた新入りおもちゃに指導中のあっクンw


本日14歳の誕生日を迎えました♪

風ちゃん未踏の14歳!!!

そんな記念すべき誕生日当日に
朝から病院へ行くことになろうとは。

先述したとおり、気になる食べ渋りとそれに伴う
健康状態への不安もありまして。

楽しく誕生日を祝うためにも思い立ったが吉日!

‥いやホントに。行って良かったです♪


土曜日だけど(だから?)風パパはゴルフで
ママひとりで連れて行きました。

ワガママで食べないのと違うぞと確信したのは
あっクンの口の動きから。

あくびを躊躇したり、ペロペロして口を閉じる際に
アゴが「あわわ」みたいにプルプルなったり。

だから、口の中かどっか痛いんじゃないの?
痛いよね?と感じたわけですよ。

気になることは先生に伝えました。

まずは検温。わんこの平熱で異常なし。

続いて血液検査。こちらもすこぶる良好!

血検では食欲不振の原因が全く見当たりませんし、
食べてないくせに健康優良爺なのですよ。

 
ホッとしました♪

でもね、体重が2.7kg。減ってる。

ま、食べてないからね。そこは想定内。

そして一番疑っていた口腔内ですが‥

てっきり歯周病が進行しているものと思って
いましたら先生「歯周病は~ないですね♪」ですと(゚д゚)

歯茎下がりもあるし歯石もついてはいるけれど、
口内炎などもないし、ごはんを食べないほどの痛みの
原因と思われる部分は見当たらないとのこと。

結果、「原因不明」(^-^;)

とりあえず念のため痛み止めと食欲増進剤の注射を
チックン。痛み止めの内服薬(2週間分)で様子を
見ることになりました。

どこかの痛みが原因ならこのお薬で解決します。
とのことでした。

そして、ごはんへの“飽き”も考えられるので、
食事の回数を(1日3回→2回に)減らしてみて
くださいと言われました。

言われてみればなるほど納得。

肝臓が悪かった風ちゃんの回数に合わせて1日3回が
習慣になっていましたが、考えてみたらあっクンは
元々1日2回だったんですよね。ずいぶん前ですが。

はい実行します!


それから今日は、ずっと前からグラグラしていた歯
(以前に先生がすぐに抜けると宣言して未だ抜けずに
ぶら下がっている歯)も見てもらったところ、

コレはもう抜いておきましょうね。

っと、その場で(指でつまんで)ポンっと簡単に
抜いていただきまして!(*゚Д゚*) あっクンが、

 
何?っと一瞬おののく隙にあっさりスッキリしたのでしたw

私も自宅で何度も抜いてやろうと試みながらどうしても
出来ずにいたので、これもひとつの安心材料。

帰宅後のあっクンは、注射が効いてか物欲し顔w


誕生日に窓辺でまどろむ14歳の図w

本当は今日からお昼を抜くように言われていましたが、
朝も抜いていたのでね、ほるこさんからのプレゼント
(ゆりかごさんの“馬肉とハーブのケーキ”)を少しだけ♪

あれほど何をやっても食べ渋っていた子が(*゚Д゚*)


秒殺!(≧∇≦)

ちょっとお昼寝をはさんで起きるとおもむろに、


ボールで遊べとママに投げてよこした!

この2~3日、おもちゃで釣ってもなかなかノッて
来なかった半テンションだった子が(*゚Д゚*)


なんですかこの復活ぶりは(´゚艸゚)


寝起きなのに舞炸裂!

このあとまたお昼寝をはさんで、ゴルフから帰宅した
風パパも一緒に博多の森へ出動♪

そしてお祝いのディナーをモリモリ食べて、こちらが
心配になるほどにはしゃぎ散らかして満足のうちに
14歳初日の眠りについたあっクンなのでした♪

お誕生日なのに病院とか‥なんて思っていましたが、
元気も復活して安心したことで心からお祝いすることが
できて、やっぱり行って良かったと思ってます!

あっクンにもイイコトあったもんねw


病院スタッフさんから14歳オメデト♪って。

おやつの詰め合わせをいただきました!(薬じゃねーよw)

お友達からもたくさんのお祝いをいただき、
素敵な誕生日になりました~♪
(お祝いくださった皆さま、ありがとうございました♪)

本日お伝えできなかったお誕生日の様子はまた後日
お届けしますね(*'-'*)

なんだかんだありましたが元気でめでたく14歳♪


大好きなあっクン!お誕生日おめでとう♪
2015/04/28 (Tue)
今日あっクンは先週に続き2回目(通算4回目)の
鍼治療に行ってきました。

先週の治療後からケロリと元気で過ごせてはいますが
予定通り今日も鍼治療していただくことができました。

先週の施術に重ねて2回目の鍼。

期待感に安心感、ハンパないです!

ただ、あっクンにとってこの鍼治療‥
あまりに恐怖な時間ではあるのですけど(;^ω^A


ワナワナぶるぶるガクガクぶるぶる!!!!!

今日も例外なく幾重にもブレまくりました。

治療台に乗せた瞬間からハァハァと呼吸も荒く、
伸び切った巨ベロも揺れまくり!

運動場3周くらい全力疾走したのかと思うくらいの
パンティングに、心臓への負担が心配で心配で(´`;)

ただ病院ですからね、先生ついてますし、
そこは信じて見守るのみ。

あっクンに少しでも安心してもらうために
ママは努めて笑顔で平静を装います。

それでも少しも震えが止まらないのは、
作り笑顔だとバレてる?もしかして(゚ー゚;)

10分間が長いこと長いこと(長く感じる!)


注射も1本チックンして、とりあえず
今回の治療はおしまい!

治療台から抱き上げた瞬間に震えはピタリと
止まります(ママもあっクンもホッw)

そして!「もう普段通りに生活してOK!」
と、GW前に先生より安静解禁の
GOサインが出ましたっ(o^-^o)良かったー♪

と言うわけでw


さっそく舞い散らかしてます(@´゚艸`)


合間にドヤ顔向けながら( ̄▽ ̄)

 
いつもの光景が当たり前に見られることに感謝です(´ー`)

でもさ、あっクンさ、


安静解禁だからって‥ちょっと舞い過ぎじゃなかろうか。

そして今度はママ腕に急接近して期待満々
キラキラお目目で語りかけて来る。

なんならもう片手かけてフライング気味!

「お医者たんがもう遊んでもいいて言うてたでそ?emoji

いや確かに安静は解禁されたけどもさ‥

ママの腕にお戯れOKって意味じゃないぞーヾ( ̄▽ ̄;)
2015/04/21 (Tue)
土曜日の午後から首痛だったあっクン。


(この画像は症状とは関係ありません)

昨日までに、もう大丈夫そう♪ってところまで
落ち着いたように見えていたのですが‥

今朝になってまた明らかに痛みが出ている様子。

症状としては、

右方向と右上方向を向きたがらない。
(これはいつもの感じと同じ)

ぶるぶるぶる~の身震いをしようとしてやめる(何度も)。

そして今回、右手を気にするそぶりが一番気になりました。

右手に体重がかかる態勢をイヤがるといいますか、
体重がかかると おっとっと‥な感じでふらついたり
右手を床に着いたり上げたりしてみたり(´・ω・`)

方向転換がぎこちない。

間違いなく様子がおかしいのです。

朝一番で病院に電話して状態を伝え、とりあえず
予約が空いていた午後に鍼の予約を入れました。


痛みが気になるせいか、久しぶりに朝ごはんを
食べ渋りお昼ごはんもモタモタ‥

食べたい気はあるようだけど食が進みません。

ボーロやクッキーなどのおやつを砕いてふりかけ
お昼はなんとかかんとか完食!(朝少し残した)

そして病院行きの準備をしていると背後で‥

「トン‥ストン‥コロコロコロ」聞き慣れた音がする。

首が痛いはずの子がなんと、ママに向かって
ボールを投げてよこしているのですよ。

 
ええぇぇぇぇぇ(゚Д゚ノ)ノぇぇぇ‥

あっクン首は?首、痛くないの??


ボールにすりすり~~♪‥ってイヤヾ( ̄▽ ̄;)ウソでしょ???

 ママが唖然としていると間髪入れず、

 
ヾ( ̄o ̄;)おいおいおーーーい!!!

さっきまで首や右手をかばいながら食事してた子が。

いきなりの元気アピールとか。

まさかママが心配するからムリしているのか?

いやあっクンはそこまではしない‥

たぶんホントに症状が緩和しているのでしょう。でも、

元気には見えるけどやっぱりまだまだ本調子とは
言えないことはすぐにわかります。

当然、予定通り病院へ行って来ましたよ。


診察の結果やはり、首を右に向けようとすると痛みを
感じているし、右手をかばうのも恐らく首からの影響で、
しびれのような痛みがあるのかもしれないとのこと。

鍼治療の必要ありとの先生の判断で、
そのまま鍼治療をしてもらえることになりました。

前回もそうでしたが、まぁ震えて震えて(´`;)

スタッフの皆さんから口々に「あらしちゃんが
二重に見える」とか「分身の術」とか言われる
ほどのブレブレっぷり!

あまりの振動にまた何度も鍼が落ち、そのたびに
先生が刺しなおして下さいましたよ。

使い捨ての鍼なのに、毎回何本もムダにしちゃって
申し訳ないです(--;)

10分間の治療中、出掛ける直前の元気っぷりを
伝えたところ先生いわく、

「わんこはちょっと気分が良くなるとすぐ
無茶をしようとしますからね。」ですと!


あっクンも調子こいちゃったね( ̄ω ̄;)

でも先生には通用しなかったわ。すべてお見通し!

今回は鍼治療に加え注射も2本チックンしました。

さらにお薬も(レメディですが)2週間分。

そして1週間後にもう一回 鍼!

この徹底的な感じに安心感を覚えます。
(あっクンはイヤかもしれまんが‥)

鍼が効いたのかお注射が効いたのか帰宅後も
むやみに走りたがるゴキゲンあっクン。


痛みが落ち着いているなら何よりですが‥

今回はさすがに先生から「安静」を言い渡されましたよ。

痛みがないのは何よりですが、だからと言って無茶は
しないでいただきたい!

ママがトイレに立っただけで走らないで!
ベランダの窓を開けたからって走らないで!

喜びの舞も、ましてやHUGももってのほか!

本人が痛かったら自然とおとなしくなるのだけど、
お薬効いてる時の安静って‥

なかなか難しいものですね(´ω`;)

せめて次回の鍼治療までは、頑張って安静に
つとめたいと思います。安静を頑張るてw

そんな感じで基本的には元気で過ごせていますので、
どうぞご心配なく(´ω`) あ、晩ごはんは爆食でした♪


帰宅後、はしゃいでいたあっクンですが緊張疲れかすぐに撃沈!

首、痛かったね。頑張ったね。お疲れさま。ゆっくりお休み♪
2015/01/20 (Tue)
まだ定期通院の時期ではないのですが、今日
あっクンを連れて病院へ行ってきました。

目的は鍼治療!

昨日も首の痛みらしき症状が見られまして。

今回の症状は軽く、寝起きのみに違和感が
あるのかな~と言う程度だったのですが、
この1ヶ月でもう3度目ですからねぇ(´・ω・`)

症状が持続してなくても鍼治療してもらえるか
病院に問い合わせたところやってもらえるとのこと。

今日の午前中(11時)に予約を入れていざ病院へ!

で、予想はしてましたがやっぱり‥‥


治療中はガタゴト震えまくりの緊張まっくす!!( ̄ω ̄;)

いやもう最初の診察(触診とか)から緊張
始まってたし。

首がもげるんじゃ?(゚д゚)ってくらい
そりゃもうワナワナガクガクぶるぶると!!!

あまりの振動で鍼が次々に抜け落ちます。

鍼が落ちるたびに先生が
新しい鍼を刺し直しに来てくれます。

 
時間の経過とともに伸びるベロ。振動で揺れる揺れる!

ほかのわんこさんもこんなに震えるものかと
スタッフさんに訊ねてみたところ、

ほとんどの子は固まってしまうのだそうで。

ここまで震えるのはあっクンだけってことか(゚ー゚;)

 
逃げるに逃げれず腰砕け~
(もさ毛の中に見える水色のが鍼です)

ついに震えは治まることなく(一層ひどくなった)
10分間の治療を終えたのでした。

あんだけ震えて‥‥逆に肩が凝りませんか。

てか、見てるこっちが肩凝るわ(-m-)

でも‥‥よく頑張った!イイコイイコ( *´д)/(´д`、)

あっクンには恐怖の時間だったかもしれませんが、
前回はたった一回の治療だったにも関わらず、
治療後 一年間は全く痛みの症状が出なかった
と言う実績がありますからね。

たまたまじゃね?と言われれば否定はできませんが
ある程度の効果はあったと信じてます!

それに鍼は気の流れを調整してくれるそうなので、
体調維持の方にも期待大♪


帰宅後のあっクン、

まさかさっそく治療の効果が出たとは思いませんが~‥


やたら駆け足で室内をウロウロw

 
さらに舞炸裂!


ママにあめちゃん見せびらかして‥誘ってるね?(-ω-)

とにかくず~っと笑顔!
(緊張から解放された反動かなw)

そんなゴキゲンなノリのままで窓をたたき、
お外に出るのだと催促するあっクン。

 
壁|ω-o)゚+. ポッ かわええ♪

 
あは~(ノз`*)カワイイのぉ♪(バカ親)

なんて、可愛い顔見たさに窓も開けずに
焦らしておりましたら、

 
( ̄▽ ̄;)!!ガーン。キレられましたw


その後は当然どっぷりと眠るあっクンなのでした。

お疲れさま(´ω`) いつでも(予約すれば)鍼治療
してくれるそうだけど、あっクン的にアレだし~emoji

当分は痛みが出ないことを祈ります!!!!!(。・人・`。)


Copyright © F*A Labo with S。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
忍者ブログ [PR]
profile

風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人


あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人


颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
circle
search this site