2012/09/18 (Tue)
前回ブログを更新してからほんの数日の間に、風ちゃんにいろんな変化がありました。
良い変化ならばすぐにお伝えできたかもしれません…
いろいろ過ぎて何からお伝えしたら良いのか…
まず前回ご心配をお掛けしていたひきつけについてですが、結局あれから3日続けて
発作が起きてしまい、2日目の時点で病院へ行ってきました。
片道50分のアッチの病院は月曜まで休診だったので近くの病院ですね。
目の方も目薬を変えた途端に黄色い目ヤニが出だして、傷自体もなんだか
ひどくなった気がしたのでそちらも一緒に診ていただきました。
やはり傷は悪化しており(目薬の防腐剤に敏感に反応してしまったようです)
元の3種類(防腐剤なし)の目薬に戻し点眼中です。
黄色い目ヤニはすぐに薄くなりましたが、まだたまに出ているし、傷が痛々しいです。
目のことも併せ、ひきつけへの対処としてステロイド剤を一週間服用中です。
その後は今のところ発作は出ていません。
その発作が続いた時期と同時期から徐々に後ろ足も立てなくなってしまい、
トイレに立たせようとしてもふにゃん…っと崩れ落ちてしまいます。
また吠え吠えが激しくなり、そのままなんと夜鳴きも始まってしまいました。
夜昼問わず、目が覚めると甲高い声で何やら訴え始めるのです。
最初は「今日はよく吠えるなぁ…」と言う印象から始まりました。
ウンチョス出てないから気持ち悪いのかな?程度に考えていたのですが…
どうやら『夜鳴き』ではなかろうかと…3日目くらいに気付きました。
そんな感じで寝不足に拍車がかかってしまいました(;_;)
夜鳴きが始まる直前の風ちゃん。
食欲も落ちて大好きなボーロにもヨーグルトにもあまり反応しなくなってしまいました。
なのでお薬をあげるのも一苦労…
ごはんも食べてくれないので体重も落ちる一方で心配で心配で。
パパが“注入器”なるものを買って来てくれたので、今はごはんをペースト状にして
注入器で舌に乗せてやって時間をかけてムリヤリ食べさせている状態です。
それでも半量がやっと…3分の2食べたら拍手もの!
そして排泄の間隔も長くなってしまい、チッコを最大22時間もしてくれない日もあって
(ウンチョスも丸1日以上出なかったりで)日曜日にまた病院へ…。
チッコはポタポタと出てはいたのですがやはり心配ですからね。
今後のためにも膀胱の場所や圧迫排尿の方法を教わってきました。
排便に関しては3日出なければ飲ませて下さいと下剤をいただきました。
その日のお昼にごはん食べながら出たのを最後にいまだお通じなしです。
立てずに踏ん張りきれないので刺激しながら自然に出るのを待つしかなく…
明日出なかったら下剤かなぁ…(´`;)
寝不足がつらくて夜鳴きのことも相談したところ、副作用のない睡眠導入剤を
処方してもらい試したのですが、効果なし(;´д` )
効果なかったら返金しますと言われていたので最初からあまり期待してなかったけど。
圧迫排尿と言いますか、膀胱の辺りを刺激するやり方なのですが、これがね~
チッコの前(ウンチョスの前も)クルクル回ると言うこだわりを捨てきれない風ちゃん。
刺激されてモヨオスらしく回ろうとするのですよ。
ママが支えるリードに吊るされた状態になってしまうだけなのに…
ママもなんとか回らせてあげようと操り人形師みたいに頑張るのだけど難しい。
立てないアンヨで懸命に回ろうとしてはうまく行かず…結果またガマンに(´ε`;)
圧迫されて素直に出してくれたらいいのに…私のやり方がヘタクソなのか…。
少しはポタポタと絞れてはいるのですが、ママが期待する勢い良く「ジャーっ」とは
まだ3回しか成功していないのですよ…
しかもそれ、風ちゃんが頑張ってクルクル回って出来たこと。
ただ病院では、ポタポタ出ているお陰でチッコも膀胱にそんなに溜まってない
ですよと言われました。
尿毒症、コワいですからね。ポタポタでもとにかく出さなくては!!
いっそ前みたいにおもらししてくれた方がどんなにラクで安心でしょう。
風ちゃんお願いだから無理とガマンをしないで!!!
トイレに立たせた後は疲労困憊でクッタリと寝入ってしまう風ちゃん(ごはんの後もそう)
なんだか段々弱って行くようでママはとてもとても不安で心配です。
休診中にアッチの病院にメールしておいたら「2~3日うちにご来院下さい」との返信。
3日以内に行ってきます!(木曜は休診なので恐らく金曜になるかと)
ママのオアシスなのに、たくさん構ってあげられないのがツライです…
良い変化ならばすぐにお伝えできたかもしれません…
いろいろ過ぎて何からお伝えしたら良いのか…
まず前回ご心配をお掛けしていたひきつけについてですが、結局あれから3日続けて
発作が起きてしまい、2日目の時点で病院へ行ってきました。
片道50分のアッチの病院は月曜まで休診だったので近くの病院ですね。
目の方も目薬を変えた途端に黄色い目ヤニが出だして、傷自体もなんだか
ひどくなった気がしたのでそちらも一緒に診ていただきました。
やはり傷は悪化しており(目薬の防腐剤に敏感に反応してしまったようです)
元の3種類(防腐剤なし)の目薬に戻し点眼中です。
黄色い目ヤニはすぐに薄くなりましたが、まだたまに出ているし、傷が痛々しいです。
目のことも併せ、ひきつけへの対処としてステロイド剤を一週間服用中です。
その後は今のところ発作は出ていません。
その発作が続いた時期と同時期から徐々に後ろ足も立てなくなってしまい、
トイレに立たせようとしてもふにゃん…っと崩れ落ちてしまいます。
また吠え吠えが激しくなり、そのままなんと夜鳴きも始まってしまいました。
夜昼問わず、目が覚めると甲高い声で何やら訴え始めるのです。
最初は「今日はよく吠えるなぁ…」と言う印象から始まりました。
ウンチョス出てないから気持ち悪いのかな?程度に考えていたのですが…
どうやら『夜鳴き』ではなかろうかと…3日目くらいに気付きました。
そんな感じで寝不足に拍車がかかってしまいました(;_;)
夜鳴きが始まる直前の風ちゃん。
食欲も落ちて大好きなボーロにもヨーグルトにもあまり反応しなくなってしまいました。
なのでお薬をあげるのも一苦労…
ごはんも食べてくれないので体重も落ちる一方で心配で心配で。
パパが“注入器”なるものを買って来てくれたので、今はごはんをペースト状にして
注入器で舌に乗せてやって時間をかけてムリヤリ食べさせている状態です。
それでも半量がやっと…3分の2食べたら拍手もの!
そして排泄の間隔も長くなってしまい、チッコを最大22時間もしてくれない日もあって
(ウンチョスも丸1日以上出なかったりで)日曜日にまた病院へ…。
チッコはポタポタと出てはいたのですがやはり心配ですからね。
今後のためにも膀胱の場所や圧迫排尿の方法を教わってきました。
排便に関しては3日出なければ飲ませて下さいと下剤をいただきました。
その日のお昼にごはん食べながら出たのを最後にいまだお通じなしです。
立てずに踏ん張りきれないので刺激しながら自然に出るのを待つしかなく…
明日出なかったら下剤かなぁ…(´`;)
寝不足がつらくて夜鳴きのことも相談したところ、副作用のない睡眠導入剤を
処方してもらい試したのですが、効果なし(;´д` )
効果なかったら返金しますと言われていたので最初からあまり期待してなかったけど。
圧迫排尿と言いますか、膀胱の辺りを刺激するやり方なのですが、これがね~
チッコの前(ウンチョスの前も)クルクル回ると言うこだわりを捨てきれない風ちゃん。
刺激されてモヨオスらしく回ろうとするのですよ。
ママが支えるリードに吊るされた状態になってしまうだけなのに…
ママもなんとか回らせてあげようと操り人形師みたいに頑張るのだけど難しい。
立てないアンヨで懸命に回ろうとしてはうまく行かず…結果またガマンに(´ε`;)
圧迫されて素直に出してくれたらいいのに…私のやり方がヘタクソなのか…。
少しはポタポタと絞れてはいるのですが、ママが期待する勢い良く「ジャーっ」とは
まだ3回しか成功していないのですよ…
しかもそれ、風ちゃんが頑張ってクルクル回って出来たこと。
ただ病院では、ポタポタ出ているお陰でチッコも膀胱にそんなに溜まってない
ですよと言われました。
尿毒症、コワいですからね。ポタポタでもとにかく出さなくては!!
いっそ前みたいにおもらししてくれた方がどんなにラクで安心でしょう。
風ちゃんお願いだから無理とガマンをしないで!!!
トイレに立たせた後は疲労困憊でクッタリと寝入ってしまう風ちゃん(ごはんの後もそう)
なんだか段々弱って行くようでママはとてもとても不安で心配です。
休診中にアッチの病院にメールしておいたら「2~3日うちにご来院下さい」との返信。
3日以内に行ってきます!(木曜は休診なので恐らく金曜になるかと)
ママのオアシスなのに、たくさん構ってあげられないのがツライです…
PR
この記事にコメントする
無題
風ママさん、ブログの更新ありがとうございます。
風ママさんのお身体も大丈夫でしょうか。
風ちゃんは頭がいいので、きっと今自分の体の中におこってることへの不安もあるのではと思います。
”肩の力をぬいていいねんよ”と声をかけてあげたいですね。
経験のない私がいうのもなんですが、圧迫排尿も初めてで三回も成功してるのはすごいと思いますよ。
ちゃまも昨日食欲が落ちたのとウンチョスをするときに時間がかかり凄い悲鳴をあげるので病院にいったのですが(こちらのほうは人間でいう”ぢ”のようです)、脱水にならないようにといわれました。
風ちゃんもお水は飲んでますか。
少しずつ、ひとつずつでも風ママさんの不安が取り除かれていい方に向いますように!!
あっクン、笑顔サイコー!!
ママを頼むよ
風ママさんのお身体も大丈夫でしょうか。
風ちゃんは頭がいいので、きっと今自分の体の中におこってることへの不安もあるのではと思います。
”肩の力をぬいていいねんよ”と声をかけてあげたいですね。
経験のない私がいうのもなんですが、圧迫排尿も初めてで三回も成功してるのはすごいと思いますよ。
ちゃまも昨日食欲が落ちたのとウンチョスをするときに時間がかかり凄い悲鳴をあげるので病院にいったのですが(こちらのほうは人間でいう”ぢ”のようです)、脱水にならないようにといわれました。
風ちゃんもお水は飲んでますか。
少しずつ、ひとつずつでも風ママさんの不安が取り除かれていい方に向いますように!!
あっクン、笑顔サイコー!!
ママを頼むよ
脱水
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
風吹は大げさな子なのになぜか自分に起こってることには
我慢強くて、あまり弱い部分を見せたくなかったのかな~
なんて思ったりしています。
ちゃまのママさんのこのコメントを見て、脱水かもしれない!
っと感じてすぐに病院へ行くことにしたんですよね。
少しでも早く対処できて良かったと思います。金曜日を
待っていたら…原因もわからないまま何もしてあげられないまま
逝かせてしまうところでした。
結果やはり脱水を起こしていました…たくさん飲ませていた
つもりだったのですが、このときの体の状態ではうまく
吸収できなかったのかなと思います。
点滴でチッコはよく出るようになって(もう立たせたりせず
トイレシーツを敷いた上に寝かせていたので)何度もシーツの
取替えが必要なくらいどんどん出てました。
さいごまで、お水も飲んでくれて…私を心配させないために
頑張ってくれてたのかなと思います。
もう、しんどいこともなくなりました。きっと今頃笑ってると思います。
風吹は大げさな子なのになぜか自分に起こってることには
我慢強くて、あまり弱い部分を見せたくなかったのかな~
なんて思ったりしています。
ちゃまのママさんのこのコメントを見て、脱水かもしれない!
っと感じてすぐに病院へ行くことにしたんですよね。
少しでも早く対処できて良かったと思います。金曜日を
待っていたら…原因もわからないまま何もしてあげられないまま
逝かせてしまうところでした。
結果やはり脱水を起こしていました…たくさん飲ませていた
つもりだったのですが、このときの体の状態ではうまく
吸収できなかったのかなと思います。
点滴でチッコはよく出るようになって(もう立たせたりせず
トイレシーツを敷いた上に寝かせていたので)何度もシーツの
取替えが必要なくらいどんどん出てました。
さいごまで、お水も飲んでくれて…私を心配させないために
頑張ってくれてたのかなと思います。
もう、しんどいこともなくなりました。きっと今頃笑ってると思います。
無題
う~ん・・・何だか悪化してしまってちょっとブログ読むのも辛いケド風ちゃんの状態も心配。そしてなにより風ママさんの体が心配。
風ちゃんも一生懸命頑張っているから余計になんとかしてあげたいですよね。
元気がな風ちゃんなんて風ちゃんらしくないですもんね!!
でもきっとママさんが色々としてあげているのはちゃんと風ちゃん分かっているハズ。
大変かと思いますが無理はぜず、休める時はちゃんと休んでくださいね。
風ちゃんにはママとパパ、あっくんしかいないんですから・・・。
風ちゃんも一生懸命頑張っているから余計になんとかしてあげたいですよね。
元気がな風ちゃんなんて風ちゃんらしくないですもんね!!
でもきっとママさんが色々としてあげているのはちゃんと風ちゃん分かっているハズ。
大変かと思いますが無理はぜず、休める時はちゃんと休んでくださいね。
風ちゃんにはママとパパ、あっくんしかいないんですから・・・。
さいごの強敵
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
風吹、さいごは感染症と闘っていたんですよね…
今までもいろんなこと乗り越えて来たけれど、さいごは
弱った風ちゃんにはあまりに強敵すぎたようです。
それでもギリギリまで懸命に生きてくれました。
強い子です。そして、優しい子です。
ママがこれ以上しんどくないように、自分で引き際を
決めたのだと思います。
風吹、さいごは感染症と闘っていたんですよね…
今までもいろんなこと乗り越えて来たけれど、さいごは
弱った風ちゃんにはあまりに強敵すぎたようです。
それでもギリギリまで懸命に生きてくれました。
強い子です。そして、優しい子です。
ママがこれ以上しんどくないように、自分で引き際を
決めたのだと思います。
つらいね・・・
風ママさん・・・ますますつらいですね。。。
風ちゃん見てると、我が家の先代犬たちのことを思い出します。
やはり排泄がかわいそうでした・・・
風ママさん、風ちゃんが気になってとても寝てられないでしょうけど・・・横になってくださいね!
風ちゃん見てると、我が家の先代犬たちのことを思い出します。
やはり排泄がかわいそうでした・・・
風ママさん、風ちゃんが気になってとても寝てられないでしょうけど・・・横になってくださいね!
今思うと
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
今思うと、排泄のためにしんどい体をムリヤリ立たせて
いたんじゃないかと思えて、風吹に申し訳なくて…
そのことがツライです。風吹は何も言わず必死で頑張って
くれていました。だからなお更ツライです。
ごはんやお水は、自分では食べれなかったけど、注入器で
入れてあげるとこれも頑張って食べてくれていたんですよね。
ママを心配させないために本当に頑張ってくれていたんだなと
思います。
今思うと、排泄のためにしんどい体をムリヤリ立たせて
いたんじゃないかと思えて、風吹に申し訳なくて…
そのことがツライです。風吹は何も言わず必死で頑張って
くれていました。だからなお更ツライです。
ごはんやお水は、自分では食べれなかったけど、注入器で
入れてあげるとこれも頑張って食べてくれていたんですよね。
ママを心配させないために本当に頑張ってくれていたんだなと
思います。
無題
ご無沙汰しております。
久しぶりにお邪魔したら風吹くんが大変な事になってる(>0<)
と、慌てて前記事を読み返しましたよ!
あの将軍様が・・・。
一日も早く、少しでも快復してくれるように祈っています☆
風ママさんもお体ご自愛くださいね!
久しぶりにお邪魔したら風吹くんが大変な事になってる(>0<)
と、慌てて前記事を読み返しましたよ!
あの将軍様が・・・。
一日も早く、少しでも快復してくれるように祈っています☆
風ママさんもお体ご自愛くださいね!
すみません…
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
こちらこそご無沙汰してしまって…すみません。
風吹のために快復を祈っていただきましたのに
こんな結果になってしまい残念でなりません。
でも風吹は、本当に本当にさいごまで良く頑張って
くれていました。優しい親孝行な子です。
こちらこそご無沙汰してしまって…すみません。
風吹のために快復を祈っていただきましたのに
こんな結果になってしまい残念でなりません。
でも風吹は、本当に本当にさいごまで良く頑張って
くれていました。優しい親孝行な子です。
無題
風ママさん
色んな思いでブログ更新されたんだと。。
とにかく来院で何かしら突破口が見つかってくれる事祈っています。
時間がある時は少しでも寝て下さいね。
色んな思いでブログ更新されたんだと。。
とにかく来院で何かしら突破口が見つかってくれる事祈っています。
時間がある時は少しでも寝て下さいね。
原因
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
osumiさんからのメールがなければ(そしてちゃまのママさんの
コメントを見ていなければ)恐らく原因もわからないまま、何も
できないままで逝かせてしまうところでした。
脱水かも。と思い当たるフシがあり、すぐに受診したところ
細菌による感染症だと言うことで治療を始めることができました。
ただ…かなり弱っていて、もうあまり食事の栄養もお薬の効果も
吸収できなくなっていたようです。
ひきつけを起こした時点で検査していたら…とか、無理に排泄で
立たせなければ…とか後悔ばかりですが、恐らく、遅かれ早かれ
結果は同じだったんだよと、パパとも話しています。
きっと風吹が自分で引き際を決めたのだと…。
osumiさんからのメールがなければ(そしてちゃまのママさんの
コメントを見ていなければ)恐らく原因もわからないまま、何も
できないままで逝かせてしまうところでした。
脱水かも。と思い当たるフシがあり、すぐに受診したところ
細菌による感染症だと言うことで治療を始めることができました。
ただ…かなり弱っていて、もうあまり食事の栄養もお薬の効果も
吸収できなくなっていたようです。
ひきつけを起こした時点で検査していたら…とか、無理に排泄で
立たせなければ…とか後悔ばかりですが、恐らく、遅かれ早かれ
結果は同じだったんだよと、パパとも話しています。
きっと風吹が自分で引き際を決めたのだと…。
無題
貴重な時間を割いてのブログ更新ありがとうございます。
風ちゃんの様子をうかがいながらも祈ることしか出来なくて・・・
沢山いるふぶあらファンはわかっていますから、更新も無理しないで少しでも体を休めて下さいね。
ごはんも頑張って食べて下さいね。
ふぶあら家の幸せを、いつも祈っています
風ちゃんの様子をうかがいながらも祈ることしか出来なくて・・・
沢山いるふぶあらファンはわかっていますから、更新も無理しないで少しでも体を休めて下さいね。
ごはんも頑張って食べて下さいね。
ふぶあら家の幸せを、いつも祈っています
いつも
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
阿部家の皆さまにはいつも見守っていただき、またたくさん
祈っていただきましたのに、このようなことになってしまい
残念でなりません。
まだもう少し頑張れると思っていたんです。
私も寝不足でもいいからもっと風吹のお世話をしていたかった…
まさかこんな早く逝ってしまうとは思ってもみなかったので
栄養ドリンクだって買いだめしたし、風吹のためのグッズも
いろいろ買って、完全介護ドンと来い!って準備万端整えて
いたところだったんですよ…
でも、風吹らしいクールで優しい幕引きだったと思います。
阿部家の皆さまにはいつも見守っていただき、またたくさん
祈っていただきましたのに、このようなことになってしまい
残念でなりません。
まだもう少し頑張れると思っていたんです。
私も寝不足でもいいからもっと風吹のお世話をしていたかった…
まさかこんな早く逝ってしまうとは思ってもみなかったので
栄養ドリンクだって買いだめしたし、風吹のためのグッズも
いろいろ買って、完全介護ドンと来い!って準備万端整えて
いたところだったんですよ…
でも、風吹らしいクールで優しい幕引きだったと思います。
ご無沙汰してます。
ご無沙汰しております。
覚えていらっしゃるかしら?パピヨン(ジュエルとビジュです)
風ちゃん、心配ですね。
風ママさんも、、、大丈夫でしょうか。
風ちゃんは、ウチのジュエルに起る色々な事が重なっていて、私もなんだかうちの子を見てるようで。
現在、ジュエルにもようやく希望が見えて来たところです。
良い獣医さんに巡り会う事が出来ました。
今までは何だったんだろう、という感じです。
ウチの子も肝臓の事があるので、色々お薬とかナーバスになってしまうのです。
肝臓はものすごくタンパク質を必要とする臓器だそうで、タンパク質を補う事からのスタートとなりました。
風ちゃんも思うようにお食事が取れなくなっているようですね。
ジュエルもそうだったのですが、獣医さんのすすめできな粉やごまのトッピング少量の食事でもでタンパク質を効率よく接種できるようにしました。
色々お伝えしたい事もあるのですが、長くなってしまいますので、、、
何か、お力になれる事があれば、と思います。宜しければご連絡下さいね。
ママが倒れちゃったらどうにもなりませんから、風ちゃんの為にも休めるときには休んで家族みんなで風ちゃん回復のお手伝いができるようにと願っています。
覚えていらっしゃるかしら?パピヨン(ジュエルとビジュです)
風ちゃん、心配ですね。
風ママさんも、、、大丈夫でしょうか。
風ちゃんは、ウチのジュエルに起る色々な事が重なっていて、私もなんだかうちの子を見てるようで。
現在、ジュエルにもようやく希望が見えて来たところです。
良い獣医さんに巡り会う事が出来ました。
今までは何だったんだろう、という感じです。
ウチの子も肝臓の事があるので、色々お薬とかナーバスになってしまうのです。
肝臓はものすごくタンパク質を必要とする臓器だそうで、タンパク質を補う事からのスタートとなりました。
風ちゃんも思うようにお食事が取れなくなっているようですね。
ジュエルもそうだったのですが、獣医さんのすすめできな粉やごまのトッピング少量の食事でもでタンパク質を効率よく接種できるようにしました。
色々お伝えしたい事もあるのですが、長くなってしまいますので、、、
何か、お力になれる事があれば、と思います。宜しければご連絡下さいね。
ママが倒れちゃったらどうにもなりませんから、風ちゃんの為にも休めるときには休んで家族みんなで風ちゃん回復のお手伝いができるようにと願っています。
獣医選び
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
ジュエルちゃんとビジュちゃん、もちろん覚えています(^-^)
なかなかブログにお伺いできなかったけど、私、ちーこさんの
お写真は大好きですから♪
獣医さんによって違いますね~やっぱり。セカンドオピニオンって
大事だと思います。我が家も風吹の晩年は、いい先生に巡りあえた
と思ってます。さいごまで本当に良くしていただきました。
もしも病院が連休でなければもう少し違っていたのかなとか、
考えてしまう部分もありますが、それなら近所の病院でも、食欲
落ちた時点でムリ言ってでも検査してもらってたら良かったんじゃ
ないかと自分を責めてみたり…
どんなに精一杯やったつもりでも、やはりあぁしていればこうして
いればと後悔することだらけです。
風吹は肝臓に関してしばらく検査をお休みしていたのですが、
さいごの検査数値は、高い数値だけれど前回よりも下がって
いたんですよ。お薬をパタリとやめたにも関わらず…
なので、病院を変えて始めた治療や手作りごはんの効果が
少しずつ出ていたのかなと思います。風吹はきなこも大好き
でしたw
結局さいごは肝臓ではなく、脳をやられて逝ってしまいましたけど。
ちーこさんにはいろいろ気に掛けていただき本当にありがとう
ございました。お気持ちが嬉しくてこのコメントを見たとき泣いて
しまいました…
ジュエルちゃんとビジュちゃん、もちろん覚えています(^-^)
なかなかブログにお伺いできなかったけど、私、ちーこさんの
お写真は大好きですから♪
獣医さんによって違いますね~やっぱり。セカンドオピニオンって
大事だと思います。我が家も風吹の晩年は、いい先生に巡りあえた
と思ってます。さいごまで本当に良くしていただきました。
もしも病院が連休でなければもう少し違っていたのかなとか、
考えてしまう部分もありますが、それなら近所の病院でも、食欲
落ちた時点でムリ言ってでも検査してもらってたら良かったんじゃ
ないかと自分を責めてみたり…
どんなに精一杯やったつもりでも、やはりあぁしていればこうして
いればと後悔することだらけです。
風吹は肝臓に関してしばらく検査をお休みしていたのですが、
さいごの検査数値は、高い数値だけれど前回よりも下がって
いたんですよ。お薬をパタリとやめたにも関わらず…
なので、病院を変えて始めた治療や手作りごはんの効果が
少しずつ出ていたのかなと思います。風吹はきなこも大好き
でしたw
結局さいごは肝臓ではなく、脳をやられて逝ってしまいましたけど。
ちーこさんにはいろいろ気に掛けていただき本当にありがとう
ございました。お気持ちが嬉しくてこのコメントを見たとき泣いて
しまいました…
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site