2014/06/02 (Mon)
先週土曜日(5月31日)はあっクンの通院日でした。
またまた発作なしの記録更新!いい調子です♪
心音も異常なしと言うことで、いつもの
お薬をもらってお終い。
例の抜けそうな歯ですが…
数日うちに抜けますよと言われて早2ヶ月。
いまだ抜けておりません。
そのことも先生に報告しましたが、特に
診察することもなく…
やっぱり、ひたすら自然に抜けるのを待て
ってことらしいです(^-^;)
せめてチラっとでも診てくれたら心持ちも
違って来るのになぁ…
先月の通院日も口の中も見なかったし~(*´3`)
またいつ腫れたり出血したりするかもしれない
と思うと心配!!だったところにタイミング良く、
こんなものもあったのかと初耳の情報が!
『ゼオカルPH』と言うのを購入してみました。
お友達のsaikoさんから情報をいただき
すぐに取り寄せた次第。
口臭や歯石の軽減のほか、歯茎の状態も
良くなるとか!(皮膚にも良いそうで)
詳しい成分や効果など、気になる方は検索を~
(丸投げw)
配合されているフルボ酸には、
抗菌作用や抗炎症作用もあるそうで…
すでに歯槽膿漏で歯茎の後退もひどい
あっクンですが、少しでも今の状態が改善
されれば…と期待しながら使用中です。
気のせいか…以前より歯茎の状態がいいような。
まずはちょこっとずつ使い始めて2週間ですが。
グラグラ歯の根元(以前腫れて出血していた部分)も
熟れたトマトみたいだったのがウソみたいに
落ち着いているのですよ。
前回お試しでもらったアニマルウォーター
“伝医水”もまたもらって来ました。
その間、伝医水の装置をお持ちのお友達から
伝医水を作ってもらっていたので、有り難いことに
さほど途切れることなく試すことが出来ています。
で。ひと月ほど試した結果…
我が家でも装置の購入を決めました!!!
病院でも購入可能と言うことで、すぐにでも
欲しかったのですがちょうど在庫切れとのことで。
今週中には入荷するそうですが、わざわざそれだけ
のために片道50分はアレなので~
次回の通院時に購入できるように1台取り置き
してもらえることになりました('-'*)
願わくは「歯石がポロっと取れた!」と言う口コミ通り
あっクンの頑固な奥歯の歯石もポロっと取れた~♪
ってご報告ができたら嬉しいのですが。
(伝医水でもゼオカルでもどっちでもいいから!)
あと、なかなか抜けてくれないグラグラの歯も
抜けたよ~!って報告も早くできたらいいのに…
ま、焦らず流れにまかせてみましょうか(´ω`)
またまた発作なしの記録更新!いい調子です♪
心音も異常なしと言うことで、いつもの
お薬をもらってお終い。
例の抜けそうな歯ですが…
数日うちに抜けますよと言われて早2ヶ月。
いまだ抜けておりません。
そのことも先生に報告しましたが、特に
診察することもなく…
やっぱり、ひたすら自然に抜けるのを待て
ってことらしいです(^-^;)
せめてチラっとでも診てくれたら心持ちも
違って来るのになぁ…
先月の通院日も口の中も見なかったし~(*´3`)
またいつ腫れたり出血したりするかもしれない
と思うと心配!!だったところにタイミング良く、
こんなものもあったのかと初耳の情報が!
『ゼオカルPH』と言うのを購入してみました。
お友達のsaikoさんから情報をいただき
すぐに取り寄せた次第。
口臭や歯石の軽減のほか、歯茎の状態も
良くなるとか!(皮膚にも良いそうで)
詳しい成分や効果など、気になる方は検索を~
(丸投げw)
配合されているフルボ酸には、
抗菌作用や抗炎症作用もあるそうで…
すでに歯槽膿漏で歯茎の後退もひどい
あっクンですが、少しでも今の状態が改善
されれば…と期待しながら使用中です。
気のせいか…以前より歯茎の状態がいいような。
まずはちょこっとずつ使い始めて2週間ですが。
グラグラ歯の根元(以前腫れて出血していた部分)も
熟れたトマトみたいだったのがウソみたいに
落ち着いているのですよ。
前回お試しでもらったアニマルウォーター
“伝医水”もまたもらって来ました。
その間、伝医水の装置をお持ちのお友達から
伝医水を作ってもらっていたので、有り難いことに
さほど途切れることなく試すことが出来ています。
で。ひと月ほど試した結果…
我が家でも装置の購入を決めました!!!
病院でも購入可能と言うことで、すぐにでも
欲しかったのですがちょうど在庫切れとのことで。
今週中には入荷するそうですが、わざわざそれだけ
のために片道50分はアレなので~
次回の通院時に購入できるように1台取り置き
してもらえることになりました('-'*)
願わくは「歯石がポロっと取れた!」と言う口コミ通り
あっクンの頑固な奥歯の歯石もポロっと取れた~♪
ってご報告ができたら嬉しいのですが。
(伝医水でもゼオカルでもどっちでもいいから!)
あと、なかなか抜けてくれないグラグラの歯も
抜けたよ~!って報告も早くできたらいいのに…
ま、焦らず流れにまかせてみましょうか(´ω`)
PR
2014/04/30 (Wed)
先週の土曜日はあらしの定期検診で病院へ
行ってきました。
通院日には1週間ほど早いのだけど、その1週間後は
ちょうど連休中なので早めに…ね。
帰りに寄った公園にて♪
今回の通院は、病院ついでにフィラリアの検査とか
狂犬病予防接種とかもお願いしよう!
と思って前日のうちに公園で走らせたりもした
わけですが~
(当日公園寄れたってことは注射はしなかったってことだね)
まずフィラリア。
昨年はきっちり12月まで予防薬を飲ませて
いた!と言う確認のみで、
じゃぁ大丈夫♪検査しなくていいです!ですって。
飼い主の申告を信頼してるんですね(^-^;)
去年までは(近所の病院)ちゃんと投薬してても
毎年検査はしていたのでそれが当たり前と思って
いたのですが…
検査ナシ。いいんだね~それで。
(まぁいろいろ助かる面もあるけど)
予防薬の投与期間は5月の下旬~11月の下旬
もしくは 6月の上旬~12月の上旬 の7回。
(風あら地方の投与期間です)
まとめて買うと金額が一回分お得!だそうで、
初めてまとめ買いしました~。
あっクンは錠剤でもおやつ風に食べてくれますが、
チュアブルタイプを買ったのでおヨダドーム必至かとw
それから狂犬病予防接種。
発作も落ち着いており去年は混合ワクチンにも
GOサインが出たので狂犬病もいけるかな?
…と思っていたのですが、狂犬病に関しては
あっクンは心臓に疾患があり投薬が必要な状態
なので注射は控えた方が良いとのこと。
チックンしなくて済んでラッキーと思っとるだろ(-ω-)
ドクターストップ出ちゃったから仕方ないですね…
そんなこんなで結局何一つチックンすることなく
いつものお薬をもらってお終いです。
が!ひとつ大事なことがありました。
前回の診察で診ていただいた歯槽膿漏。
腫れていた部分の歯がグラグラで、先生が
「数日うちに抜け落ちますよ。」と言われたその歯ですが…
まだ抜けてないんですけど。
見事にね( ̄ω ̄)
って、さすがにそんな半笑いでは突っ込めず…
抜けそうなら今抜いてもらえますか!
なんてことももちろん言えずw
腫れも出血もなく落ち着いていると言うことで
こちらも「大丈夫ですよ♪」でお終い。
もうしばらく様子見と相成りました。
あっクンの歯槽膿漏は前々から気になっていたこと。
そんな折、病院が発行している新聞に怪しげな
耳よりな情報を発見しまして。
何やらお水を飲むだけでデンタルケアになる!と。
今や よかパピでも話題になっていると言う、
アニマルウォーター“伝医水”と言うお水…
我が家が初めてその名を耳にした時点ではまだ、
正直ただただ胡散臭いと思ってましたw
水飲むだけで口臭が軽減されるとか歯石が
付かないとか?そんなわけあるか~ぃ!ってねw
でもじわじわとウワサを聞くようになって
気になり出しましてね。
あっクンの病院で無料で何度でもお試しできる
ってことなので~
( ̄▽ ̄)もらって来ちゃいました伝医水。
さっそく病院の帰りから飲み始めて今日で5日目。
実は何かとバタバタしてしまって土曜日から今日まで
歯磨きもしてませんでした。
その間、飲み水はこの伝医水。
(元々あっクンは良く水を飲む方です)
奥歯に歯石はあるし歯槽膿漏だし…短期間での
効果は期待していませんでしたが、口臭が少し軽減
されているように思います('-'*)少しね。
それと歯垢が少ない!これビックリ。
あっクンは食べたものが歯に残りやすくて、歯垢も
たまりやすい子なんですよね。
でも歯垢が歯石に変わると言われるのが3日…
その3日以上歯磨きできずにいたのに、
あっクンにしては歯垢が少ないの!
コレも伝医水の効果でしょうか。
もっと長く続けてみないとわかりませんが、
お水を飲むだけでケアできるのなら
歯磨き嫌いなあっクンにはうってつけかもしれませんねぇ。
もちろん歯磨き免除ってわけには行きませんが。
伝医水を生成する機械…決してお安くはないけど
本気で購入を検討しようかと思ってます。
でも~もちょっと試してみないとね~(-ω-)
歯周病は予防ができまつ!てコレ…ポスターか( *゚艸゚*)
行ってきました。
通院日には1週間ほど早いのだけど、その1週間後は
ちょうど連休中なので早めに…ね。
帰りに寄った公園にて♪
今回の通院は、病院ついでにフィラリアの検査とか
狂犬病予防接種とかもお願いしよう!
と思って前日のうちに公園で走らせたりもした
わけですが~
(当日公園寄れたってことは注射はしなかったってことだね)
まずフィラリア。
昨年はきっちり12月まで予防薬を飲ませて
いた!と言う確認のみで、
じゃぁ大丈夫♪検査しなくていいです!ですって。
飼い主の申告を信頼してるんですね(^-^;)
去年までは(近所の病院)ちゃんと投薬してても
毎年検査はしていたのでそれが当たり前と思って
いたのですが…
検査ナシ。いいんだね~それで。
(まぁいろいろ助かる面もあるけど)
予防薬の投与期間は5月の下旬~11月の下旬
もしくは 6月の上旬~12月の上旬 の7回。
(風あら地方の投与期間です)
まとめて買うと金額が一回分お得!だそうで、
初めてまとめ買いしました~。
あっクンは錠剤でもおやつ風に食べてくれますが、
チュアブルタイプを買ったのでおヨダドーム必至かとw
それから狂犬病予防接種。
発作も落ち着いており去年は混合ワクチンにも
GOサインが出たので狂犬病もいけるかな?
…と思っていたのですが、狂犬病に関しては
あっクンは心臓に疾患があり投薬が必要な状態
なので注射は控えた方が良いとのこと。
チックンしなくて済んでラッキーと思っとるだろ(-ω-)
ドクターストップ出ちゃったから仕方ないですね…
そんなこんなで結局何一つチックンすることなく
いつものお薬をもらってお終いです。
が!ひとつ大事なことがありました。
前回の診察で診ていただいた歯槽膿漏。
腫れていた部分の歯がグラグラで、先生が
「数日うちに抜け落ちますよ。」と言われたその歯ですが…
まだ抜けてないんですけど。
見事にね( ̄ω ̄)
って、さすがにそんな半笑いでは突っ込めず…
抜けそうなら今抜いてもらえますか!
なんてことももちろん言えずw
腫れも出血もなく落ち着いていると言うことで
こちらも「大丈夫ですよ♪」でお終い。
もうしばらく様子見と相成りました。
あっクンの歯槽膿漏は前々から気になっていたこと。
そんな折、病院が発行している新聞に怪しげな
耳よりな情報を発見しまして。
何やらお水を飲むだけでデンタルケアになる!と。
今や よかパピでも話題になっていると言う、
アニマルウォーター“伝医水”と言うお水…
我が家が初めてその名を耳にした時点ではまだ、
正直ただただ胡散臭いと思ってましたw
水飲むだけで口臭が軽減されるとか歯石が
付かないとか?そんなわけあるか~ぃ!ってねw
でもじわじわとウワサを聞くようになって
気になり出しましてね。
あっクンの病院で無料で何度でもお試しできる
ってことなので~
( ̄▽ ̄)もらって来ちゃいました伝医水。
さっそく病院の帰りから飲み始めて今日で5日目。
実は何かとバタバタしてしまって土曜日から今日まで
歯磨きもしてませんでした。
その間、飲み水はこの伝医水。
(元々あっクンは良く水を飲む方です)
奥歯に歯石はあるし歯槽膿漏だし…短期間での
効果は期待していませんでしたが、口臭が少し軽減
されているように思います('-'*)少しね。
それと歯垢が少ない!これビックリ。
あっクンは食べたものが歯に残りやすくて、歯垢も
たまりやすい子なんですよね。
でも歯垢が歯石に変わると言われるのが3日…
その3日以上歯磨きできずにいたのに、
あっクンにしては歯垢が少ないの!
コレも伝医水の効果でしょうか。
もっと長く続けてみないとわかりませんが、
お水を飲むだけでケアできるのなら
歯磨き嫌いなあっクンにはうってつけかもしれませんねぇ。
もちろん歯磨き免除ってわけには行きませんが。
伝医水を生成する機械…決してお安くはないけど
本気で購入を検討しようかと思ってます。
でも~もちょっと試してみないとね~(-ω-)
歯周病は予防ができまつ!てコレ…ポスターか( *゚艸゚*)
2014/03/28 (Fri)
大変です!!(←個人的見解)風あら地方が桜満開です!!
ほんの数日前にはまだチラホラしか咲いて
いなかったのに…
雨が過ぎてやっとお散歩日和になったと思ったら
もう満開宣言(゚Д゚)ウソだろうオイ。
これは大変すぐに花見をしなければ!!!!!
っと思った昨日、あっクンの顔が
腫れていることに気が付きまして。
マズルの白毛部分との境目周辺がなんとなく…
元々まーるいお顔なので分かりづらいのですが、
確かに腫れています。
ビックリして口の中を見たところ、歯茎の腫れと
出血を確認。膿も出ていてもっとビックリ(゚д゚;)
二日前の歯磨きでは気付かなかった(´・ω・`)
実は2週間ほど前から、腫れた部分とは別の
歯(前歯・犬歯手前)からちょいちょい出血していて、
次の通院日に診てもらうつもりでいたのです。
でも昨日、そことは違うところがこんなことに…
歯槽膿漏からお顔に穴が空いたとか、何本も抜歯
したとか言う話を聞いたことがあったので、一気に
不安がつのりまして!
いやもしかしたらもっと大変な病気なのでは?
などと妄想が暴走。
それなのに病院は休診日ヽ(TдT)ノアーウ…
せっかくのお天気だけどあっクンのことが心配で
花見どころじゃない。ただ…
歯茎はこんなだけどごはんはしっかり食べるし
ママに向かってボールを放る元気もあるのが救い。
昨日1日様子を見て今日病院へ行ってきました。
診断の結果、やはり歯槽膿漏でした。
風吹もあらしも若い頃から歯と歯茎が弱く、
一応気を付けてきたつもりではいたのですけどね。
前歯はとっくに抜け落ちてるし。
年齢的なものもあるとのスタッフさんのお話もあり…
(もちろんキレイな歯の子もたくさんいます!)
あっクンも、もうそんな年なんだとまた改めて
感じさせられました。
腫れている部分はすでにグラグラしていて
自然に抜け落ちるはず!とのことで抜歯はナシ!
効果が2週間持続する抗生剤を注射してお終い!
悪い歯全部抜きましょう!ぐらい言われるかと覚悟して
いたのでちょっと拍子抜けでしたが、注射1本で2週間、
内服の必要もないそうで助かります。
対症療法でしかないのですが、あっクンの負担を
考えると…ね。とりあえずはコレで様子を見ます。
先生「数日うちに抜けますよ」と予言なさいましたからねw
膿がたまって腫れたり出血したりは歯が抜けないと
治らないとのことなので、1日でも早く抜けてくれる
ことを願います!
お散歩なども普段通りOKと、しっかり確認しましたので
帰宅後あっクンがひと眠りしたあとでお花見へGO!!!
その様子はまた後日♪
お昼寝あっクン…ダブルベッドで寝るのはいいが、
そんな…本官さん(=犬枕)並みに弓なりで…(^-^;)
しんどくないですかその体勢。
ちゃんといい姿勢で寝れるようにベッドに移動したら
いいのに~と思っていましたら、そんな気持ちが
通じたのか数分後には移動してましたベッドに!
ベッド…か?( ̄∇ ̄;)
更に窮屈だわ(゚m゚*)
ほんの数日前にはまだチラホラしか咲いて
いなかったのに…
雨が過ぎてやっとお散歩日和になったと思ったら
もう満開宣言(゚Д゚)ウソだろうオイ。
これは大変すぐに花見をしなければ!!!!!
っと思った昨日、あっクンの顔が
腫れていることに気が付きまして。
マズルの白毛部分との境目周辺がなんとなく…
元々まーるいお顔なので分かりづらいのですが、
確かに腫れています。
ビックリして口の中を見たところ、歯茎の腫れと
出血を確認。膿も出ていてもっとビックリ(゚д゚;)
二日前の歯磨きでは気付かなかった(´・ω・`)
実は2週間ほど前から、腫れた部分とは別の
歯(前歯・犬歯手前)からちょいちょい出血していて、
次の通院日に診てもらうつもりでいたのです。
でも昨日、そことは違うところがこんなことに…
歯槽膿漏からお顔に穴が空いたとか、何本も抜歯
したとか言う話を聞いたことがあったので、一気に
不安がつのりまして!
いやもしかしたらもっと大変な病気なのでは?
などと妄想が暴走。
それなのに病院は休診日ヽ(TдT)ノアーウ…
せっかくのお天気だけどあっクンのことが心配で
花見どころじゃない。ただ…
歯茎はこんなだけどごはんはしっかり食べるし
ママに向かってボールを放る元気もあるのが救い。
昨日1日様子を見て今日病院へ行ってきました。
診断の結果、やはり歯槽膿漏でした。
風吹もあらしも若い頃から歯と歯茎が弱く、
一応気を付けてきたつもりではいたのですけどね。
前歯はとっくに抜け落ちてるし。
年齢的なものもあるとのスタッフさんのお話もあり…
(もちろんキレイな歯の子もたくさんいます!)
あっクンも、もうそんな年なんだとまた改めて
感じさせられました。
腫れている部分はすでにグラグラしていて
自然に抜け落ちるはず!とのことで抜歯はナシ!
効果が2週間持続する抗生剤を注射してお終い!
悪い歯全部抜きましょう!ぐらい言われるかと覚悟して
いたのでちょっと拍子抜けでしたが、注射1本で2週間、
内服の必要もないそうで助かります。
対症療法でしかないのですが、あっクンの負担を
考えると…ね。とりあえずはコレで様子を見ます。
先生「数日うちに抜けますよ」と予言なさいましたからねw
膿がたまって腫れたり出血したりは歯が抜けないと
治らないとのことなので、1日でも早く抜けてくれる
ことを願います!
お散歩なども普段通りOKと、しっかり確認しましたので
帰宅後あっクンがひと眠りしたあとでお花見へGO!!!
その様子はまた後日♪
お昼寝あっクン…ダブルベッドで寝るのはいいが、
そんな…本官さん(=犬枕)並みに弓なりで…(^-^;)
しんどくないですかその体勢。
ちゃんといい姿勢で寝れるようにベッドに移動したら
いいのに~と思っていましたら、そんな気持ちが
通じたのか数分後には移動してましたベッドに!
ベッド…か?( ̄∇ ̄;)
更に窮屈だわ(゚m゚*)
2013/10/30 (Wed)
今度の土曜日があっクンの通院予定だったの
ですが、急きょ今日、行ってまいりました。
実は昨日のお昼頃からまた首(ヘルニア)の
痛みが出てしまったようで・・・
〈昨日午後〉痛み、堪えてます(´`;)
ただ前回よりは軽いのか左も向けています。
が、やはり首の可動域は小さく(特に上方向)
あまり動きたがりません。
そのくせパパが帰宅すると吠え吠えしてみたり。
本当は昨日の時点で病院へ走りたかったの
ですが、肝心の足(=車)がない(修理中でね)。
それでもタイミング良く(いいのか悪いのか)
夕方には足が戻りましたので、今日になって
病院へ!!
今回の定期健診では血液検査予定だったので
首の受診ついでにそっちもお願いするつもりで
あっクンの朝ごはんは抜き!(と言うかお預け)
今朝には痛みも落ち着いたのか普通に動けてます。
身支度を整えるママの背後…。視線が痛いわ。
朝ごはん持参で出発。
(病院終わったらすぐ食べような!)
ちょうど患者さんのいない谷間で待ち時間ゼロ♪
首の方はもうすっかり痛みも治まり、先生から首を
上下左右動かされても普通に動くし痛がらないし…
先生にも「大丈夫みたいですね(ニコ)♪」っと、
すでに症状が落ち着いた確認をいただきましたw
そんなわけで今回 鍼治療はナシ。
症状が軽く、長引かなくて何よりでした(^-^)
そして血検の方ですが…
気になるのは肝機能と腎機能。
4月に近所の病院で受けた血検の結果が、
肝・腎機能が基準値超えだったんですよね。
こちらのAクリニックの先生は病的な数値では
ないと言われましたが、やはりフェノバールの
影響であることは間違いないようで。
フェノバール(てんかんのお薬)を飲み始めて
間もなく一年ですからね…
更に負担を掛けているのではないかとずっと
気になって気になって…ようやくの検査日!
結果待ちの待合室にて…笑顔ふりまき中w
ドキドキの検査結果は!!
なんと(゚Д゚)
オールクリア!!!問題なし♪
肝機能も腎機能もきっちり基準値内に納まって
いるではないですか!
あっクンすごいぞ~~!!!
ついでに心臓も正常値!
(てか検査項目全て問題ナシですと♪)
いやいやホッとしました!!(*´3`*)
そんなわけでフェノバールもまだまだ続行です。
良好な結果にホクホク気分であっクンの朝ごはん♪
(病院駐車場 車内にて)
食べたくなさそぉーな普段の朝とは違い、好物の
おやつにでも食い付くような勢いでかっ込んでました!
よっぽど腹ペコだったのだね(゜ー゜;)
帰りに公園で軽~くお散歩♪
一応まだ病み上がり(?)なので走るのはナシで。
帰宅後、
ボール爆弾の音で「遊びまつけど」アピールw
そっか( ´艸`)遊びたい気分てことは本当にもう
痛くはないんだね♪良かったよ~~!!
逆光でシルエットになった舞。
なんか…アスリートみたいでカッコいいぞ(´^з^)ブブ
それを言うなら昼ごはーん(゚Д゚)ノ☆朝ごはん食べたーー
ですが、急きょ今日、行ってまいりました。
実は昨日のお昼頃からまた首(ヘルニア)の
痛みが出てしまったようで・・・
〈昨日午後〉痛み、堪えてます(´`;)
ただ前回よりは軽いのか左も向けています。
が、やはり首の可動域は小さく(特に上方向)
あまり動きたがりません。
そのくせパパが帰宅すると吠え吠えしてみたり。
本当は昨日の時点で病院へ走りたかったの
ですが、肝心の足(=車)がない(修理中でね)。
それでもタイミング良く(いいのか悪いのか)
夕方には足が戻りましたので、今日になって
病院へ!!
今回の定期健診では血液検査予定だったので
首の受診ついでにそっちもお願いするつもりで
あっクンの朝ごはんは抜き!(と言うかお預け)
今朝には痛みも落ち着いたのか普通に動けてます。
身支度を整えるママの背後…。視線が痛いわ。
朝ごはん持参で出発。
(病院終わったらすぐ食べような!)
ちょうど患者さんのいない谷間で待ち時間ゼロ♪
首の方はもうすっかり痛みも治まり、先生から首を
上下左右動かされても普通に動くし痛がらないし…
先生にも「大丈夫みたいですね(ニコ)♪」っと、
すでに症状が落ち着いた確認をいただきましたw
そんなわけで今回 鍼治療はナシ。
症状が軽く、長引かなくて何よりでした(^-^)
そして血検の方ですが…
気になるのは肝機能と腎機能。
4月に近所の病院で受けた血検の結果が、
肝・腎機能が基準値超えだったんですよね。
こちらのAクリニックの先生は病的な数値では
ないと言われましたが、やはりフェノバールの
影響であることは間違いないようで。
フェノバール(てんかんのお薬)を飲み始めて
間もなく一年ですからね…
更に負担を掛けているのではないかとずっと
気になって気になって…ようやくの検査日!
結果待ちの待合室にて…笑顔ふりまき中w
ドキドキの検査結果は!!
なんと(゚Д゚)
オールクリア!!!問題なし♪
肝機能も腎機能もきっちり基準値内に納まって
いるではないですか!
あっクンすごいぞ~~!!!
ついでに心臓も正常値!
(てか検査項目全て問題ナシですと♪)
いやいやホッとしました!!(*´3`*)
そんなわけでフェノバールもまだまだ続行です。
良好な結果にホクホク気分であっクンの朝ごはん♪
(病院駐車場 車内にて)
食べたくなさそぉーな普段の朝とは違い、好物の
おやつにでも食い付くような勢いでかっ込んでました!
よっぽど腹ペコだったのだね(゜ー゜;)
帰りに公園で軽~くお散歩♪
一応まだ病み上がり(?)なので走るのはナシで。
帰宅後、
ボール爆弾の音で「遊びまつけど」アピールw
そっか( ´艸`)遊びたい気分てことは本当にもう
痛くはないんだね♪良かったよ~~!!
逆光でシルエットになった舞。
なんか…アスリートみたいでカッコいいぞ(´^з^)ブブ
それを言うなら昼ごはーん(゚Д゚)ノ☆朝ごはん食べたーー
2013/09/30 (Mon)
昨日 風パパママは、ゆずのライブに行ってきました♪
アリーナツアー2013のファイナル!!
盛り上がりました~♪
楽しかったよーヽ(´∇`)ノ
年甲斐もなく跳ねてはしゃいで、イェイイェイ
し過ぎて、肩と腰が大変ですw
あっクンがお利口に留守番してくれてたおかげ♪
ありがとね!!
(゜ー゜;)ん。いや、おみやげってわけでは…
代わりにお留守番のご褒美はあげたんだけど、
あっクンもきっちり(タオルで)楽しんでおりました。
ゆずの曲に合わせノリノリあっクンの図( ̄m ̄*)
********************************************************
さて、その前日の土曜日。
あっクンの月一回の通院日で病院へ行ってきました。
てんかん発作もなく、頸椎ヘルニアの症状も出て
いないので、今回はいつものお薬をもらうだけ…
なのですが、最近ちょっとあっクンのおめめ…
白内障が進んだのか、ますます白っぽく見える
ようになって気になっていたんですよね。
先生に診ていただいたところ、やはり少し進行
しているとのことでした。
白内障…光の加減で青っぽく見えてます。
あっクンは8歳で白内障と診断されました。
しばらくは“アイショットクリア”(サプリ)を服用して
いたのですが、ある時期からペッペと出すように
なってしまいまして(´ε`;)
あとね、ウンチョスも黒くなって何かと判断が
やりづらかったりしまして~
いつの間にかフェードアウト…
で、何か予防策はないものかと先生に相談した
ところ、「一般的に多いのは点眼です。」
とのことで白内障の進行を遅らせる目薬を処方
していただきました。
あっクン初の目薬です。
あくまでも白内障の進行を遅らせるというもので、
白内障を根治できるものではありません。
そして、途中で点眼をやめてしまうと一気に
白内障が進んでしまう場合もあるそうです。
(だから点眼を忘れないようにと…)
あっクンは12歳。パパとも話し合って納得の
上で点眼を始めることに決めました。
うん。食べ物じゃないからね( ̄ω ̄)
溶剤を混ぜるとき、喜んで飛んで来たあっクン…
マジで旨いものと勘違いしていたらしいw
初めての点眼…まるで目薬専門のモデルでも
あるかのように上手に点眼させてくれています♪
あ、それから!!
今まで1日2回服用だったレメディの量が1日1回に
減りましたっヾ(≧▽≦)ノ
レメディはおやつ感覚だったあっクンにとったら、
量が減るのは残念なお知らせかもしれないね。
でもお薬が減るのは嬉しいことだから(´ω`)
(厳密に言えばレメディは薬ではないんだけどね)
正直なこと言っちゃうとおサイフ的にも嬉しいんだ。
病院帰りに箱崎公園でひとっ走り。
別の公園に寄ろうと思ったけど思いのほか
暑くて…!!近場で済ませてしまいました(;^ω^A
『目薬は、おめめで食べるおやつでつ♪』
ご褒美いらずで助かってます( ´艸`)
アリーナツアー2013のファイナル!!
盛り上がりました~♪
楽しかったよーヽ(´∇`)ノ
年甲斐もなく跳ねてはしゃいで、イェイイェイ
し過ぎて、肩と腰が大変ですw
あっクンがお利口に留守番してくれてたおかげ♪
ありがとね!!
(゜ー゜;)ん。いや、おみやげってわけでは…
代わりにお留守番のご褒美はあげたんだけど、
あっクンもきっちり(タオルで)楽しんでおりました。
ゆずの曲に合わせノリノリあっクンの図( ̄m ̄*)
********************************************************
さて、その前日の土曜日。
あっクンの月一回の通院日で病院へ行ってきました。
てんかん発作もなく、頸椎ヘルニアの症状も出て
いないので、今回はいつものお薬をもらうだけ…
なのですが、最近ちょっとあっクンのおめめ…
白内障が進んだのか、ますます白っぽく見える
ようになって気になっていたんですよね。
先生に診ていただいたところ、やはり少し進行
しているとのことでした。
白内障…光の加減で青っぽく見えてます。
あっクンは8歳で白内障と診断されました。
しばらくは“アイショットクリア”(サプリ)を服用して
いたのですが、ある時期からペッペと出すように
なってしまいまして(´ε`;)
あとね、ウンチョスも黒くなって何かと判断が
やりづらかったりしまして~
いつの間にかフェードアウト…
で、何か予防策はないものかと先生に相談した
ところ、「一般的に多いのは点眼です。」
とのことで白内障の進行を遅らせる目薬を処方
していただきました。
あっクン初の目薬です。
あくまでも白内障の進行を遅らせるというもので、
白内障を根治できるものではありません。
そして、途中で点眼をやめてしまうと一気に
白内障が進んでしまう場合もあるそうです。
(だから点眼を忘れないようにと…)
あっクンは12歳。パパとも話し合って納得の
上で点眼を始めることに決めました。
うん。食べ物じゃないからね( ̄ω ̄)
溶剤を混ぜるとき、喜んで飛んで来たあっクン…
マジで旨いものと勘違いしていたらしいw
初めての点眼…まるで目薬専門のモデルでも
あるかのように上手に点眼させてくれています♪
あ、それから!!
今まで1日2回服用だったレメディの量が1日1回に
減りましたっヾ(≧▽≦)ノ
レメディはおやつ感覚だったあっクンにとったら、
量が減るのは残念なお知らせかもしれないね。
でもお薬が減るのは嬉しいことだから(´ω`)
(厳密に言えばレメディは薬ではないんだけどね)
正直なこと言っちゃうとおサイフ的にも嬉しいんだ。
病院帰りに箱崎公園でひとっ走り。
別の公園に寄ろうと思ったけど思いのほか
暑くて…!!近場で済ませてしまいました(;^ω^A
『目薬は、おめめで食べるおやつでつ♪』
ご褒美いらずで助かってます( ´艸`)
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site