2013/09/06 (Fri)
今日はあっクン(頸椎ヘルニア)の通院日。
先週の鍼治療の時に「1週間後にもう一回(鍼)やった方が
いいです」と先生に言われ予約を入れていたのですが、
そうなんですよ。本日鍼治療はしておりません。
その後の経過を問診した先生が、痛みも症状も完全に
治まっているので鍼治療の必要なしと判断されまして。
今日はお注射のみ。今後もこのまま様子を見て下さい
とのことで治療は終了したのでした。
1月と5月に出た不調…今回の症状と非常に良く似て
いたので(たぶん同じ)あの時も首が痛かったのでは?
との、こちらの意見も伝えましたが、如何せん過ぎたこと。
今現在 症状が持続しているわけでもなく、至って普通に
元気に過ごせているので先生も断言はできないようで。
とにかく様子見です。
今回の回復、先生は「鍼の効果」だとおっしゃいました。
1月と5月の時も1~2日で自然に治まったし、時間的に
落ち着くタイミングだったかもしれないんですけどね。
でも私も鍼の効果だと思ってます(*'-'*)絶対効いてた。
だからこそ今日も、今後また症状が再発しないためにも!!
と期待して行ったのですが、治療の必要なしとのことで
残念…と言うか拍子抜けした次第。
またいずれ症状が出てしまうのかもしれないし出ない
かもしれないし。・・・ただ、
出たとしても今度は慌てず対処できるかなと思います。
もちろん出ないに越したことはないけど!
それから先生に確認したところ、安静の必要も一切なし!
フツウに生活していいとのお墨付きをいただきました~
良かったね~あっクン♪
もっとも…あっクンにとって喜びの舞もフツウに生活の一部
なんでしょうけどね(^m^)でもなるべく激しいのはナシでね!
今日は、気になっていたことをもう一つ。
あっクン、もう3年も混合ワクチンを打っていません。
正確には「打てて」いません。てんかん治療のために
先生の判断で接種を控えていたのです。
この病院では3年に一度の接種を推奨しているので、
それまで毎年受けていたあっクンは、極端に言えば3年後
までは打たなくて大丈夫!ってことだったのですが~
その3年後の接種時期(昨年)まで結局 免除と言いますか
控えるようにとの指示で打てずにいたのですよ。
そして今年、先月が接種時期だったのに忘れてて、今日こそ
絶対に 聞かなくちゃ!と、先週から思い続けて一週間w
ひょっとしてまたNG出るかも…なんて思っていたら、
「今日打っておきましょうか?今(の状態)なら大丈夫ですよ♪」
ですって(゚Д゚)
そりゃもう気になってたんで二つ返事でお願いしました!!
どうしても免疫力が低下してくる年頃なので、元気なうちは
ワクチン接種しておきたかったのですよ。ホッとしました!
あっクン、たった今ヘルニアの方で1チックン終えたばっかり
だったのに すぐさま予定外の5種混合で2チックン目!
ちょっとした青天のヘキレキだね( ̄m ̄*)
ごめんよ~まさか今日の今日接種できるとは思ってもみなくて!
本人はおやつに夢中で気付いてなかったみたいだけど…w
ワクチン接種後はおとなしく過ごしましょう。
安静解禁ではあるけれど、今日だけは舞禁止で頼みますよー
って((o(-∇-;)こらこら。確かに舞ではないけどな?
ブレイクダンスも似たようなモンでしょう(-ω- )
暴れて具合悪くなったらいけないからもうお終い!!
ゴロンゴロンしない!!!
(´ー`)ん♪イイコだ。お昼寝しなさい。
ってオイヾ( ̄▽ ̄;)それもダメー!!
あっクンのクルクルは激しいからーー!!
やれやれ。こないだと同じ轍を踏んでませんかw
でもね、病院行きはやっぱり疲れるよ。
久しぶりにワクチンも打ったしな。
呆れるほど遊び倒すこともなく、ほんのひと遊びして
気が済んだらさっさと寝ちゃいました(´ω`)
夏ばっぱ顔負けの半目で!( *´艸`)クス お疲れさま。
先週の鍼治療の時に「1週間後にもう一回(鍼)やった方が
いいです」と先生に言われ予約を入れていたのですが、
そうなんですよ。本日鍼治療はしておりません。
その後の経過を問診した先生が、痛みも症状も完全に
治まっているので鍼治療の必要なしと判断されまして。
今日はお注射のみ。今後もこのまま様子を見て下さい
とのことで治療は終了したのでした。
1月と5月に出た不調…今回の症状と非常に良く似て
いたので(たぶん同じ)あの時も首が痛かったのでは?
との、こちらの意見も伝えましたが、如何せん過ぎたこと。
今現在 症状が持続しているわけでもなく、至って普通に
元気に過ごせているので先生も断言はできないようで。
とにかく様子見です。
今回の回復、先生は「鍼の効果」だとおっしゃいました。
1月と5月の時も1~2日で自然に治まったし、時間的に
落ち着くタイミングだったかもしれないんですけどね。
でも私も鍼の効果だと思ってます(*'-'*)絶対効いてた。
だからこそ今日も、今後また症状が再発しないためにも!!
と期待して行ったのですが、治療の必要なしとのことで
残念…と言うか拍子抜けした次第。
またいずれ症状が出てしまうのかもしれないし出ない
かもしれないし。・・・ただ、
出たとしても今度は慌てず対処できるかなと思います。
もちろん出ないに越したことはないけど!
それから先生に確認したところ、安静の必要も一切なし!
フツウに生活していいとのお墨付きをいただきました~
良かったね~あっクン♪
もっとも…あっクンにとって喜びの舞もフツウに生活の一部
なんでしょうけどね(^m^)でもなるべく激しいのはナシでね!
今日は、気になっていたことをもう一つ。
あっクン、もう3年も混合ワクチンを打っていません。
正確には「打てて」いません。てんかん治療のために
先生の判断で接種を控えていたのです。
この病院では3年に一度の接種を推奨しているので、
それまで毎年受けていたあっクンは、極端に言えば3年後
までは打たなくて大丈夫!ってことだったのですが~
その3年後の接種時期(昨年)まで結局 免除と言いますか
控えるようにとの指示で打てずにいたのですよ。
そして今年、先月が接種時期だったのに忘れてて、今日こそ
絶対に 聞かなくちゃ!と、先週から思い続けて一週間w
ひょっとしてまたNG出るかも…なんて思っていたら、
「今日打っておきましょうか?今(の状態)なら大丈夫ですよ♪」
ですって(゚Д゚)
そりゃもう気になってたんで二つ返事でお願いしました!!
どうしても免疫力が低下してくる年頃なので、元気なうちは
ワクチン接種しておきたかったのですよ。ホッとしました!
あっクン、たった今ヘルニアの方で1チックン終えたばっかり
だったのに すぐさま予定外の5種混合で2チックン目!
ちょっとした青天のヘキレキだね( ̄m ̄*)
ごめんよ~まさか今日の今日接種できるとは思ってもみなくて!
本人はおやつに夢中で気付いてなかったみたいだけど…w
ワクチン接種後はおとなしく過ごしましょう。
安静解禁ではあるけれど、今日だけは舞禁止で頼みますよー
って((o(-∇-;)こらこら。確かに舞ではないけどな?
ブレイクダンスも似たようなモンでしょう(-ω- )
暴れて具合悪くなったらいけないからもうお終い!!
ゴロンゴロンしない!!!
(´ー`)ん♪イイコだ。お昼寝しなさい。
ってオイヾ( ̄▽ ̄;)それもダメー!!
あっクンのクルクルは激しいからーー!!
やれやれ。こないだと同じ轍を踏んでませんかw
でもね、病院行きはやっぱり疲れるよ。
久しぶりにワクチンも打ったしな。
呆れるほど遊び倒すこともなく、ほんのひと遊びして
気が済んだらさっさと寝ちゃいました(´ω`)
夏ばっぱ顔負けの半目で!( *´艸`)クス お疲れさま。
PR
2013/08/31 (Sat)
木曜日の夕方からあっクンの調子が悪く、昨日(金曜日)
雷雨の中、病院に行ってきました。
発作ではないようだけど、例のふらつき?のような症状…
(1月と5月にも出たアレがまた!)
前回は1~2日で落ち着いたので今回も落ち着くまで
様子を見ようかとも思ったのですが、不調に気付いた
最初の印象がなんとなく「首が痛い??」と感じまして。
顔をね、左側に向けたがらないんですよ。
立ち上がって歩き出しても2~3歩でしゃがみ込むし。
あと、なんとか進もうと頑張ると右回りに進んじゃうし。
寝る時も右向きでしか寝られない…熟睡できなかったみたい。
ちょうど土曜日に通院を予定していたので、1日早いけど
“症状が出ている状態”で診てもらった方がいいと判断して
昨日連れて行くことにしたのですよ。
やはりしんどいのか車中ではおとなしかったあっクンですが
病院に着くと途端に元気(゜ー゜;)
ムリして元気に見せようとするんですね。
でも首が左に向けられない状態はあっクンの気合でどうにか
なるものではなかったようで…
しっかり先生にも実際の状態を診ていただくことができました。
動画や口頭説明だけでは伝わらない部分もあるんですよね。
(そして今回は痛みを疑って説明できたことも大きかったです)
診断の結果は『頸椎ヘルニア』
へ、ヘルニア…(゚д゚)
驚きはありません。なるほど納得!!ですよ。
発作のセカンドオピニオンであっクンが初めてこちらの
Aクリニックにお世話になった時(2010年3月)
レントゲンを撮ったんですよね。
その時の結果を当時のブログに記録として残してました。
*******************************************************
(過去記事より抜粋)
第4頚椎から第7頚椎辺りにかけて、骨の周り(ノド側)に
軟骨が造成されており、それが神経を圧迫して痛み=発作
を起こしていたようなのです。
要するにそこにないハズの骨(軟骨)が出来ちゃってて、
それが時々あっクンを苦しめていたのだよ。
それはヘルニアとは違うんだって…。
*******************************************************
そう。あの時先生「ヘルニアとは違います」ってハッキリ言って
たんですけどね、でもやっぱりヘルニアってことだそうですよ。
当時は、たびたび出る発作は“痛みからの発作”との判断で、
それ用のレメディで治療をスタートしたのでした。でも、
途中であっクンの発作はやはりてんかんによるもの との
先生の診断で以来てんかんの治療を続けてきたわけです。
今回のヘルニア診断を受けて、じゃぁ今までの発作は
てんかんじゃなくヘルニアのせいだったの?
ってギモンも出て来るわけですが、恐らくあっクンは
てんかんもヘルニアも両方持ってるんですね。
ややこしいことに、てんかんの発作が出てみたり痛みの
発作が出てみたりしていたのではないかと…
たまたま最初に先生に見せた動画(発作)が痛みによるもの
だったんだわきっと(・・;)
昨年11月に発作が続いた時…
悲鳴を伴ったので念のため痛み止めも処方されましたが、
その痛み止めは全く効かなかった。
要するに痛みからの発作ではなかったと言うこと…。
てんかんのお薬で見事に発作も落ち着きましたし。
そしてその後ですよ。1月と5月のあの不調。
(てんかんの)発作にも似てるけどどうも違う。何だろう…
ってずっとモヤモヤしていましたが、これでスッキリ!!!
あっクン…痛かったんだね(´A`。)グスン
今回、痛みを疑い、様子見ではなくすぐ病院に連れて
行って正解でした!!
診断後、さっそく治療が始まりました。
治療法はなんと“鍼治療”。初めてです!
こちらのAクリニックの鍼治療は完全予約制。
悪天候のせいか昨日は患者さんも少なく、あっクンは
予約なしですぐに治療していただけました。
いつも予約の患者さんが鍼治療に入って行く奥の
部屋へ、今回初めての進出(?)です!
鍼治療がどんなものなのか、不安半分期待半分。
先生、慣れた手付きで次々に鍼をさして行きます。
鍼は患部だけにさすわけではないんですね!
(知らなかったーー!!)
皆さん記念に(?)写真撮られてますよ。って
言われて、私も記録として撮らせてもらいました~
携帯画像なんで見えづらいのですが、赤丸の中
こんな頭のてっぺんにも鍼!!(水色のが鍼)
アンテナみたいw
そして首や背中、おちりに両手足まで!!全身です。
抜く時に数えたのですが、鍼は全部で16本でした。
あっクン全くの無抵抗。この状態で10分間待ちます。
筋肉がこわばって固くなっているのにプラス、あっクンが
ブルッブル震えるもので、鍼がポロポロ抜け落ちるんですよ。
そのつど先生がさし直してくれました。
そして最後に注射を1本チックンしてお終い!!
1週間後にもう一回鍼治療です。(週明けまでに症状が
治まっていなければ治療は早まります)
ハイテンションのまま元気に帰宅。
でも痛みは継続していて、顔は右~です…。
そんな状態なのに昨日はあっクンの嫌いな雷まで鳴って
せっかくのゴキゲンも一気に「あわわ」ですよ(´ε`;)
すぐさま洗面所へ避難してしばらく気配を消しておりました。
が…、
おや~?気配がチラリw
治療や注射の効果が出て来たのか、はたまた症状が出てから
丸一日経過してちょうど落ち着いて来る頃なのか…今度は、
痛みを感じさせない無防備態勢になってるーー( *゚艸゚*)
良い兆しです♪
その後徐々にいつものあっクンらしさが戻って来ました!
晩ごはんの後にはほぼ回復!!チッコに行って足拭きには
ソファに飛び乗り、マットに顔をこすり付ける仕草まで(´∀`)
上目遣いではなく真っ直ぐママを見ています♪
良かった~~~(´ー`) 良かったけど、
出来れば足拭きは別の場所でやっていただきたい( ̄m ̄)
なんてね!あっクンが元気ならどこで足を拭こうが全然OKだよ♪
首のイタイイタイ、頑張って治そうね!!!!!
雷雨の中、病院に行ってきました。
発作ではないようだけど、例のふらつき?のような症状…
(1月と5月にも出たアレがまた!)
前回は1~2日で落ち着いたので今回も落ち着くまで
様子を見ようかとも思ったのですが、不調に気付いた
最初の印象がなんとなく「首が痛い??」と感じまして。
顔をね、左側に向けたがらないんですよ。
立ち上がって歩き出しても2~3歩でしゃがみ込むし。
あと、なんとか進もうと頑張ると右回りに進んじゃうし。
寝る時も右向きでしか寝られない…熟睡できなかったみたい。
ちょうど土曜日に通院を予定していたので、1日早いけど
“症状が出ている状態”で診てもらった方がいいと判断して
昨日連れて行くことにしたのですよ。
やはりしんどいのか車中ではおとなしかったあっクンですが
病院に着くと途端に元気(゜ー゜;)
ムリして元気に見せようとするんですね。
でも首が左に向けられない状態はあっクンの気合でどうにか
なるものではなかったようで…
しっかり先生にも実際の状態を診ていただくことができました。
動画や口頭説明だけでは伝わらない部分もあるんですよね。
(そして今回は痛みを疑って説明できたことも大きかったです)
診断の結果は『頸椎ヘルニア』
へ、ヘルニア…(゚д゚)
驚きはありません。なるほど納得!!ですよ。
発作のセカンドオピニオンであっクンが初めてこちらの
Aクリニックにお世話になった時(2010年3月)
レントゲンを撮ったんですよね。
その時の結果を当時のブログに記録として残してました。
*******************************************************
(過去記事より抜粋)
第4頚椎から第7頚椎辺りにかけて、骨の周り(ノド側)に
軟骨が造成されており、それが神経を圧迫して痛み=発作
を起こしていたようなのです。
要するにそこにないハズの骨(軟骨)が出来ちゃってて、
それが時々あっクンを苦しめていたのだよ。
それはヘルニアとは違うんだって…。
*******************************************************
そう。あの時先生「ヘルニアとは違います」ってハッキリ言って
たんですけどね、でもやっぱりヘルニアってことだそうですよ。
当時は、たびたび出る発作は“痛みからの発作”との判断で、
それ用のレメディで治療をスタートしたのでした。でも、
途中であっクンの発作はやはりてんかんによるもの との
先生の診断で以来てんかんの治療を続けてきたわけです。
今回のヘルニア診断を受けて、じゃぁ今までの発作は
てんかんじゃなくヘルニアのせいだったの?
ってギモンも出て来るわけですが、恐らくあっクンは
てんかんもヘルニアも両方持ってるんですね。
ややこしいことに、てんかんの発作が出てみたり痛みの
発作が出てみたりしていたのではないかと…
たまたま最初に先生に見せた動画(発作)が痛みによるもの
だったんだわきっと(・・;)
昨年11月に発作が続いた時…
悲鳴を伴ったので念のため痛み止めも処方されましたが、
その痛み止めは全く効かなかった。
要するに痛みからの発作ではなかったと言うこと…。
てんかんのお薬で見事に発作も落ち着きましたし。
そしてその後ですよ。1月と5月のあの不調。
(てんかんの)発作にも似てるけどどうも違う。何だろう…
ってずっとモヤモヤしていましたが、これでスッキリ!!!
あっクン…痛かったんだね(´A`。)グスン
今回、痛みを疑い、様子見ではなくすぐ病院に連れて
行って正解でした!!
診断後、さっそく治療が始まりました。
治療法はなんと“鍼治療”。初めてです!
こちらのAクリニックの鍼治療は完全予約制。
悪天候のせいか昨日は患者さんも少なく、あっクンは
予約なしですぐに治療していただけました。
いつも予約の患者さんが鍼治療に入って行く奥の
部屋へ、今回初めての進出(?)です!
鍼治療がどんなものなのか、不安半分期待半分。
先生、慣れた手付きで次々に鍼をさして行きます。
鍼は患部だけにさすわけではないんですね!
(知らなかったーー!!)
皆さん記念に(?)写真撮られてますよ。って
言われて、私も記録として撮らせてもらいました~
携帯画像なんで見えづらいのですが、赤丸の中
こんな頭のてっぺんにも鍼!!(水色のが鍼)
アンテナみたいw
そして首や背中、おちりに両手足まで!!全身です。
抜く時に数えたのですが、鍼は全部で16本でした。
あっクン全くの無抵抗。この状態で10分間待ちます。
筋肉がこわばって固くなっているのにプラス、あっクンが
ブルッブル震えるもので、鍼がポロポロ抜け落ちるんですよ。
そのつど先生がさし直してくれました。
そして最後に注射を1本チックンしてお終い!!
1週間後にもう一回鍼治療です。(週明けまでに症状が
治まっていなければ治療は早まります)
ハイテンションのまま元気に帰宅。
でも痛みは継続していて、顔は右~です…。
そんな状態なのに昨日はあっクンの嫌いな雷まで鳴って
せっかくのゴキゲンも一気に「あわわ」ですよ(´ε`;)
すぐさま洗面所へ避難してしばらく気配を消しておりました。
が…、
おや~?気配がチラリw
治療や注射の効果が出て来たのか、はたまた症状が出てから
丸一日経過してちょうど落ち着いて来る頃なのか…今度は、
痛みを感じさせない無防備態勢になってるーー( *゚艸゚*)
良い兆しです♪
その後徐々にいつものあっクンらしさが戻って来ました!
晩ごはんの後にはほぼ回復!!チッコに行って足拭きには
ソファに飛び乗り、マットに顔をこすり付ける仕草まで(´∀`)
上目遣いではなく真っ直ぐママを見ています♪
良かった~~~(´ー`) 良かったけど、
出来れば足拭きは別の場所でやっていただきたい( ̄m ̄)
なんてね!あっクンが元気ならどこで足を拭こうが全然OKだよ♪
首のイタイイタイ、頑張って治そうね!!!!!
2013/08/04 (Sun)
昨日土曜日はあっクンの通院日でした。
土曜日と言うことは~~?そう!久しぶりにパパと一緒!!
パパが連れて行ってくれるのって、もうどのくらいぶりでしょう。
なんだかんだで半年…いやもっとそれ以上ぶりですよ。
土曜日なので待ち時間は長いけど、パパが一緒の方が
何かと心強いのです。
待合室で小さい女の子にぬいぐるみだと言われたあっクン。
受付に飾ってあるボーダーコリー(白黒)のぬいぐるみとあっクンが
同じに見えるんだそうですよ( ̄m ̄*)
そんなあっクン、今回も発作なし!!
でも…通院日の3日前に気になることがありまして。
日付が変わって深夜、なかなか寝付けないのか転々と場所移動を
繰り返すあっクン。ハァハァと呼吸も荒くヨダレがポタポタと落ちている。
夏場 呼吸が荒いことは多いけど、ヨダレが落ちることは食べ物絡み
以外では珍しい…
これは…(゚д゚)暑いんだ!! 熱中症の一歩手前!?
夜中とは言え熱帯夜なのでエアコンはつけていたのですが、もしかすると
場所的に冷気が届かず、たまたまそこで寝入っていたために熱がこもって
しまったのかもしれません。
急いで胸元(首)に保冷剤をあてがい濡れタオルで拭きながら冷やした
ところ1時間ほどで落ち着き眠りにつきました。
そのことを先生に報告すると…
「暑さのせいですね。それは熱中症の初期症状です。」
と言われました。
…そうではないかとは思ってましたが…まさかエアコンの入った室内で!!
っとショック!!(大事に至らず何よりでしたが)
でも、エアコンの入った室内でも熱中症になり得るのだそうですよ。
あっクンのように心臓が悪い子は熱中症になりやすいし、年齢的にも
体温調節機能が低下しているため要注意なのだそうです。
おまけにあっクン、ここ1ヶ月ほどで一気にモッサー度が増してます。
これに対する先生の指示は…
「(毛)カットしてあげた方がいいです!」と。
( ̄▽ ̄;)まさかのサマーカット発言!!
3年前のサマーカットからなかなか毛が伸びず今年になってやっと、
や~っと戻ったところでもうサマーカットはやらない!
っとお友達にも宣言していた矢先ですよ。
3年前、シニアになって初めてのカットだったせいか、逆に体温調節
機能が乱れて一時(軽くですが)体調を崩したこともあり…
3年掛かって戻ったところだと、自称あっクンファンのスタッフさんも
力説(?)して下さり、あれこれ提案いただいた結果・・・
お腹側だけカットする。
と言う結論に落ち着きました。
急転直下、暑さ対策のためにお腹だけサマーカット決定!!!
ちなみに最近ハァハァと呼吸の荒いことが多いあっクンですが
心臓の音はキレイだそうでホッとひと安心です。
プロのトリミングをお願いするとあっクンがひどく緊張しちゃうので~
自宅で、私が、カットすることにしました。
そうと決まれば善は急げ!!(帰宅後に決行です)
わんこ用バリカンも持ってるんだけど、これまた音にビビるあっクン
なので、全行程 はさみを使ってのカットです。
カット前(まな板の上の 鯉 あらしw)
カット後(手前は刈られたモサ毛の山)
胸元~わきにかけてスキバサミですき(これでも結構切ってます!)
お腹周りは短く刈り込みました!(とりあえずこれで様子をみます)
これで風通しも良くなり、こもる熱も逃げやすいかと…。
カットした毛を本人に見せたら、
かたくなに視線を逸らされました( ̄▽ ̄)怖いんだヨね。
カットされる時よりモサ毛を見せられた方が緊張するとかw
横から写真撮るから「そのままっ!」と強要され戸惑うあっクンw
見た目はお腹の刈り上げがわかりません…よね?(それが狙い!!)
エルビスの毛もすいて少々短くなってます。
言わなければわからない…よね?(それが狙い!!!!)
エルビスショットを撮ってたら…ウインクが撮れてました( *゚艸゚*)
思わぬサマーカット(←一部ね)しちゃったけど、ヘタクソだけど、
これで少しでも快適に夏を乗り切れたらと思います!!
土曜日と言うことは~~?そう!久しぶりにパパと一緒!!
パパが連れて行ってくれるのって、もうどのくらいぶりでしょう。
なんだかんだで半年…いやもっとそれ以上ぶりですよ。
土曜日なので待ち時間は長いけど、パパが一緒の方が
何かと心強いのです。
待合室で小さい女の子にぬいぐるみだと言われたあっクン。
受付に飾ってあるボーダーコリー(白黒)のぬいぐるみとあっクンが
同じに見えるんだそうですよ( ̄m ̄*)
そんなあっクン、今回も発作なし!!
でも…通院日の3日前に気になることがありまして。
日付が変わって深夜、なかなか寝付けないのか転々と場所移動を
繰り返すあっクン。ハァハァと呼吸も荒くヨダレがポタポタと落ちている。
夏場 呼吸が荒いことは多いけど、ヨダレが落ちることは食べ物絡み
以外では珍しい…
これは…(゚д゚)暑いんだ!! 熱中症の一歩手前!?
夜中とは言え熱帯夜なのでエアコンはつけていたのですが、もしかすると
場所的に冷気が届かず、たまたまそこで寝入っていたために熱がこもって
しまったのかもしれません。
急いで胸元(首)に保冷剤をあてがい濡れタオルで拭きながら冷やした
ところ1時間ほどで落ち着き眠りにつきました。
そのことを先生に報告すると…
「暑さのせいですね。それは熱中症の初期症状です。」
と言われました。
…そうではないかとは思ってましたが…まさかエアコンの入った室内で!!
っとショック!!(大事に至らず何よりでしたが)
でも、エアコンの入った室内でも熱中症になり得るのだそうですよ。
あっクンのように心臓が悪い子は熱中症になりやすいし、年齢的にも
体温調節機能が低下しているため要注意なのだそうです。
おまけにあっクン、ここ1ヶ月ほどで一気にモッサー度が増してます。
これに対する先生の指示は…
「(毛)カットしてあげた方がいいです!」と。
( ̄▽ ̄;)まさかのサマーカット発言!!
3年前のサマーカットからなかなか毛が伸びず今年になってやっと、
や~っと戻ったところでもうサマーカットはやらない!
っとお友達にも宣言していた矢先ですよ。
3年前、シニアになって初めてのカットだったせいか、逆に体温調節
機能が乱れて一時(軽くですが)体調を崩したこともあり…
3年掛かって戻ったところだと、自称あっクンファンのスタッフさんも
力説(?)して下さり、あれこれ提案いただいた結果・・・
お腹側だけカットする。
と言う結論に落ち着きました。
急転直下、暑さ対策のためにお腹だけサマーカット決定!!!
ちなみに最近ハァハァと呼吸の荒いことが多いあっクンですが
心臓の音はキレイだそうでホッとひと安心です。
プロのトリミングをお願いするとあっクンがひどく緊張しちゃうので~
自宅で、私が、カットすることにしました。
そうと決まれば善は急げ!!(帰宅後に決行です)
わんこ用バリカンも持ってるんだけど、これまた音にビビるあっクン
なので、全行程 はさみを使ってのカットです。
カット前(まな板の上の 鯉 あらしw)
カット後(手前は刈られたモサ毛の山)
胸元~わきにかけてスキバサミですき(これでも結構切ってます!)
お腹周りは短く刈り込みました!(とりあえずこれで様子をみます)
これで風通しも良くなり、こもる熱も逃げやすいかと…。
カットした毛を本人に見せたら、
かたくなに視線を逸らされました( ̄▽ ̄)怖いんだヨね。
カットされる時よりモサ毛を見せられた方が緊張するとかw
横から写真撮るから「そのままっ!」と強要され戸惑うあっクンw
見た目はお腹の刈り上げがわかりません…よね?(それが狙い!!)
エルビスの毛もすいて少々短くなってます。
言わなければわからない…よね?(それが狙い!!!!)
エルビスショットを撮ってたら…ウインクが撮れてました( *゚艸゚*)
思わぬサマーカット(←一部ね)しちゃったけど、ヘタクソだけど、
これで少しでも快適に夏を乗り切れたらと思います!!
2013/06/06 (Thu)
いや~参りました。
火曜日に風パパが高速道路で事故りまして…
高速での事故にも関わらず単独事故で、ムチウチと強打撲程度の
ケガで済んだのは不幸中の幸いでした。(車は廃車ですって)
無事で帰れたのは奇跡としか思えない。
シートベルトとエアバッグと風ちゃんが守ってくれたんですね。
事故の一報を受けたときは血の気が引きましたが、こうしてまた
いつも通りに暮らせていることに感謝です。
無事だったから言えるけど…パパめ、何をやっとるのですか!!
ホントマジで気をつけないかんばいっ!!(愛のムチ)
って本人も十分過ぎるほどに反省していると思うし会社でも
しこたま叱られたと思うので直接アレコレ言うてませんけども…。
その火曜日はあっクンの通院日でもありました。
パパのケガの具合など気になりつつ、本人が電話で「大丈夫」と
言いますので、あっクンの病院へ向かったのでした。
あっクンも欠かせないお薬を飲んでいますのでね…こちらも大事!!
パパが大変な目に遭っていると知ってか知らずか(たぶん後者)
病院の駐車場に到着すると「うきゅうきゅ♪」歓喜に沸くあっクン。
えぇっ!!ココ病院ですよ?公園と違いますよ?
病院通いしてて、こんな「きゅんきゅん」言うの初めてかも…
( -∇-)もうね、いっつもおやつもらって可愛がってもらえるもんだから、
すっかり楽しみな場所になっちゃったんでしょうね!
でも診察室でビビるのは相変わらず。
この日は先日の不調の報告のみ(持続しているわけでもないので
特に治療はなしです)
心臓の方も大丈夫とのことでまたいつも通りお薬をもらって終了~。
平日なので患者さんも少なく、あっクンの診察が終わると待合室は
貸切状態です。
なので自称あっクンファンのスタッフさんが「会計中は私があらしちゃんを
見ておきます♪て言うか見させて下さいっ!!」とあっクンを拉致(笑)
他のスタッフさんもおやつを持って次から次にやって来る。
「あらしちゃんホント可愛い~~(毛)伸びたね~♪」若いおねいさんに
チヤホヤされて、あっクンもう
うっはうは♪
鼻の下…ならぬベロンチョ伸ばしちゃってでれでれですよ(^m^)
べ、別にママはヤキモチなどっ!!(ホントはちょっぴりジェラシーw)
こんだけなついてるなら、もし万が一 入院なんてことになっても
安心して預けられるね!
な~んて思いながら、あっクン見ててもらうついでにママはトイレへ
行かせてもらったのですが~~ママの姿が見えなくなった途端に、
オロオロと右往左往してママの後を追いかけようとしたそうですよ。
やだわ~あっクンたら~~♪ ( ̄ー ̄)ゞ←優越感w
なんかですね、夕方ゴミ出しにちょっと外に出た時も、
切ない声で「オロロ~ン」って鳴いてたってパパが言うんです…
それ、、、宅配が届いてちょこっと玄関に行っただけでも鳴いてる!!
(・ω・` )そんなんじゃぁ、もしもの時安心して預けられないぞ~…
でも…ママが1番!!て言うのが痛いほど伝わるぅ~(*^m^*)あっクンたら~♪
火曜日に風パパが高速道路で事故りまして…
高速での事故にも関わらず単独事故で、ムチウチと強打撲程度の
ケガで済んだのは不幸中の幸いでした。(車は廃車ですって)
無事で帰れたのは奇跡としか思えない。
シートベルトとエアバッグと風ちゃんが守ってくれたんですね。
事故の一報を受けたときは血の気が引きましたが、こうしてまた
いつも通りに暮らせていることに感謝です。
無事だったから言えるけど…パパめ、何をやっとるのですか!!
ホントマジで気をつけないかんばいっ!!(愛のムチ)
って本人も十分過ぎるほどに反省していると思うし会社でも
しこたま叱られたと思うので直接アレコレ言うてませんけども…。
その火曜日はあっクンの通院日でもありました。
パパのケガの具合など気になりつつ、本人が電話で「大丈夫」と
言いますので、あっクンの病院へ向かったのでした。
あっクンも欠かせないお薬を飲んでいますのでね…こちらも大事!!
パパが大変な目に遭っていると知ってか知らずか(たぶん後者)
病院の駐車場に到着すると「うきゅうきゅ♪」歓喜に沸くあっクン。
えぇっ!!ココ病院ですよ?公園と違いますよ?
病院通いしてて、こんな「きゅんきゅん」言うの初めてかも…
( -∇-)もうね、いっつもおやつもらって可愛がってもらえるもんだから、
すっかり楽しみな場所になっちゃったんでしょうね!
でも診察室でビビるのは相変わらず。
この日は先日の不調の報告のみ(持続しているわけでもないので
特に治療はなしです)
心臓の方も大丈夫とのことでまたいつも通りお薬をもらって終了~。
平日なので患者さんも少なく、あっクンの診察が終わると待合室は
貸切状態です。
なので自称あっクンファンのスタッフさんが「会計中は私があらしちゃんを
見ておきます♪て言うか見させて下さいっ!!」とあっクンを拉致(笑)
他のスタッフさんもおやつを持って次から次にやって来る。
「あらしちゃんホント可愛い~~(毛)伸びたね~♪」若いおねいさんに
チヤホヤされて、あっクンもう
うっはうは♪
鼻の下…ならぬベロンチョ伸ばしちゃってでれでれですよ(^m^)
べ、別にママはヤキモチなどっ!!(ホントはちょっぴりジェラシーw)
こんだけなついてるなら、もし万が一 入院なんてことになっても
安心して預けられるね!
な~んて思いながら、あっクン見ててもらうついでにママはトイレへ
行かせてもらったのですが~~ママの姿が見えなくなった途端に、
オロオロと右往左往してママの後を追いかけようとしたそうですよ。
やだわ~あっクンたら~~♪ ( ̄ー ̄)ゞ←優越感w
なんかですね、夕方ゴミ出しにちょっと外に出た時も、
切ない声で「オロロ~ン」って鳴いてたってパパが言うんです…
それ、、、宅配が届いてちょこっと玄関に行っただけでも鳴いてる!!
(・ω・` )そんなんじゃぁ、もしもの時安心して預けられないぞ~…
でも…ママが1番!!て言うのが痛いほど伝わるぅ~(*^m^*)あっクンたら~♪
2013/05/02 (Thu)
GWの谷間、今日はあっクンの通院日でした。
この1ヶ月も発作なしで元気に過ごせたものの、2週間前に近所の
病院で受けた血検で肝臓と腎臓の数値が基準値超え…と言う結果。
今回この結果を持って、片道50分の掛かりつけ Aクリニックへ。
この結果を見た先生が、
幼稚な言い方はさておき何かしら対処して下さると想像していたのですが、
…っと、予想外の反応でございました!!!
フェノバール(てんかんのお薬)が肝臓にムリをさせてしまうので、
数値が上がってしまうのは仕方のないことなんですよ…と。
(いや知ってるけどさ)←風ママ心の声
基準値は超えていますが全然 病的な数値ではないです…と。
(近所のセンセもそう言ってたけどさ。素人は基準値で判断するから
ビビるんだよぅ)
今現在の体調がすこぶる良好でもあるので大丈夫です♪と。
(そ、そうなの?…確かにあっクン絶好調だけど。
そう言や風ちゃんの時もこんな数値、いい方の部類だっけ!!)
ついでに少々高めだった腎臓の方も、
これは年齢的なものも関係していると思いますよ~ですって。
あっクンももうすぐ12歳だもんな~…
で結局、特に対策や対処はナシ!!!
今まで通りの治療を続けて行くことになりました。
このまま続けて更に数値が上がって行くのも心配ですが…
(´ー`)そうだね!!
ちゃんと現状を把握してもらってるし不安も伝えてあるし。
こちらがムリ言って減薬できたとしても、それでまた発作が再発
するようだとそっちの方が怖い…
定期的に診察も受けているから先生を信じてお任せしよう!!
<
大西パピヨン( ̄m ̄*)なんてな。
うまいぞあっクン♪
( ゜3゜):;*.':;ブッ
とりあえず晩ごはんを全手作りにするとか、おやつの量を減らすとか…
ママに出来ることで対応して行こうと思います!!
あからさまなおやつ減量はかわいそうなので、ボーロ一回量を半分に
するとかして、食べる楽しみの回数はそのままで行きますよw
ボーロ半粒でもあっクンめっちゃ嬉しそうです(´ω`)イイコだよぅ。
病院帰りの公園にて(ケータイ画像)
あっクンが可愛いと話し掛けて来たオバチャンが自信満々に、
「この子まだコドモでしょ♪」 って( *゚艸゚*)
もうすぐ12歳なんですよーって答えたら驚いてたわw
そ~んなお子ちゃまに見えますかねぇ。
見えるなぁ( ´艸`)
この1ヶ月も発作なしで元気に過ごせたものの、2週間前に近所の
病院で受けた血検で肝臓と腎臓の数値が基準値超え…と言う結果。
今回この結果を持って、片道50分の掛かりつけ Aクリニックへ。
この結果を見た先生が、
幼稚な言い方はさておき何かしら対処して下さると想像していたのですが、
…っと、予想外の反応でございました!!!
フェノバール(てんかんのお薬)が肝臓にムリをさせてしまうので、
数値が上がってしまうのは仕方のないことなんですよ…と。
(いや知ってるけどさ)←風ママ心の声
基準値は超えていますが全然 病的な数値ではないです…と。
(近所のセンセもそう言ってたけどさ。素人は基準値で判断するから
ビビるんだよぅ)
今現在の体調がすこぶる良好でもあるので大丈夫です♪と。
(そ、そうなの?…確かにあっクン絶好調だけど。
そう言や風ちゃんの時もこんな数値、いい方の部類だっけ!!)
ついでに少々高めだった腎臓の方も、
これは年齢的なものも関係していると思いますよ~ですって。
あっクンももうすぐ12歳だもんな~…
で結局、特に対策や対処はナシ!!!
今まで通りの治療を続けて行くことになりました。
このまま続けて更に数値が上がって行くのも心配ですが…
(´ー`)そうだね!!
ちゃんと現状を把握してもらってるし不安も伝えてあるし。
こちらがムリ言って減薬できたとしても、それでまた発作が再発
するようだとそっちの方が怖い…
定期的に診察も受けているから先生を信じてお任せしよう!!
<
大西パピヨン( ̄m ̄*)なんてな。
うまいぞあっクン♪
( ゜3゜):;*.':;ブッ
とりあえず晩ごはんを全手作りにするとか、おやつの量を減らすとか…
ママに出来ることで対応して行こうと思います!!
あからさまなおやつ減量はかわいそうなので、ボーロ一回量を半分に
するとかして、食べる楽しみの回数はそのままで行きますよw
ボーロ半粒でもあっクンめっちゃ嬉しそうです(´ω`)イイコだよぅ。
病院帰りの公園にて(ケータイ画像)
あっクンが可愛いと話し掛けて来たオバチャンが自信満々に、
「この子まだコドモでしょ♪」 って( *゚艸゚*)
もうすぐ12歳なんですよーって答えたら驚いてたわw
そ~んなお子ちゃまに見えますかねぇ。
見えるなぁ( ´艸`)
profile
風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人
あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人
颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
new entries
(04/02)
(03/11)
(03/08)
(02/27)
(02/09)
(02/03)
(01/31)
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
categories
archives
links
search this site