忍者ブログ
Daily life of papillon Fubuki&Arashi.And chihuahua Sohma.
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/07/11 (Mon)
7月9日(土)午前中に入った仕事を終え
帰宅する風パパを待って、午後 一緒に
あっクンの病院に行ってきました。

いつものお薬(アジソン病)をもらう
ついでに、先日からの顔の腫れ(歯周病)
についても診ていただく予定。そっちがメイン!

 
出掛ける直前の勘違いあっクン(^-^;)

お出掛けをめっちゃ喜んでるけど、
スマナイね…あっクンの苦手な病院なんだ。


アジソン病に関しては変わらず調子良く
過ごせています。(お薬は引き続き同じ量)

そして歯周病の方…。

顔の腫れはほとんど引いているのですが、
前回出血していた部分(口内炎)が気になって…

今回は歯科専門でもある副院長先生に
診察をお願いしました。

元々、副院長先生があっクンの主治医だと
思っていたのですが、年末に風パパが、
院長の見解も聞いておきたい!と診察を
お願いして以来いつの間にか主治医は院長に
なっているんですよね~~~

別にいいんですけどw

そんなわけで今回の診察は副院長先生。
(院長の奥様です)

今現在 問題になっている歯は左上犬歯
なのですが、気になる歯は他にも数本ある
とのこと。左下犬歯も右上横の歯も…

やっぱり!と言う感じです。

本当なら抜くのが一番なのですが、犬歯を含め
抜歯後の縫合などで時間が掛かるため、その分
麻酔の時間も長くなる=よりリスクが高くなる。

病気のこと年齢のこともあります。

ひどくなって(調子悪くなって)からでは
なおさら難しくなるので、体調のいい時に
短時間で済ませる(歯石取りと洗浄のみ)
と言う方法もあると言われましたが…

それも結局は全身麻酔するのに中途半端な
処置しかできないと言うことなんですよね~

あっクンにとって、どうすることが一番なのか。

優しい副院長先生なので、私たちと一緒になって
うーんうーーん…と悩んで下さっていましたが、
結局は昨年のあの低血糖状態の大変な姿を
見てしまった恐怖は拭いきれず…

これからも対症療法で対応して行きましょう!
と言うことになりました。


一時的に腫れは引いても炎症があることに
変わりなく、またいつかは腫れてしまいます。

前回、院長先生には、腫れが引かなければ
別の抗生剤(内服)で…と言われていましたが、
現時点では腫れも引き、今すぐどうこう
と言う状態ではないとのこと。

また、抗生剤を乱用してしまうと耐性ができて
しまって、今後 抗生剤が必要な病気になった
場合などに薬が効かなくなってしまうことがある。
使わなくていい状態なら出来るだけ抗生剤は
飲まない方がいいです。と言われました。

なるほど納得です。


では気になっている口内炎はどうするか…。

イソジンみたいなもので口内洗浄するとか~~
…と、言葉を濁したような曖昧な感じで
なぜかハッキリとはおっしゃらない。

ならば、こんなのどうでしょう!と
こちらから質問(提案)してみることにしました。


実は…歯周病に良いと知って、
1週間ほど前から試しているモノがあります。


クマ笹エキスと乳酸菌パウダー
(どちらも少量の水で薄めて歯茎に垂らしてます)

ずいぶん前から↓こちらの、


ゼオカルスプレーも使っています。

歯石が取れたり付きにくくする効果を期待して
使っていましたが、使用頻度が少なかったせいか
歯石は付いてしまいました(-"-;)ダメですね~私…

今さらのように使用頻度を増やしてますが…。

同じゼオライトのシリーズでパウダーも良いと
聞いてどんなかな~と調べてみたのですが、
あっクンみたいに状態がひどい子だと痛がったり
とか、味も嫌う子がいるとのレビューを見て断念…


その代わりにクマ笹と乳酸菌を試してみようと
思った次第です。

どちらも歯ブラシや指につけて歯茎をマッサージ
するように…と言うのが効果的なようですが、
あっクンは触ると痛いらしくイヤがるので
薄めたものをお薬にも使うシリンジで垂らして
あげています。これは不思議とイヤがらない。

1週間ほど続けてみて…

まだそこに口内炎はありますが、出血していた
頃に比べるとマシになってる気がします!
(歯に当たる部分なので治りが悪いのかな~と)

食べカスが残るとどうしても菌が繁殖しやすい
ので、1日に一回は歯ブラシも使っています。
(それかガーゼ)


こちらのPキュア(ソフト)は先が細くて使いやすい♪

でもあっクンはゴシゴシ「歯磨き」はできません。
患部付近は特に敏感に拒否します。

なので食べカスをソっと掻き出す程度の使い方。

先生にもあっクンの状態で歯ブラシでの歯磨きは
オススメできませんと言われました。

ですよね~~。って言うかやりたくても
ものすごく拒否されてできないんですけどね。


でも!クマ笹も乳酸菌も否定はされませんでした!

むしろ肯定的♪

乳酸菌は免疫アップにもなるし腸内環境にも良し。
クマ笹は抗菌・殺菌作用があります。

お薬ではないし、本来は予防的な使用でオススメ
するのでしょうね。コレで歯周病が治る!…とは、
獣医としての立場上 言えないみたいで…(゚ー゚)

なので、こちらがクマ笹の話題を持ち出した
途端に実はこんなものがありまして~~

っと見せて下さったのがコチラ。


スプレータイプのクマ笹エキス(サンプル)

先生が自分ちのわんこにでも…と業者さんから
もらって来ていたものを、使いかけで申し訳ない
けど使ってみます???って譲って下さった
のですよ(o^-^o)

スプレータイプなので使いやすいし、味も
今試しているものと(薄めた味と)ほぼ同じ!

 
口内にスプレーするのはゼオカルで慣れてるし~♪

続けてみて、効果ありそうなら取り寄せて
もらえるみたいです。

そんなわけで、クマ笹エキスを筆頭に
乳酸菌パウダー、ゼオカル、歯ブラシ、ガーゼを
駆使して「これ以上ひどくならないように」程度で
期待して(あわよくば口内炎が治れば嬉し)
頑張って続けてみようと思います!

食後と寝る前はもちろん、思い付いた時もね。

1日何回もお口を開けることになるけど
一緒にガンバロウねっあっクン!!!

 
も、もちろん(゚m゚)


歯磨きの後でご褒美って変だけどw
それであっクンのモチベーションは確実に
上がるので助かってます(´ω`)
PR
2016/06/30 (Thu)
あっクンの顔(左側)が腫れ、抗生剤注射を
チックンしてもらってから今日で5日。

まだ少し腫れているようだけど、
ゆっくりペースで腫れが引いているように
感じています。

(↓注射当日のあっクン)
 

(↓5日後。今日のあっクン)

※ほぼ同じ角度にするために画像をやや回転しています。

どうでしょう。比べて見るとやっぱり
腫れが引いているように見えるのですが…。

期待の目で見るからそう見えるだけ?

口内の出血していた部分も口内炎みたいに
プクっと腫れていて赤いのですが、
少しずつでも顔の腫れが引いてきたことは
喜ばしいことかなと思います(*'-'*)

ばっちり腫れが落ち着いていないので
次の抗生剤を服用するのか否か…

現時点では微妙な状態ですが、先生には
1週間は見て。と言われているので
土曜日までは様子を見たいと思います。

ゆっくりでいいから落ち着いておくれ~!!


さて。先日病院へ行った翌日(日曜日)…

お天気が回復したので夕方になって
駕与丁公園でお散歩してきました♪

蒸し暑かったので(でも風はあったヨ!)
あっクン、軽部アナのコスプレで
Keep Coolのハーネスで行きました(^-^)

 
「かるべあっクンだよ~ん♪」(笑)


かるべその2。


かるべその3。(゚m゚)

途中すれ違ったちびっ子が母親に
「あの子カワイイ~♪リボンがついとった!」
って、あっクンのこと報告してるのが聞こえて
いい気分だった風ママです(´゚艸゚)


あっクンと飛行機雲。そして白い風パパの足(笑)
2016/06/27 (Mon)
気のせいかな~

気のせいならいいのに。と思って
1日何回も観察したけれど…

やっぱり気のせいじゃない。

あっクンの顔がまた腫れてしまっている(´`;)


元々ま~るいお顔なので分かりづらいのですが…

左右で比べて見るとやっぱり間違いなく
腫れているのです。


前回と同じ場所(マズルの左側)

原因はたぶん…歯だよね~~~(´`;)


金曜日に「おや?」っと思って1日観察したけれど
やっぱり明らかに腫れとるわ(TωT)…ってことで
土曜日に病院へ行ってきました。

診察台で震えるのは毎度のことですが、
今回も震え過ぎて先生に「あんまり震えるから
どこが腫れてるか分からないね~(^-^;)」

って言われてましたよ。

顔の片方だけが腫れていると言うことで、
アレルギーの可能性は低い…とのこと。

上唇をめくって見たら歯茎と唇の境目辺りから
出血も確認。歯茎も赤くなってます。
(赤いのは気付いてたけど出血は気付かなかった!)

やっぱり歯が原因だろうとの診断でした。

腫れに気付いたのは前日ですが、もっと前から
派手なクシャミが頻発していたり青っ鼻が出たり
最近では良くいろんなところに顔を擦り付けたり
自分でカキカキしていたり…

気になっていたのですよ。

それらもやはり歯が原因でしょうとのこと。
犬歯の歯周ポケットから根元に菌が入り
鼻の方まで刺激されているようです。

本当は悪い歯を抜歯しないと根本解決には
なりませんが、もう全身麻酔での処置は
15歳と言う年齢的なリスクと、
ストレスに弱いアジソン病のリスク…

その辺を考えると先生も処置後の体調の保証が
できない…と、強くはすすめられませんでした。

昨年末(別の病院で)命がけでやったあの処置は
無駄ではなかったと思うけどやっぱりもっときちんと
やってくれていたら…と悔やまれます。

今できることは対症療法のみ…。
(そして歯磨き!)

2週間効果が持続する抗生剤を注射して、
腫れが引くか様子を見ているところです。

1週間経っても腫れが引かない場合は
別の抗生剤(内服)を試すことになります。


あっクンにカメラを向けていたら偶然
クシャミの瞬間が撮れました。

大きいクシャミが出る時は大抵…


後ずさって…


後ずさって…


さらに後ずさって~~

 
体を震わせ床で鼻先を擦りながらの大クシャミ!!!!!(>Д<)

そう言えば注射から2日目の今日は
この大クシャミ見てないなぁ…

抗生剤が効いてきたのか たまたまなのか。

顔は腫れてるけど今のところごはんもちゃんと
食べられるし元気だし!


腫れてる側が床に当たってても平気そう。

歯磨きは全力で抵抗されるけどね~(;^ω^A

さわるとやっぱり痛いみたいです。

それでも笑顔で過ごしてくれるあっクン♪

ありがとね!頑張ろうね!

 
早く腫れが落ち着きますように!!!
2016/06/13 (Mon)
土曜日はあっクンの病院へ行ってきました。

いつもの(アジソン病の)お薬が目的ですが
今回はちょっと気になることがありまして…。

あっクンの眼…瞳孔が、左右で大きさが
違うのですよ。明るい場所に行っても
右目の瞳孔が収縮していないようなのです。

参考写真を撮ろうとアゴくいっとしましたら、
眠いタイミングだったらしく

 
ママの手を枕に寝ようとなさいます(カワイイ♪)

なので改めて撮り直し。


明らかに右目の瞳孔が大きいです。

どこかにぶつけたりもしていないし、
目が見えていない風でもありません。
(物にぶつかったりフラフラもなし)

明るい場所でも(左目と比べて)あまり収縮
していないように見えましたが、先生が光を
当てると一応光には反応しているとのこと。

元々(左右とも)同じ大きさでしたか?

と聞かれましたが、お恥ずかしいことに
これまでその辺を意識して見たことがなく、
同じだったのか元々違ったのか…
よくわからないのですよ…(´`;)

左右同じなのが普通ですが稀に
“左右不対称”な子もいる…とのこと。

そうであればさほど問題ではないのですが、
可能性として、ひとつは脳に何らかの異常が
あってそこから来ている場合もある…と。

原因を調べるにはMRI検査(全身麻酔)が
必要になります。

特に気になる症状もない現段階では、
高リスクの全身麻酔(MRI検査)はちょっと…

と言うか全身麻酔は前回のこともあるし
(低血糖で危機的状況になった)
アジソン病だとわかっていてしかも高齢で…
ムリでしょ~~~~!!!

ほかに、加齢とともに白内障などが進行して
光に対する反応が鈍くなってきている
可能性も考えられる…とのことでした。

とにかく今は症状もなく、まだ光にも反応
しているので、今後も短いスパンで状況を
報告する(何かあればすぐに報せる)…

と言うことで、しばらく様子を見て行く
ことになりました。


気付いたのは最近ですが、一体いつから
この状態だったのか…

あとでブログの過去記事をさかのぼって
あっクンの両目(瞳孔)がわかる画像を
探してみたところ…

2年ほど前、目に赤い斑点(出血)が出た
あの時にはすでに、瞳孔が左右不対称だった
みたいなのですよ(大きさの差は僅かですが)

あの頃からだったとすれば、今までずっと
特に症状もなく来たわけで…

原因が脳にある と言う可能性は低いのでは
ないかと都合良く捉えている(捉えたい)私です。


病院では激しく緊張してパンティング&
おヨダの洪水だったあっクン。

病院の帰りに公園(博多の森)で発散して
いただきましたよ。


嬉しくってピョン♪

 
胸元のリボン(蝶ネクタイ)がチラ見えして可愛い♪

ちなみにこれ、あっクンの誕生日に新調した
夏用のハーネス(Keep Cool機能で25℃を維持)

↓こんな感じです。


リボン付きとは気付かずヒッコリーに惹かれて購入w

蝶ネクタイみたいなリボンがまるで軽部アナ
みたいではありませんか(笑)

なのでこのハーネス、我が家での通称『かるべ』

風パパに、「今日のハーネスどれにする?」
と聞かれたら「かるべ!」で通用します(゚m゚)

そんなどうでもいい話は置いといて(笑)

 
毛量の増えたシッポをなびかせ良く跳ねてました~♪

駐車場に戻る途中で突如 立ち止まり
吠え吠え攻撃が始まったあっクン…

わんこもいないし誰もいないのに何?

と思ったらどうやら、風に揺れる
植え込みの木に反応していらっしゃるw

 
意外と早く「なんだ怖くない」と気付くw


ビビってない証拠に近寄ってマーキングして見せるw

吠えるのは良くないけど、でもね、
揺れる木が、ちゃんと見えてるんだね♪

そう思えて嬉しいんだ(´ー`)

もしかしたら見えづらいのかもしれないけど…
今まだママの顔もしっかり見てくれている。

 
あっクンの前ではいつも笑顔でいたい(´ω`)そう思います。
2016/04/18 (Mon)
16日未明の地震。余震かと思っていたら
こっちが本震だったとか…

風あら地方でも震度4~5。今回はあっクンも
ベッドで起きている状態でしたが、どうやら
気付かなかった様子…

深夜と言う時間帯もあり、すぐに高いびきで
寝てしまいました。怖がっていないのが何よりです。

分刻みで鳴り続ける地震速報や余震で、
風あら地方でも眠れないほどなのに…

地元の皆さんの不安や恐怖はいかばかりでしょう。

早朝にテレビをつけて愕然としました。
被害が拡大している…

大変な状況に言葉もありません。

一日も早く安心して眠れる日が来ることを
願ってやみません。


今日、買い物に行くと色んなものが品薄状態…。

空っぽの棚が目立ちました(水やカップ麺など)

こちら地域では停電も断水もなく生鮮品も流通している
ので飲食に困ることはありませんが、普通に今必要で
買いに行ったサニタリー用品などが品薄だと
(なんとか調達できましたが)焦りますよね。

本当に困っている方に、必要な物資が届きますように…!!!



本震が起きたその日、余震が続く中ではありましたが
あっクンのお薬をもらうついでとフィラリア検査の
ために病院へ行ってきました。

アジソンの薬は欠かせないものだし、こんな状況
だからこそ余裕を持って手元に置いておきたくて…!

この1ヶ月も特に変化もなく調子良く過ごせている
ので引き続き同じ量(増減なし)で続けます。

実はここ1ヶ月食事内容も安定していて
体重もまたじわりと増えて 2.65kg

フィラリア予防のお薬も美味しいタイプのものを
もらってきました。


昨年まで、てんかんの治療(内服)をしていたり
心臓のお薬を飲んでいたり…と言うことで免除されて
いた狂犬病予防接種…今年はどうでしょう。

てんかんの治療も終わっているし心臓の薬も
先月から止めている。あっクンの体調もいい。

アジゾン病だからと言って予防接種を受けられない
ような状態ではない とのこと。

 
先生のGOサインも出たことですし、急遽決定!

 
狂犬病の注射、3年ぶりに受けてきました!

3年ぶりなので特に注意して様子を見ます。
(今日まで異変もなく食欲もあり元気です!)

予防注射の済札、今はハート型になってるんですね(^-^)
(地域によって違うのかな?)


待合室でお薬と会計を待っている間に警報が鳴り
2回ほどドン!と突き上げるような衝撃と揺れ(゚д゚)

思わずイスの手すりを強く掴み身構える私…
(あっクンは風パパと一緒に車にいたので
またしても気付いてない。結構な揺れだったのに
風パパも気付いてない。)

これ余震?速報によると震度3…結構揺れるじゃん!!!
なのに皆さん意外に冷静。私だけがビビってたみたい(゚ー゚;A

もしかして今までも、自宅(マンション)があまり
揺れてないだけなのかも…と思ったり。

改めて地震怖い!と感じた瞬間でした…
(余震は今日までに回数が減っているようです)


チックンしたのでこの日は安静に…。

いっぱい緊張して疲れたよね。

 
ゆっくりお休み~


あっクン用の防災グッズもぼちぼち揃えなくちゃね…

Copyright © F*A Labo with S。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
忍者ブログ [PR]
profile

風吹(1999.8.2 ♂)
オレ様なチビ父ちゃん。通称風ちゃん
2012年9月21日から虹の橋の住人


あらし(2001.5.9 ♂)
ビビリィだけど天然癒し系。通称あっクン 2016年1月~アジソン病と診断される。
2019年4月2日から虹の橋の住人


颯天(2020.3.8 ♂)
甘え上手なロングコートチワワ。
警戒心強め。通称颯ちゃん
comments
無題(返信済)
(03/12)
無題(返信済)
(01/16)
無題(返信済)
(12/28)
無題(返信済)
(12/16)
無題(返信済)
(12/11)
無題(返信済)
(11/16)
(10/18)
circle
search this site